格安SIMカード・SIMフリーニュース(8 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

格安SIMカード・SIMフリーに関するニュース一覧(8 ページ目)

SIMフリーiPhoneやNexus5の登場で注目の格安SIMを徹底特集!

スマホの月額料金を節約したいという人に、最近注目を集めているのが「格安SIM」です。LTE対応や料金値下げで使いやすくなってきました。課題だった端末も、SIMとのセットプランやSIMフリー端末の拡大により選びやすくなってきました。
また、LTE対応のNexus7やSIMフリー版iPadの国内販売開始で、格安SIMをタブレットに使うという需要も高まりそうです。さらにここへ来て音声通話対応のプランも続々登場しており、MNPでの乗り換えも検討できるようになってきました。
競争が激化する中、各社は料金プランや通信速度だけでなくIP電話やWi-Fiスポット対応などで差別化を図っています。本特集では人気の格安SIMの選び方・設定方法、節約しながらも便利に使うおすすめの活用法を紹介します。

■格安SIMレビュー・インタビュー

関連特集
MVNO SIM
「一部ユーザーの異常な利用」とは? FREETELが法的措置へ 画像
ブロードバンド

「一部ユーザーの異常な利用」とは? FREETELが法的措置へ

 昨日9日に、新プロダクト/新展開の発表会を行ったFREETEL(プラスワン・マーケティング)。新端末「MUSASHI」のほか、かけ放題アプリ「FREETELでんわ」、LINEなどのデータ通信料が0円となる新サービスなどが発表されたが、同日に気になるリリースも発表されている。

BIGLOBEスマホにAndroid 6.0搭載「Moto X Play」など2機種が追加 画像
IT・デジタル

BIGLOBEスマホにAndroid 6.0搭載「Moto X Play」など2機種が追加

 BIGLOBEは9日、MVNOサービス「BIGLOBE SIM」において、 スマートフォンのラインナップに新たに「Moto X Play」と「ZenFone Max」を追加した。3月中旬以降の発売となる。

ZTEジャパン、比較的高機能な5.5型SIMフリー「ZTE Blade V580」発売……実売27,800円 画像
IT・デジタル

ZTEジャパン、比較的高機能な5.5型SIMフリー「ZTE Blade V580」発売……実売27,800円

 ZTEジャパンは8日、フルHDディスプレイや指紋認証機能を搭載するSIMフリースマートフォン「ZTE Blade V580」を発表した。今日より予約を開始し、発売は3月25日。予想実売価格は27,800円(税別)。

格安SIM、音声使わずとも音声セットを契約する人が多い不思議 画像
ブロードバンド

格安SIM、音声使わずとも音声セットを契約する人が多い不思議

 編集部でもたびたび取り上げることがある格安SIM。この認知度はどれくらいあるのだろうか?MMD研究所は、メディアを集めて最新データの発表を行った。それによると76.5%の認知があったとしている。

FREETEL、毎月1GBを最大で1年間プレゼントするキャンペーン実施 画像
IT・デジタル

FREETEL、毎月1GBを最大で1年間プレゼントするキャンペーン実施

 MVNOサービス「FREETEL」は、スマートフォンとSIMカードを購入すると1GBのデータ通信容量を最大1年間付与する「春の毎月1GB無料キャンペーン」を開始した。キャンペーン期間は28日まで。

ASUS、待受約1ヵ月可能なSIMフリースマホ「ZenFone Max」発売 画像
IT・デジタル

ASUS、待受約1ヵ月可能なSIMフリースマホ「ZenFone Max」発売

 ASUS JAPANは2日、5,000mAhのバッテリーを搭載し、約1ヵ月の連続待受時間を実現したSIMフリースマートフォン「ZenFone Max」を発表した。発売は3月中旬で、価格は27,800円(税別)。

ビッグローブ、スマホ以外で「BIGLOBE SIM」を使ってもらう戦略商品 画像
エンタープライズ

ビッグローブ、スマホ以外で「BIGLOBE SIM」を使ってもらう戦略商品

 福島県の会津若松市で、路面情報などのオープンデータ活用実証実験がはじまる。市の道路パトロール車を含む公用車や民間のバスなど10台に小型Android端末が搭載される。ここにはBIGLOBE SIMが採用されている。

