2006年7月のウィルコムニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2006年7月のウィルコムに関するニュース一覧

関連特集
ワイモバイル イー・モバイル
[WIRELESS JAPAN 2006] W-SIMを4枚利用しPHSで512kbpsの通信を実現 画像
ブロードバンド

[WIRELESS JAPAN 2006] W-SIMを4枚利用しPHSで512kbpsの通信を実現

 WIRELESS JAPAN 2006のウィルコムブースでは、W-ZERO3などで採用されている「W-SIM」を利用したコンセプトモデルが展示されている。W-SIMは、ウィルコムの通信機能をまとめたカード型のモジュール。

[WIRELESS JAPAN 2006] ウィルコムのW-ZERO3[es]は大盛況 画像
ブロードバンド

[WIRELESS JAPAN 2006] ウィルコムのW-ZERO3[es]は大盛況

 Windows Mobileを搭載した「W-ZERO3 [es]」が先日発表されたが、WIRELESS JAPANでは早速展示が始まっている。

W-SIMがバージョンアップ。W-ZERO3[es]でパケット通信中の音声着信可能に 画像
ブロードバンド

W-SIMがバージョンアップ。W-ZERO3[es]でパケット通信中の音声着信可能に

 ネットインデックスは、ウィルコム向けに発売しているW-SIM(RX410IN)の性能向上を図るため、バージョンアップソフトウェアを7月13日よりネットインデックスのホームページ上で公開した。

発売前にW-ZERO3[es]に触って試せる! ビックカメラ有楽町店に体感コーナー開設 画像
ブロードバンド

発売前にW-ZERO3[es]に触って試せる! ビックカメラ有楽町店に体感コーナー開設

 ビックカメラは、7月27日にウィルコムから発売される「W-ZERO3[es]」の発売に先立ち、「“W-ZERO3[es]”体感コーナー」をビックカメラ有楽町店本館1階店頭ピロティに開設する。

ウィルコム、デュアルキーボードと2.8型液晶を採用したW-SIM対応のPDA「W-ZERO3[es]」 画像
IT・デジタル

ウィルコム、デュアルキーボードと2.8型液晶を採用したW-SIM対応のPDA「W-ZERO3[es]」

 ウィルコムは4日、シャープおよびマイクロソフトと共同で、スマートフォン「W-ZERO3」シリーズの新ラインアップとなるW-SIM対応のPDA「W-ZERO3[es(エス)]」(型番:WS007SH)を発表した。

W-ZERO3の新モデルは、数字とQWERTYのダブルキーボード 画像
ブロードバンド

W-ZERO3の新モデルは、数字とQWERTYのダブルキーボード

 「W-ZERO3」の新型モデル「W-ZERO3 [es]」(WS007SH)が発表された。発売は7月27日。ストレート型の携帯電話と同様に片手での操作が可能となっているが、スライドさせることでQWERTYキーボードが現れるというインターフェイスが採用されている。

京セラ、ウィルコム向けPHS「WX300K」にシルバーとブルーの新色 画像
ブロードバンド

京セラ、ウィルコム向けPHS「WX300K」にシルバーとブルーの新色

 京セラは、ウィルコム向けのPHS「WX300K」に「メタリックシルバー」と「ネイビーブルー」の新色を追加する。7月28日から、順次販売される。

    Page 1 of 1
    page top