大学、大学生ニュース(25 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

大学、大学生に関するニュース一覧(25 ページ目)

美人女子大生6人組が、動画再生数1位を目指して対決……「ミス イチオシ★ガールズ決定戦」 画像
エンタメ

美人女子大生6人組が、動画再生数1位を目指して対決……「ミス イチオシ★ガールズ決定戦」

 ウィルコムは30日、学生のための総合情報サイト「キャンパスナビ」とタイアップし、「ミス イチオシ★ガールズ決定戦」を開始した。6人の美人女子大生が、さまざまな“ムチャ振り”に沿って、ウィルコムの商品やサービスを“イチオシ”する企画とのこと。

大学教育の質的向上のために学修時間の増加を提言 画像
ブロードバンド

大学教育の質的向上のために学修時間の増加を提言

 文部科学省は3月29日、中央教育審議会大学分科会大学教育部会による報告をまとめた「予測困難な時代において生涯学び続け、主体的に考える力を育成する大学へ」と題した資料をホームページに公開した。

米大学院ランキング、MBA部門ではハーバード大学が1位に返り咲き 画像
ブロードバンド

米大学院ランキング、MBA部門ではハーバード大学が1位に返り咲き

 米USニューズ&ワールド・レポートは、米国の大学院ランキングを発表した。調査した441校のMBAプログラムの中で共に第1位になったのは、スタンフォード大学と、昨年第2位だったハーバード大学だった。

筑波大のスパコン、1000台超のNVIDIA  GPU搭載で国内トップ3に入る高性能に 画像
エンタープライズ

筑波大のスパコン、1000台超のNVIDIA GPU搭載で国内トップ3に入る高性能に

 NVIDIAは26日、筑波大学が、密結合並列演算加速機構実証システム「HA-PACS」に1072台のNVIDIA GPUを搭載し、さまざまな分野における研究を高速化することになったと発表した。

種類や返済法までを詳説、JASSO奨学金ガイドブックWeb公開 画像
ブロードバンド

種類や返済法までを詳説、JASSO奨学金ガイドブックWeb公開

 独立行政法人日本学生支援機構は3月23日、2012年度版「奨学金ガイド」および「奨学金ガイドブック」を公開した。同機構では、奨学金希望者に制度の概要を紹介する「奨学金ガイド」「奨学金ガイドブック」を作成。ホームページよりダウンロードすることができる。

【今週のイベント】IPA組込みセキュリティセミナー、アニメコンテンツエキスポ2012など 画像
ブロードバンド

【今週のイベント】IPA組込みセキュリティセミナー、アニメコンテンツエキスポ2012など

 28日には、オンラインイベント「MATLAB Virtual Conference 2012」が、31日には文部科学省が主催する、地域活性化に関するイベント「熟議2012 in 明治大学」、また、幕張メッセで5万人の動員を見込む「アニメコンテンツエキスポ2012」が開催される。

大学別FBユーザー数ランキング…早慶東大がTop3、明大急上昇 画像
ブロードバンド

大学別FBユーザー数ランキング…早慶東大がTop3、明大急上昇

 ベクトル・ソーシャル・マーケティングは、2012年3月21日時点の「大学別Facebookユーザー数ランキング」を発表した。Facebookユーザー数上位は、1位「早稲田大学」、2位「慶應義塾大学」、3位「東京大学」など。

北陸先端大、12TBメモリ搭載のシミュレーションシステムを導入  画像
エンタープライズ

北陸先端大、12TBメモリ搭載のシミュレーションシステムを導入

 北陸先端科学技術大学院大学は、日本SGIの最上位機「SGI UV 1000」を導入し、科学技術計算シミュレーションのための新型コンピュータシステムの稼働を開始した。シングルシステムとしては、国内最大の共有メモリ型コンピュータとなる。

世界大学評判ランキング2012、東大が8位 画像
ブロードバンド

世界大学評判ランキング2012、東大が8位

 英タイムズ・ハイアー・エデュケーションは、教育関係者の学術的評判に基づく世界大学ランキングを発表。今回で2度目となる評判ランキングでは、2年連続でハーバード大が1位、国内大学では東大の8位が最高だった。

大学CIOフォーラム「大学の国際競争力とは、なにか?」、MSが6/1開催 画像
ブロードバンド

大学CIOフォーラム「大学の国際競争力とは、なにか?」、MSが6/1開催

 日本マイクロソフトは、第10回大学CIOフォーラム「大学の国際競争力とは、なにか?」を6月1日に六本木アカデミーヒルズにて開催する。基調講演では、「週刊 東洋経済」編集部記者の佐々木紀彦氏を迎え、「米国の大学は本当にすごいのか?」が行われる。

八洲学園大学、ネット受講も可能な会計職フォーラム…高校生は無料 画像
ブロードバンド

八洲学園大学、ネット受講も可能な会計職フォーラム…高校生は無料

 八洲学園大学は、「税理士になるフォーラム2」を3月17日に開催する。プログラムは現役税理士・会計士の前原東二氏の基調講演、パネル討論、質疑応答が行われる。インターネットでも受講可能で、ライブチャット機能を使い、質疑応答にも参加できる。

トヨタら設立「海陽」1期生は東大13名合格 画像
ブロードバンド

トヨタら設立「海陽」1期生は東大13名合格

 海陽中等教育学校は3月10日、同校の第1期生の卒業後の進路についてまとめた資料をホームページに公開した。同校は次代のリーダー養成を目的に、トヨタ自動車やJR東海、中部電力などが設立に参画した全寮制の男子校で、初めての卒業生の進路が注目を集めている。

