@niftyは、無料ウェブログサービス「ココログ」を12月2日から開始した。あわせて、ココログの使い方などを解説するサイト「ココログナビ」の提供もオープンした。
@niftyは12月1日より、フレッツシリーズのユーザを対象とした新IP電話サービス「@niftyフォン-F」の提供を開始する。また従来より提供していたIP電話サービスである「@niftyフォン」「KDDIフォン for @nifty」の名称をそれぞれ「@niftyフォン-C」「@niftyフォン-K」に改める。
@niftyは、テレビ電話サービス「Eyeballパティオ」を利用した無料イベントとして、現役&元ミニスカポリスと直接会話ができるチャットイベントを開催している。その第2回目として、11月25日(火)には元ミニスカポリスの鈴木なおが登場する。
@niftyはblogサービス「Cocolog」(ココログ)を12月2日から開始する。利用料は無料で@niftyの接続会員のみ利用できる。システムは米Six Apart社の「TypePad」をベースに、日本語化と携帯電話からの投稿に対応するなど、日本向けにカスタマイズしたものが採用される。
ニフティは、映画「TAIZO」のプレミアムブロードバンド試写会を実施。有料配信は、多数の事業者が映画「地雷を踏んだらサヨウナラ」との2本立てで提供。
バンダイチャンネルは、「機動戦士Zガンダム」の再配信を開始した。すでに全50話の公開がスタートしており、今回の配信ではお得な全話パックも用意されている。
@niftyは、テレビ電話サービス「Eyeballパティオ」を利用したイベントとして、現役&元ミニスカポリスと直接会話ができるチャットイベントを11月11日より隔週3回にわたって開催する。
コンテンツジャパンは、@niftyにおいて未就学児から学べる子供向け英語学習コンテンツ「ちびまる子ちゃんのLet's ABC」の提供を開始した。
東北インテリジェント通信(HOTKnet)は、最大24Mbpsの接続サービスを開始した。申し込みは各ISPを経由する形になり、IC-DSLとBstreamはすでに受付を開始している。ほか、@nifty、BIGLOBE、DIONについても順次開始する。
@niftyは、「ADSLハイスピードコース」にてイー・アクセスの「ADSLプラスQ」を採用する。受付は11月4日から開始。
ニフティは、フレッツユーザ向けのブロードバンドコンテンツ「ディズニーワンダーランド」のスターターキット(定価9,800円)が抽選で5,000名に当たる「ディズニーワンダーランドプレゼントキャンペーン」を実施する。
数多くの無料配信映像を持つ、映像作品配信サイト「openArt」では、10月1日から年内一杯まで、「アニメーション特集」として国内外の120作品を公開する。
@niftyは、10月からスパムメールのフィルタリングサービス「迷惑メールフォルダー」を開始する。料金は無料。
@niftyは、PDAと位置情報を用いたオリエンテーリング「ミクロ楽団」を10月11日と12日に東京の青山周辺で開催する。
9月1日に突然の解散発表を行ったミッシェル・ガン・エレファント(TMGE)だが、そのラストツアーの模様を、@niftyが独占配信することが決定した。
ISPの@niftyは、ユーザー別、時間別などで細かな規制項目が作成可能なフィルタリングサービス「Webフィルタ for Kids」の提供を9月16日から開始した。
@niftyは、法人向けのテレビ会議サービス「EyeballMeeting」の提供を開始した。
ニフティは25日夜、東京・渋谷で開かれた北野武監督・ビートたけし主演の映画最新作『座頭市』の公開記念イベントをブロードバンド中継した。
ニフティは、無線系インターネット接続の切替を切断なしに自動で行うことのできる新サービス「@niftyモバイルパック」の試験サービスを9月16日より開始する。試験モニタは8月25日より限定100人の募集。
DISCOVER@niftyでは、5万7千年ぶりに地球に大接近する火星の特集をスタートした。
ニフティは映像作品サイト「openArt」において、8月22日(金)、23日(土)に長崎で開催される「ピースな映画祭」コンペティション部門のWebでの公開審査をスタートした。
@niftyは、1ヶ月3,000円の追加料金で海外でもインターネットが使い放題になる「@nifty定額制ローミングサービス」の提供を開始した。
ニフティは、NTT東西が提供する「DisneyBB on フレッツ」内の有料プログラム「ディズニーワンダーランド」に、オフィシャルISPとして参加することを発表した。
毎年恒例となったアーティスト発掘ネットオーディション「@nobis」の決勝大会の模様を@niftyがライブ中継。onoroffとフロウズンがゲスト出演。