ホテルグランヴィア大阪は、2025年3月の週末にいちごスイーツブッフェを開催。約30種類のスイーツやDIYパフェ、3種のパスタ、牛すじ黒カレーを楽しめる。大人7000円。
ビッグボーイとヴィクトリアステーションが「2月の29肉の日祭」を開催。2月1日から9日まで、肉×肉メニューを提供。目玉はリブロースステーキと大俵ハンバーグのセットで、特別価格も用意されている。
びっくりドンキーが29日から国産完熟いちごを使った3種のデザートを期間限定で発売。メニューは『ジョッキパフェ(いちご)』『ストロベリーソフトデラックス』『いちごのきらきらティアラ』。価格は650円から1490円。
チョコレート専門店D'RENTY CHOCOLATE(ドレンティチョコレート)が、看板商品「カカオベイクサンド」の新フレーバー「カカオベイクサンド いちごティラミス」を、阪急うめだ本店の「阪急バレンタインチョコレート博覧会」と博多阪急「バレンタインフェスタ」で限定販売中だ。
すき家は1月21日より「炭火やきとり丼」を発売。やきとりを増量し、肉厚で柔らかなももや軟骨入りつくねを使用。おんたまやねぎマヨトッピングも販売。価格は630円から。
神楽坂を中心に「神楽坂てっぱんや」や「Lantern burger」「しゃぶしゃぶ風雅」などの飲食店を展開するウォームが、22日に「だしと檸檬」を東京・神楽坂にグランドオープンした。
びっくりドンキーは1月29日から、タルタルザンギと回鍋肉のハンバーグの新メニューを発売。価格は1420円から。キャンペーンで食事券を抽選でプレゼント。
くら寿司は1月24日から「とろとまぐろ」フェアを開催し、『ふり塩熟成中とろ』を115円で提供。さらに、復興支援として「北陸」フェアも同日から実施。どちらも2月2日まで。
高円寺で「第7回熱汁祭」が2025年2月15日・16日に開催され、13店舗が個性豊かなスープを提供。来場者は800円で2種類のスープが楽しめ、投票も行われる。
羽田空港に和洋融合のギフトショップ「HANEDA STAR&LUXE」がオープン。伝統と新しいスイーツを取り揃え、特別な贈り物を提供する。営業時間は6:00~20:00。
富岡市がフランスと日本の文化を融合した新名物「恵方巻クレープ」を1月31日から販売。6店舗で期間限定メニューが楽しめ、観光振興につながることを期待している。
イタリアのコーヒー・コーヒー器具メーカー「ビアレッティ」とNetflix『イカゲーム』とコラボレーション。「ビアレッティ」のアイコニックなデザインと『イカゲーム』のカラフルで独特な世界観を融合させたコレクションアイテムを24日より販売する。
ファミリーマートがプライベートブランド「ファミマルKITCHEN」より、たまごの濃厚な味と、ふわっとろっとした食感にこだわった「大阪王将監修 ふわっとたまごの天津炒飯」(598円)、「Kona's Coffee監修 とろ~っと半熟たまご&チーズのロコモコ」(646円)を21日より、「濃厚デミソースととろ~りたまごのオムライス」(578円)を28日より順次発売する。
PLANTが、SUPER CENTER PLANT店内の直営オリジナルハンバーガーショップJJ BURGER全11店舗にて、25日から2月2日までの期間限定・数量限定で「アトランサーモンバーガー半額キャンペーン」を開催する。
近江鉄道が2月11日に「地酒電車 甲賀版」を運行する。
23日、チョコレートブランド「cacaosic」(カカオシック)の常設店が北千住マルイにオープンする。
17日、行列の絶えない人気寿司店「すしの美登利」が新百合丘OPAのB1階に新百合丘店をグランドオープンする。
2024年12月13日、大阪高島屋なんばダイニングメゾン8階に「安光包子」(ヤスミツパオズ)がオープンした。
シャトレーゼは1月10日から10日間限定で、全国の契約農家からの新鮮ないちごを使った30種以上のスイーツを展開する「いちごフェア」を開催する。
スターバックスは2025年1月15日にバレンタイン限定のチョコレートビバレッジ3種を発売。目玉商品は異なる食感を楽しめる「ショコラ シンフォニー フラペチーノ」。販売は2月14日まで。
北海道宝島旅行社が、札幌ラーメンの歴史と味を堪能できるプライベートガイド付き「究極の札幌ラーメン体験ツアー」を販売開始した。
東武百貨店池袋本店の食品フロアが、「東武の節分 2025」と題し、2月2日に向けて節分商品を販売。1月16日から、恵方巻の事前予約を受け付ける。
らあめん花月嵐が9日より「とん汁ラーメンたちばな」(920円)を期間限定で販売開始した。
和食処とんでんは、海鮮を含む4種の恵方巻を予約受付中。1月31日から2月2日お渡し。SNSキャンペーンも実施。