2010年6月のマイクロソフト(Microsoft)ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2010年6月のマイクロソフト(Microsoft)に関するニュース一覧

関連特集
Office Windows XP Windows 7 Windows Vista Windows Server 2008 Windows Automotive Windows Server Windows Mobile Windows Live Windows
富士ソフト、Windows Azure Platformを活用した会社情報提供サービス「みんなの会社情報」を開始 画像
エンタープライズ

富士ソフト、Windows Azure Platformを活用した会社情報提供サービス「みんなの会社情報」を開始

 富士ソフトとグループ会社である東証コンピュータシステムは29日、マイクロソフトのクラウドプラットフォームである「Windows Azure Platform」をベースに、Webサイト「みんなの会社情報(みんかい)」を構築したことを発表した。7月1日より開設する。

Windows 7のセールスが1億5千万ライセンスを突破 画像
IT・デジタル

Windows 7のセールスが1億5千万ライセンスを突破

 米マイクロソフト(Microsoft)は現地時間23日、公式の「The Windows Blog」にて、Windows 7のセールスが1億5千万ライセンスを達成したことを発表した。

マイクロソフト、企業向けクラウドグループウェア「Microsoft Online Services」有料利用者が20万突破 画像
エンタープライズ

マイクロソフト、企業向けクラウドグループウェア「Microsoft Online Services」有料利用者が20万突破

 マイクロソフトは22日、企業向けクラウドサービス「MicrosoftOnline Services」について、日本国内の有料サービス利用者が20万ユーザーを突破したことを発表した。

マイクロソフト、「Microsoft Office 2010」パッケージ版を発売 画像
エンタープライズ

マイクロソフト、「Microsoft Office 2010」パッケージ版を発売

 マイクロソフトは17日、オフィススイート製品群最新版「Microsoft Office 2010」のパッケージ版の販売を開始した。

マイクロソフト、「Hotmail」に新機能を搭載 ~ 最大10GBの添付ファイル、Officeファイルのオンライン編集に対応など 画像
エンタープライズ

マイクロソフト、「Hotmail」に新機能を搭載 ~ 最大10GBの添付ファイル、Officeファイルのオンライン編集に対応など

 マイクロソフトは12日、同社のWebメールサービス「Hotmail」に新機能を搭載することを発表した。同社HotmailチームのDick Craddock氏からのメールとして、Hotmailユーザに告知された。

MFとTokyo6to4プロジェクト、国内で初めてマイクロソフト「Teredo」技術によるIPv4/IPv6変換ルータを導入 画像
エンタープライズ

MFとTokyo6to4プロジェクト、国内で初めてマイクロソフト「Teredo」技術によるIPv4/IPv6変換ルータを導入

 インターネットマルチフィード(MF)とTokyo6to4プロジェクトは9日、インターネット相互接続(IX)サービス「JPNAP東京Iサービス」とIPv4/IPv6変換ルータを接続することを発表した。

マイクロソフト、台湾にクラウドコンピューティング・センターを開設 画像
エンタープライズ

マイクロソフト、台湾にクラウドコンピューティング・センターを開設

 マイクロソフトは9日、台湾に「マイクロソフト・ソフトウェア・アンド・サービス・エクセレンス・センター」(SSEC)を正式オープンした。同社副社長(OEM部門担当)のスティーブ・グッゲンハイマー氏が発表した。

マイクロソフトとノベル、HPCの相互運用で協業 ~ SUSE Linux Enterprise ServerとWindows HPC Serverを使用 画像
エンタープライズ

マイクロソフトとノベル、HPCの相互運用で協業 ~ SUSE Linux Enterprise ServerとWindows HPC Serverを使用

 米マイクロソフト(Microsoft)とノベル(Novell)は8日、ハイブリッドなHPC(ハイパフォーマンス・コンピューティング)分野で協業することをあらためて発表した。

米マイクロソフト、「Tech-Ed North America 2010」開催 画像
エンタープライズ

米マイクロソフト、「Tech-Ed North America 2010」開催

 米マイクロソフトが主催するテクニカルカンファレンス「Tech-Ed North America 2010」の初日が7日(現地時間)、ルイジアナ州ニューオーリンズで開催された。

Windows Embedded Compact 7 CTP発表、コンシューマ情報端末向け機能強化 画像
エンタープライズ

Windows Embedded Compact 7 CTP発表、コンシューマ情報端末向け機能強化

 マイクロソフトは4日、Windows CE 6.0 3の後継となる組込み用OSの新しいバージョン「Windows Embedded Compact 7」のCTP(Community Technology Preview)版の記者説明会を開催した。

【COMPUTEX TAIPEI 2010(Vol.15)】マイクロソフト、次世代組み込みOS「Windows Embedded Compact 7」CTP版を公開 画像
エンタープライズ

【COMPUTEX TAIPEI 2010(Vol.15)】マイクロソフト、次世代組み込みOS「Windows Embedded Compact 7」CTP版を公開

 マイクロソフトは現地時間1日、台湾・台北で開催されたCOMPUTEX TAIPEIの基調講演で、「Windows Embedded CE」の次世代プラットフォームである「Windows Embedded Compact 7」のコミュニティ テクノロジ プレビュ(CTP)版の公開を発表した。

「1人1台のタブレットPCで日本の教育が変る」、MSが子どものPC利活用を促進 画像
ブロードバンド

「1人1台のタブレットPCで日本の教育が変る」、MSが子どものPC利活用を促進

 マイクロソフトは2日、「子どものPC利活用促進に向けた取り組み」に関する記者発表会を開催した。

    Page 1 of 1
    page top