2015年7月のHANJO HANJOニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2015年7月のHANJO HANJOに関するニュース一覧

東京月島で、路地マップに英語版 画像
エンタメ

東京月島で、路地マップに英語版

 芝浦工業大学工学部建築学科の地域デザイン研究室は、自身が制作した「月島路地マップ」の英語版を製作。同研究室が運営する月島長屋学校のウェブサイトで公開した。

先生のための『夏休み経済教室』……東京証券取引所グループ 画像
エンタープライズ

先生のための『夏休み経済教室』……東京証券取引所グループ

(株)日本取引所グループ(東京証券取引所)は、経済教育ネットワークと共催、文部科学省他の後援で、中学校・高等学校の公民科・社会科等の教員を対象に「先生のための夏休み経済教室」―授業に役立つ経済学―を開催する。

地方産品発掘のプロが就任!全国から500の商材を選定 画像
エンタープライズ

地方産品発掘のプロが就任!全国から500の商材を選定

 地方創生クールジャパンプロジェクト「The Wonder 500(ザ・ワンダー・ファイブハンドレッド)」は21日、地方産品の発掘に向けたプロデューサー30名と公募審査員8名の就任、および27日に開催される公募審査会について発表した。

デニムなど思い出の服をスツールに 画像
エンタメ

デニムなど思い出の服をスツールに

 デザイン事務所のテングマイスターが、ユーザーの洋服を座面に使ったスツールのオーダーメイドサービスを開始した。

【インタビュー】炭素技術のヘルスケア製品……大木工藝・大木武彦社長 画像
エンタープライズ

【インタビュー】炭素技術のヘルスケア製品……大木工藝・大木武彦社長

大木工藝が、今力を注ぐのがヘルスケア分野で、2016年には多くの製品投入を予定している。大木武彦社長に聞いた。

「とやまブランド」目指す事業者を支援 画像
エンタープライズ

「とやまブランド」目指す事業者を支援

 富山県が2015年度の「明日のとやまブランド」育成支援事業の募集を開始した。支援対象に選定されると、専門家によるアドバイスを受けられるほか、事業に対する補助金が交付される。

全国の新規農業就業者の研修費を助成 画像
エンタープライズ

全国の新規農業就業者の研修費を助成

 全国農業会議所が、農業法人などを対象にした「農の雇用事業」の参加者募集を開始した。新規に雇用した人材に対する研修費用の助成を行う。

福岡・大分の工業3校が連携……自動車産業へ売り込み 画像
エンタープライズ

福岡・大分の工業3校が連携……自動車産業へ売り込み

北九州工業高等専門学校(北九州市小倉南区)、大分県立工科短期大学校、福岡工業大学短期大学部の3校は、教育の質の向上や地元就職率向上を目的に包括的連携協力を結んだ。

常識破りの長尺スピンドル……従来比2倍の600mm 画像
エンタープライズ

常識破りの長尺スピンドル……従来比2倍の600mm

 大学と中小企業による産学連携の成功例が工作機械の分野で出始めている。それが大久保精工(滋賀県草津市)が手がける「長尺スピンドル」。

「らき☆すた」の鷲宮「土師祭」に今度はRing-Tripが……久喜市商工会がJTB MUSICと連携 画像
エンタメ

「らき☆すた」の鷲宮「土師祭」に今度はRing-Tripが……久喜市商工会がJTB MUSICと連携

 埼玉県久喜市商工会が、JTBコミュニケーションズの音楽レーベル・JTB MUSICと提携。久喜市鷲宮の「土師祭(はじさい)」など、地域のPR活動で連携していく。

ロボットをレンタル! アイデア募集 画像
エンタープライズ

ロボットをレンタル! アイデア募集

 七夕の7日、「OriHime(オリヒメ)」という名の小型分身ロボットについて、その新型量産モデルが法人向けに15台限定でレンタルされた。

石川県の小松精練がパリで個展 画像
エンタープライズ

石川県の小松精練がパリで個展

 石川県能美市に本社を置き、生地や織物などファブリック、テキスタイルを開発・製造・販売する小松精練は、8・9日の2日間、フランスのパリ日本文化会館で単独個展“KOMATSU COLLECTION 2016-17 秋冬”を開催する。

日本酒輸出のトレーサビリティシステムを構築 画像
エンタープライズ

日本酒輸出のトレーサビリティシステムを構築

 産学連携により、日本酒を輸出する流通過程でトレーサビリティシステムを構築する実証実験が始まった。生産段階での情報、流通経路、温度管理の情報を視覚化し、消費者、流通業者、生産者のすべてが簡易かつ適切に管理できることを目指す。

看護職の魅力伝える 看護師が高校で出前授業 画像
エンタープライズ

看護職の魅力伝える 看護師が高校で出前授業

 医療の現場で命と向き合う看護職が講師として、中学生や高校生などを対象に、「いのちの大切さ」や「看護職の仕事」など、看護職について講話や体験学習を行う「みんなで話そう―看護の出前授業」が今年も全国29府県で実施されている。

ユネスコの「ESD賞」、国内候補に江東区立八名川小など 画像
エンタープライズ

ユネスコの「ESD賞」、国内候補に江東区立八名川小など

 「持続可能な開発のための教育」(ESD)を充実させようと、日本政府の財政支援で創設された「ユネスコ/日本ESD賞」の国内候補が東京都江東区立八名川小学校など3団体に決まった。

愛知発! 究極の白醤油「足助仕込 三河しろたまり」を世界へ……日東醸造 画像
エンタープライズ

愛知発! 究極の白醤油「足助仕込 三河しろたまり」を世界へ……日東醸造

厳選した素材を天然醸造で仕込んだ白醤油「足助仕込 三河しろたまり」は、平成13年の販売開始以来、好調な売れ行きを見せている。同社の蜷川洋一社長に話を聞いた。

地方・中小企業を巻き込んだ新しい産学連携の形……北海道大学 画像
エンタープライズ

地方・中小企業を巻き込んだ新しい産学連携の形……北海道大学

 北海道大学は産学連携の新たな形を推進するため、4月に「産学・地域協働推進機構」を発足させた。企業や自治体などと組織としての連携強化や北海道の強みを生かした研究も進める。理事・副学長で同機構長の川端和重教授に発足の背景や取り組みなどについて聞いた。

    Page 1 of 1
    page top