2001年7月のメールニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2001年7月のメールに関するニュース一覧

「ZAQ with BIGLOBE」、8月からサービス内容を改定し、基本サービスの月額料金を無料に 画像
ブロードバンド

「ZAQ with BIGLOBE」、8月からサービス内容を改定し、基本サービスの月額料金を無料に

「ZAQ with BIGLOBE」が、8月1日よりリニューアルする。BIGLOBEのメールアカウント1つと1時間分のダイヤルアップ接続料金が、基本サービスとして無料提供に。

ガンバ大阪のメールアカウントが使えるインターネットサービス、8月11日よりサービス開始 画像
ブロードバンド

ガンバ大阪のメールアカウントが使えるインターネットサービス、8月11日よりサービス開始

 Jリーグサッカーチームのガンバ大阪は、Panasonic Hi-HOと提携し、インターネット接続サービス「gamba-osaka.net」を8月11日より開始すると発表した。

PCIからセキュリティを強化したルータ。Dos Attack Protectionを検知してメール送信するルータ 画像
IT・デジタル

PCIからセキュリティを強化したルータ。Dos Attack Protectionを検知してメール送信するルータ

 FW機能を搭載したブロードバンドルータがはやりだ。先日のアクトンに引き続き、プラネックスからもDos Attack Protectionに対応したセキュリティ面を強化した新しいブロードバンドルータ「BRL-04FW 」が発売となる。

山梨CATV、メール中心のユーザー向けに32kbpsの「ライトプラン」を新設 画像
ブロードバンド

山梨CATV、メール中心のユーザー向けに32kbpsの「ライトプラン」を新設

 山梨CATVは、ウェブサイトの閲覧をあまりおこなわないユーザ向けに、より低料金で低速の「ライトプラン」を新設した。通信速度は32kbpsでホームページ領域は提供されない。月額料金は固定で2,950円で、ベーシックプランよりも2,000円以上安いのが特徴。

中国ケーブルビジョン、7月13日にサービスメニューの強化を実施。下り速度を2Mbpsにアップなど 画像
ブロードバンド

中国ケーブルビジョン、7月13日にサービスメニューの強化を実施。下り速度を2Mbpsにアップなど

 中国ケーブルビジョン(広島県)は、7月13日よりサービスメニューの改定をおこなう。下りの最大通信速度を現在の256kbpsから2Mbpsにアップするほか、メール容量とホームページ容量を、いずれも5Mバイトから10Mバイトに拡大する。利用料金に変更はない。

チアーズ、iMedioと共にブロードバンド業界情報サイト「Stream NOW」をオープン 画像
ブロードバンド

チアーズ、iMedioと共にブロードバンド業界情報サイト「Stream NOW」をオープン

 ベンチャー業界のニュースをメールマガジンVenture NOWを中心に配信するチアーズと大阪市のソフト産業プラザ(iMedio)は、ブロードバンド業界に特化したニューサイト「Stream Now」をプレオープンした。

小田原ケーブル、複数台接続サービスの提供を開始 画像
ブロードバンド

小田原ケーブル、複数台接続サービスの提供を開始

 小田原ケーブルテレビ(神奈川県)は、複数台のPCを接続できるようにするオプションの提供を開始した。Cable@niftyファミリープランとして提供され、niftyID・IPアドレス・メールアカウント(各1つ)のセットが月額500円。最大6セットの追加が可能となっている。

    Page 1 of 1
    page top