2013年3月のトップトピックスニュース(2 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2013年3月のトップトピックスに関するニュース一覧(2 ページ目)

NTTと三菱電機の暗号アルゴリズム「Camellia」、“電子政府推奨暗号”に採択 画像
エンタープライズ

NTTと三菱電機の暗号アルゴリズム「Camellia」、“電子政府推奨暗号”に採択

 日本電信電話(NTT)と三菱電機は26日、両社が2000年に共同開発した暗号アルゴリズム「Camellia(カメリア)」が、128ビットブロック暗号のカテゴリにおいて、「電子政府推奨暗号リスト」に採択されたことを発表した。同カテゴリでは、国産暗号唯一の採択となる。

livedoor、「livedoorメール」「livedoor PICS」など一部サービスを終了へ 画像
ブロードバンド

livedoor、「livedoorメール」「livedoor PICS」など一部サービスを終了へ

 NHN Japanは26日、「livedoor」ブランドの一部サービスを終了することを発表した。「livedoorメール」「livedoor PICS」「ロケタッチ新聞」など9サービスが対象。

NTTドコモ、フルHD液晶、マルチタスク対応の「Optimus G Pro L-04E」予約開始……4月4日発売予定 画像
IT・デジタル

NTTドコモ、フルHD液晶、マルチタスク対応の「Optimus G Pro L-04E」予約開始……4月4日発売予定

 NTTドコモは26日、1,080×1,920ドットのフルHDディスプレイを搭載したスマートフォン「Optimus G Pro L-04E」の事前予約を28日から開始すると発表した。発売は4月4日を予定している。

都営地下鉄、全区間で携帯電話の利用が可能に……ドコモ、au、SB、イー・アクセス 画像
エンタープライズ

都営地下鉄、全区間で携帯電話の利用が可能に……ドコモ、au、SB、イー・アクセス

 東京都交通局およびNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、イー・アクセスの携帯電話事業者4社は26日、都営地下鉄の全区間(駅構内・列車内)で、携帯電話サービスの利用が、27日正午より可能となることを発表した。

サイトのシニア向けアクセシビリティ、1位は「日本生命保険」 画像
ブロードバンド

サイトのシニア向けアクセシビリティ、1位は「日本生命保険」

 トライベック・ストラテジーは26日、Webサイトのシニア(65歳以上)向けアクセシビリティについて調査した結果を発表した。調査期間は2012年10月~12月下旬で、ECサイト、企業サイト、サービスサイトなどから10分類31サイトを抽出し評価した。

NHK、8K「スーパーハイビジョン」によるドラマを世界で初めて制作……カンヌ映画祭で上映 画像
ブロードバンド

NHK、8K「スーパーハイビジョン」によるドラマを世界で初めて制作……カンヌ映画祭で上映

 日本放送協会(NHK)は25日、制作を進めてきた「スーパーハイビジョン」(8K Ultra HDTV)によるショートムービー『美人の多い料理店 Beauties A La Carte』が完成したことを発表した。スーパーハイビジョンによるショートムービーの制作は、世界初とのこと。

KDDIの高速ストリーム暗号「KCipher-2」、“電子政府推奨暗号”に選定 画像
エンタープライズ

KDDIの高速ストリーム暗号「KCipher-2」、“電子政府推奨暗号”に選定

 KDDIおよびKDDI研究所は26日、KDDI研が開発した高速ストリーム暗号「KCipher-2」 (ケーサイファー・ツー)が、電子政府推奨暗号に選定されたことを発表した。

Yahoo!メールの偽物サイトが出現……現在も稼働中 画像
ブロードバンド

Yahoo!メールの偽物サイトが出現……現在も稼働中

 フィッシング対策協議会は26日、緊急情報「Yahoo!メールをかたるフィッシング(2013/03/26)」を公開した。

「儲かるわけがない」……ネットにクチコミを書く内職、国民生活センターが注意喚起 画像
ブロードバンド

「儲かるわけがない」……ネットにクチコミを書く内職、国民生活センターが注意喚起

 「契約前に作業内容を知らされず、“儲かる”と電話で力説され契約したが、儲からない」「儲からなければ返金、と説明されたが、知らされていない条件があり返金されない」など、情報商材の購入をともなう内職のトラブルが、最近また増加傾向にあるという。

ソフトバンク、ガンホーの子会社化を決議……公開買付けを開始 画像
エンタープライズ

ソフトバンク、ガンホーの子会社化を決議……公開買付けを開始

 ソフトバンクは25日、同社の連結子会社であるソフトバンクモバイルが、ガンホー・オンライン・エンターテイメントの普通株式を公開買付けにより取得することを決議したことを発表した。ガンホーは、スマホ向けゲーム「パズル&ドラゴンズ」のヒットで注目を集めている。

【木暮祐一のモバイルウォッチ】第28回 2015年度には最大1Gbpsの通信がモバイル環境で実現?! 画像
エンタープライズ

【木暮祐一のモバイルウォッチ】第28回 2015年度には最大1Gbpsの通信がモバイル環境で実現?!