Android 6.0搭載の5型「UPQ Phone A02」発表、17,500円で5月発売 画像
IT・デジタル

Android 6.0搭載の5型「UPQ Phone A02」発表、17,500円で5月発売

 UPQは2月29日、同社第3弾となるSIMフリーAndroidスマートフォン「UPQ Phone A02」を発表した。発売は5月の予定で、価格は17,500円。5インチモデルでAndroid 6.0を搭載する。

総務省の“実質0円撲滅”で「中古スマホ市場」にも影響!? 業界最大手ゲオに聞いてきた 画像
エンタープライズ

総務省の“実質0円撲滅”で「中古スマホ市場」にも影響!? 業界最大手ゲオに聞いてきた

 通信キャリア各社では今年2月から「実質0円」や「キャッシュバック」をともなう販売をやめている。一方で、格安SIMサービスや中古スマホの認知度が高まり、ユーザーの選択肢が広がりつつある。業界最大手・ゲオに、中古スマホ市場の現状や今後について話を聞いた。

MVNOサービス「TONE」、2017年3月までに全国のTSUTAYA200店舗に拡大 画像
IT・デジタル

MVNOサービス「TONE」、2017年3月までに全国のTSUTAYA200店舗に拡大

 TSUTAYAとトーンモバイルは26日、トーンモバイルのMVNOサービス「TONE」の販売店舗を、2017年3月までに全国のTSUTAYA200店舗に拡大すると発表した。

USB端子に接続してLTE通信が可能なSIMフリードングル 画像
IT・デジタル

USB端子に接続してLTE通信が可能なSIMフリードングル

 ピクセラは24日、PCなどのUSB端子に接続してLTEネットワークでのデータ通信が可能なドングル「PIX-MT100」を発表した。発売は3月末、直販価格は14,800円(税込)。

新端末「SAMURAI REI」発表!世界進出を加速させるFREETEL【MWC 2016 Vol.32】 画像
IT・デジタル

新端末「SAMURAI REI」発表!世界進出を加速させるFREETEL【MWC 2016 Vol.32】

 「MWC 2016」に出展するFREETEL(フリーテル)が、「SAMURAI」シリーズのスマートフォン最新機種の「SAMURAI REI(麗)」をスペイン・バルセロナを舞台にお披露目した。

モトローラ、Android 6.0搭載SIMフリースマホ「Moto X Play」を国内で発売 画像
IT・デジタル

モトローラ、Android 6.0搭載SIMフリースマホ「Moto X Play」を国内で発売

 モトローラ・モビリティ・ジャパンは23日、Android 6.0を搭載したAndroidスマートフォン「Moto X Play」を日本で発売すると発表した。予想実売価格は44,200円(税別)。

SIMフリースマホ「UPQ Phone A01X」、ヨドバシカメラ全店で20日から販売開始 画像
IT・デジタル

SIMフリースマホ「UPQ Phone A01X」、ヨドバシカメラ全店で20日から販売開始

 UPQは19日、SIMフリーのAndroidスマートフォン「UPQ Phone A01X」を2月20日からヨドバシカメラで販売開始すると発表した。ホワイトBGなど全4色が購入できる。

解説! 格安SIM・スマホでよく聞く「MVNO」ってなに? 画像
ブロードバンド

解説! 格安SIM・スマホでよく聞く「MVNO」ってなに?

