2009年7月のウィルコムニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2009年7月のウィルコムに関するニュース一覧

関連特集
ワイモバイル イー・モバイル
キャリアに関係なく、災害用伝言板が検索可能に 〜 ドコモ・au・SB・ウィルコム・EMなど5社が協力 画像
エンタープライズ

キャリアに関係なく、災害用伝言板が検索可能に 〜 ドコモ・au・SB・ウィルコム・EMなど5社が協力

 電気通信事業者協会(TCA)の会員であるドコモ、KDDIなどキャリア5社は29日、各事業者間を跨る「災害用伝言板横断検索機能」を協力して開発し導入することを発表した。

【WIRELESS JAPAN 2009 Vol.8】WILLCOM CORE XGPを利用したハイビジョン伝送&病院・自治体向けの端末 画像
エンタープライズ

【WIRELESS JAPAN 2009 Vol.8】WILLCOM CORE XGPを利用したハイビジョン伝送&病院・自治体向けの端末

 「WIRELESS JAPAN 2009」のウィルコムブースのみどころは、WILLCOM CORE XGPの展示だろう。次世代高帯域無線通信(BWA)方式として認可されたWILLCOM CORE XGPは、TDD、マイクロセル方式などによって上下対象の帯域サービスが特徴となっている。

【セミナー】無線LANが大化けする 画像
エンタープライズ

【セミナー】無線LANが大化けする

 SSK(新社会システム総合研究所)は8月25日に、「無線LANが大化けする」と題したセミナーを開催する。

乗り換えOKか!? 高速モバイル「WILLCOM CORE XGP」の実力 画像
エンタープライズ

乗り換えOKか!? 高速モバイル「WILLCOM CORE XGP」の実力

 UQコミュニケーションズのUQ WiMAX、イー・モバイルのHSPA+など、いよいよ新世代の高速モバイルデータ通信サービスが現実のものとなってきた。

フェイスとウィルコム、XGP搭載の家庭用情報端末を共同開発 画像
エンタープライズ

フェイスとウィルコム、XGP搭載の家庭用情報端末を共同開発

 フェイスとウィルコムは、高速モバイルデータ通信「XGP」を搭載した家庭用情報端末を共同開発する。また、地方自治体向けの同情報端末を利用した地域活性化サービスの開発にも着手する。

JAXA、ウィルコムの内線ソリューション「W-VPN」を採用 〜 合計2000台のPHSによるFMCを実現 画像
エンタープライズ

JAXA、ウィルコムの内線ソリューション「W-VPN」を採用 〜 合計2000台のPHSによるFMCを実現

 ウィルコムは21日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)がウィルコムの内線ソリューション「W-VPN」を採用決定したことを発表した。

ウィルコム、スマートフォンを活用した「ほうもん看護サポート・モビ」の提供を開始 画像
エンタープライズ

ウィルコム、スマートフォンを活用した「ほうもん看護サポート・モビ」の提供を開始

 ウィルコムおよび介護事業のヴィータは13日、ASP型サービスの訪問看護師支援ソリューション「ほうもん看護サポート・モビ」を共同開発したことを発表した。8月よりヴィータが販売する。

モバイルWiMAX、2013年には420万契約に 〜 シード・プランニング予測 画像
エンタープライズ

モバイルWiMAX、2013年には420万契約に 〜 シード・プランニング予測

 シード・プランニングは9日、次世代無線LAN市場の最新動向調査と2013年までの市場予測を行った結果を発表した。

    Page 1 of 1
    page top