世界大学ランキングの影響を懸念……明大で国際シンポジウム 画像
エンタープライズ

世界大学ランキングの影響を懸念……明大で国際シンポジウム

 明治大学の駿河台キャンパス、リバティータワーで国際シンポジウムが3月9日に開催された。世界大学ランキングが日本の大学に与える影響を含め、世界の大学の構造変動に伴う国内大学のあり方について議論した。

日本女子体育大、インタラクティブ・オンデマンドダンス教材を作成……世界的振付家の作品を活用 画像
ブロードバンド

日本女子体育大、インタラクティブ・オンデマンドダンス教材を作成……世界的振付家の作品を活用

 日本女子体育大学 ダンス・プロデュース研究部は5日、東京ドイツ文化センター、デジタルハリウッド、シアター・テレビジョンと協力し、インターネット向けインタラクティブ・オンデマンドダンス教材「Bongo Bongo,9 phases」の作成を開始したと発表した。

NEC、東海大学のプライベートクラウドを構築 画像
ブロードバンド

NEC、東海大学のプライベートクラウドを構築

 NECは3月5日、学校法人東海大学の学生用教育端末と職員用業務端末のシンクライアント化、および約50,000IDの統合を実現し、東海大学のプライベートクラウドを構築したと発表した。

北海道大学、iTunes Uへコンテンツ提供を開始 画像
ブロードバンド

北海道大学、iTunes Uへコンテンツ提供を開始

 北海道大学は2月27日、アップル社の教育向けのコンテンツ配信サービス「iTunes U」において、同大学の教育コンテンツの無償公開を開始したと発表した。現在、175トピックス、合計867個の映像コンテンツを提供している。

住友商事など、タイで電力・熱供給システムの事業化調査を実施 画像
エンタープライズ

住友商事など、タイで電力・熱供給システムの事業化調査を実施

住友商事は、東京ガスの子会社エネルギーアドバンス、タイ石油公社とともに、タイ国立チュラロンコーン大学が再開発を進める商業用地区で、電力・熱供給システム導入に関する事業性調査(FS)を行なうことで同大学と合意した。

ソニーと東工大、世界最高のデータ伝送速度6.3Gb/sを実現する無線用LSIを開発 画像
エンタープライズ

ソニーと東工大、世界最高のデータ伝送速度6.3Gb/sを実現する無線用LSIを開発

 東京工業大学とソニーは20日、世界最高速6.3 Gb/sのミリ波無線データ伝送を実現する高周波(RF)LSIおよびベースバンド(BB)LSIを共同開発したことを発表した。

学術リポジトリの世界ランキング……京大が国内最高14位、北大は45位 画像
ブロードバンド

学術リポジトリの世界ランキング……京大が国内最高14位、北大は45位

 スペイン高等科学研究院(CSIC)は、世界レポジトリランキングを発表。収録論文数、公開度、他サイトからのリンク数などを反映した調査結果よる同ランキングでは、京大が14位に、北大が45位にランクインした。

チエル、ネットモラルを学ぶ大学生向けeラーニング教材 画像
ブロードバンド

チエル、ネットモラルを学ぶ大学生向けeラーニング教材

 チエルは2月9日、SCORM規格eラーニング教材「2012年度版 スーパー情報倫理」について発表した。インターネットと個人情報・知的財産権等、生活に密着した情報倫理を体系的に習得することができる。大学等の新入生教育の教材、情報モラルの自習用教材として利用可能。

Java セキュアコーディングセミナー、学生向けに京都・横浜で無料開催 画像
ブロードバンド

Java セキュアコーディングセミナー、学生向けに京都・横浜で無料開催

 JPCERTと経済産業省は、Java言語での開発におけるセキュリティや脆弱性を取り巻く現状、セキュアコーディングの必要性を理解し、自ら学習するための方法や有効なリソースについて学ぶための「Java セキュアコーディングセミナー」を開催する。

米MIT、今春新たなオンライン学習プログラムを開始 画像
ブロードバンド

米MIT、今春新たなオンライン学習プログラムを開始

 米マサチューセッツ工科大学(MIT)では、2012年春、新たなオンライン学習プログラムを立ち上げる予定。「MITx」と呼ばれる同取り組みは、オンラインによる学習プラットフォームを構築することにより、学習体験の更なる向上を図るという。

SBテレコムと立命館大など、エリアワンセグ放送による大学キャンパス内災害情報配信を実験 画像
エンタープライズ

SBテレコムと立命館大など、エリアワンセグ放送による大学キャンパス内災害情報配信を実験

 立命館大学、京都市、ソフトバンクテレコムなどによる産学公連携プロジェクトは6日、立命館大学が行う防災イベントのなかで、エリアワンセグによる災害時情報配信実験の公開イベントを実施することを発表した。

ソフトバンク、米大学での特別プログラムに被災地の高校生を派遣……日米交流事業「TOMODACHI」に協賛 画像
エンタープライズ

ソフトバンク、米大学での特別プログラムに被災地の高校生を派遣……日米交流事業「TOMODACHI」に協賛

 ソフトバンクは3日、日米交流事業「TOMODACHI」の趣旨に賛同し、東日本大震災で被災した高校生最大300名を対象に、カリフォルニア大学バークレー校で3週間学ぶ「TOMODACHIサマー2012 ソフトバンク・リーダーシップ・プログラム」を通じた支援を行うと発表した。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 21
  5. 22
  6. 23
  7. 24
  8. 25
  9. 26
  10. 27
  11. 28
  12. 29
  13. 30
  14. 最後
Page 25 of 33
page top