 ケータイ関連サービスのトピックスといえば、スマートフォン最新機種のレビューなど、どうしても端末ばかりに目が向きがちである。

ゆかしメディア、マルウェア感染でサービス停止 画像
ブロードバンド

ゆかしメディア、マルウェア感染でサービス停止

 アブラハム・グループ・ホールディングスは22日、同社が運営する「ゆかしメディア」および「海外投資新聞」について、マルウェアに感染した可能性があることを発表するとともに、サービスを一時停止した。

佐々木かをり直伝!生産性が上がりハッピーになれる時間管理方法 画像
エンタープライズ

佐々木かをり直伝!生産性が上がりハッピーになれる時間管理方法

 3月23日、都内でイー・ウーマンとユニカルインターナショナルの社長であり、コメンテーターとしても活躍の佐々木かをりさんを講師に「子供向けの時間管理講座」が開催され、複数の小学生とその母親が参加した。

スマホ活用のパーク内専用電子マネー「ワンダー・マネー」、USJがサービス開始 画像
エンタープライズ

スマホ活用のパーク内専用電子マネー「ワンダー・マネー」、USJがサービス開始

 日本電気(NEC)は25日、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)に、プリペイド型パーク内専用の電子マネーソリューションを提供したことを発表した。

【テクニカルレポート】ビッグデータに対するテキストマイニング技術とその適用例……ユニシス技報 画像
エンタープライズ

【テクニカルレポート】ビッグデータに対するテキストマイニング技術とその適用例……ユニシス技報

企業活動において有益な知見をテキストデータから得るためのテキストマイニング技術の基礎,日本ユニシス独自の手法である“話題の変化を把握する技術”と“話題を可視化する技術”をその適用例とともに紹介する.

「首相官邸アプリ」登場 画像
ブロードバンド

「首相官邸アプリ」登場

 首相官邸では22日、より幅広く情報を届けることを目的として、スマートフォン向けに「首相官邸アプリ」を開設した。

ブランド・ジャパン2013……Appleが首位を堅守、BtoCで 画像
エンタープライズ

ブランド・ジャパン2013……Appleが首位を堅守、BtoCで

 日経BPコンサルティングは、今年で13年目を迎える日本最大のブランド評価調査プロジェクト「ブランド・ジャパン2013」の結果をまとめた。BtoCではApple(アップル)が、BtoB編ではトヨタ自動車が、いずれも2年連続で首位となった。

グリー、ネットカフェと連携……「GREE for ネットカフェ」を全国1000店以上で開始 画像
ブロードバンド

グリー、ネットカフェと連携……「GREE for ネットカフェ」を全国1000店以上で開始

 グリーは21日、ネットカフェと連携し、オンラインとオフラインをつなぐ新たなプロモーション「GREE forネットカフェ」のサービスを開始した。全国のネットカフェ1,042店舗において展開し、順次拡大していく。ソーシャルゲーム業界としては初の試みとなる。

「消えませんよw(・∀・)ニヤニヤ」……TwitterでブラクラURLが拡散中 画像
ブロードバンド

「消えませんよw(・∀・)ニヤニヤ」……TwitterでブラクラURLが拡散中

 トレンドマイクロは22日、Twitter上での不審な投稿の増加を確認したことを発表した。投稿には「ブラウザクラッシャー(通称ブラクラ)」に分類される、不正なWebサイトのURLが含まれているという。

ドコモ、太陽光発電で動く「グリーン基地局」の試験を開始……13年度上期に10局設置 画像
エンタープライズ

ドコモ、太陽光発電で動く「グリーン基地局」の試験を開始……13年度上期に10局設置

 NTTドコモは22日、昨年よりドコモR&Dセンター内で試験稼働していた「グリーン基地局」について、フィールド試験を開始することを発表した。

NTTと北大、“宇宙線による情報通信トラブル”を防ぐ技術を開発 画像
ブロードバンド

NTTと北大、“宇宙線による情報通信トラブル”を防ぐ技術を開発

 日本電信電話(NTT)と北海道大学は21日、将来的に発生が予測される「宇宙線(中性子)による基幹ネットワーク機器のトラブル」、いわゆる「ソフトエラー」の再現実験を実施するとともに、事前対処を可能にする試験技術を確立したことを発表した。

Google Reader、代替サービスの最右翼は「Feedly」?……サービス終了に伴う調査結果 画像
ブロードバンド

Google Reader、代替サービスの最右翼は「Feedly」?……サービス終了に伴う調査結果

 ジャストシステムは22日、セルフ型アンケートサービス「Fastask」において実施した、「Google Readerのサービス終了に関する調査」の結果を発表した。Google Readerを「毎日利用している」、もしくは「週に数回利用している」と回答した700名が対象。

見慣れたサイトが3D迷路に……グーグル「World Wide Maze」は、スマホでPC画面を操作 画像
ブロードバンド

見慣れたサイトが3D迷路に……グーグル「World Wide Maze」は、スマホでPC画面を操作

 グーグルは21日、Google Chrome向けゲーム「World Wide Maze」を公開した。自分が普段閲覧しているサイトを、3D迷路に作り替え、そのなかで遊ぶことができるというゲームとなっている。

Twitter、日本でも「全ツイート履歴」のダウンロードが可能に 画像
ブロードバンド

Twitter、日本でも「全ツイート履歴」のダウンロードが可能に

 Twitterは22日、「全ツイート履歴」機能の提供を日本でも開始した。Twitterの「設定」にある「ユーザー情報」ページの下方に、「全ツイート履歴」というボタンが用意された。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 最後
Page 2 of 8
page top