 ここ数年「格安SIM」が、大きく話題となっている。普及率はまだまだ低いが、その価格の安さから、徐々にシェアを増やしている。そうしたSIMサービスの紹介記事のなかで、「MVNO」(エムブイエヌオー)という単語を見かけた人も多いだろう。

イオンモバイル、MVNO事業者としてリスタート……独自端末の検討も言及 画像
ブロードバンド

イオンモバイル、MVNO事業者としてリスタート……独自端末の検討も言及

 イオンリテールは18日、「イオンモバイル」ブランドでMVNO事業を開始すると発表した。格安SIMサービスとして29種類の料金プランを用意、全国のイオン213店舗ではサポート体制も充実させる。サービスインは26日を予定している。

MVNO事業参入のイオンモバイル、29種の料金プランを展開へ……1GB・月額480円より 画像
ブロードバンド

MVNO事業参入のイオンモバイル、29種の料金プランを展開へ……1GB・月額480円より

 イオンリテールは18日、「イオンモバイル」について、MVNO事業(仮想移動体通信事業)への参入を発表した。従来の格安スマホ販売・他社SIM販売だけでなく、26日よりMVNO事業者として、直接SIMサービスの提供に進出する。

ドコモ網/au網が選択できるSIMサービス、「フィーモ」が本日スタート 画像
ブロードバンド

ドコモ網/au網が選択できるSIMサービス、「フィーモ」が本日スタート

 四国電力グループのSTNetは15日、モバイル対応SIMサービス「Fiimo(Fit in your mobile life、フィーモ)」の提供を開始した。au回線を利用した「Aプラン」とNTTドコモ回線を利用した「Dプラン」の2種を提供する。

ファーウェイ、「HUAWEI GR5」「HUAWEI Mate S」をSIM付きで割賦販売 画像
IT・デジタル

ファーウェイ、「HUAWEI GR5」「HUAWEI Mate S」をSIM付きで割賦販売

 ファーウェイ・ジャパンは12日、「HUAWEI GR5」「HUAWEI Mate S」「HUAWEI P8lite」の3機種の割賦販売を本日から開始すると発表した。MXモバイリングのSIMカードとセットでの提供となる。

IIJ、高感度指紋センサー搭載のSIMフリー5.5型「Huawei GR5」を16日に発売 画像
IT・デジタル

IIJ、高感度指紋センサー搭載のSIMフリー5.5型「Huawei GR5」を16日に発売

 インターネットイニシアティブ(IIJ)は10日、5.5インチ液晶搭載のSIMフリースマートフォン「Huawei GR5」を2月16日より発売すると発表した。価格は32,800円(税別)。

ASUS、光学3倍ズームの「ZenFone Zoom」スタンダードモデルを13日に発売 画像
IT・デジタル

ASUS、光学3倍ズームの「ZenFone Zoom」スタンダードモデルを13日に発売

 ASUS JAPANは8日、Androidスマートフォン「ZenFone Zoom」の「スタンダードカバーモデル」を13日に発売すると発表した。価格は32GBモデルが49,800円、64GBモデルが55,800円(いずれも税別)。

「PC DEPOT」、MVNOサービスに「arrows M02」など3機種追加……月額1,990円から 画像
IT・デジタル

「PC DEPOT」、MVNOサービスに「arrows M02」など3機種追加……月額1,990円から

 ピーシーデポコーポレーションは、同社のMVNOサービスにASUS製「ZenFone 2 Laser」など3機種を追加した。SIMと端末のセットで2月5日から発売する。

“VAIOスマホ”第2弾、Windows 10スマホ「VAIO Phone Biz」発表! MVNOでも取り扱いへ 画像
IT・デジタル

“VAIOスマホ”第2弾、Windows 10スマホ「VAIO Phone Biz」発表! MVNOでも取り扱いへ

 VAIOは4日、プラットフォームにWindows 10 Mobileを搭載するSIMフリースマートフォン「VAIO Phone Biz/VPB0511S」を発表した。Web直販VAIO STOREでの受注開始や発売は4月を予定。価格はオープンだが、5万円台での販売が予想される。本体カラーはシルバー。

FREETEL「Priori 3S LTE」、12日に発売 画像
IT・デジタル

FREETEL「Priori 3S LTE」、12日に発売

 プラスワン・マーケティングは3日、FREETELブランドの新スマートフォン「Priori 3S LTE」を2月12日に発売すると発表した。価格は17,800円(税別)。

  1. 先頭
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8
  8. 9
  9. 10
  10. 11
  11. 12
  12. 13
  13. 20
  14. 最後
Page 8 of 24
page top