ジャストシステムは、「iPhone 5購入意向」に関するアンケート調査を実施。その結果、「購入したい」「購入を検討する」と回答したのは全体の63.8%となった。
トレンドマイクロとオプティムは、スマートフォンをはじめとした企業のモバイル利用におけるセキュリティ分野で協業する。
キヤノンは26日、無線LAN機能搭載フォトプリンタ「SELPHY CP900」を発表した。販売開始は9月上旬。価格はオープンで、同社直販サイト価格は9980円。
アイ・オー・データ機器は、300Mbps(規格値)の高速通信が可能な無線LANルータ「WN-AG300DGR」を発表した。販売開始は8月下旬。価格は9450円。
データ通信専用端末(MEDIAS NEC-102)に下り最大14Mbpsのモバイル通信サービス「BIGLOBE 3G」専用のSIM(UIM)カードがセットになったMEDIAS for BIGLOBEは、思い切って端末自体から音声通話機能を省いているため“ほぼスマホ”と呼ばれている。
パナソニックは25日、光学10倍ズーム・Wi-Fi搭載デジカメ「LUMIX DMC-SZ5」を発表した。販売開始は8月23日。価格はオープンで、予想実売価格は25000円前後。
ケーブルテレビ・アワード2012のベストプラクティス大賞のグランプリは、東京ケーブルネットワークの「『TCNタッチコン』事業化に向けた実証実験」が受賞した。
コクヨS&Tは24日、手書きの文字をスマートフォンでデジタルデータ化できるノート「メモパッド<CamiApp>」を発表した。販売開始は8月7日。希望小売価格はA5サイズが577円。
エムティーアイは18日より、無料の Androidスマートフォン向け台風情報アプリ『ソラダス台風レーダー』のサービスを開始した。台風情報だけに特化した国内初のアプリだ。
バッファローは19日、USB外付けHDD「ミニステーション エア Wi-Fi&USB3.0用 ポータブルHDD」(型番:HDW-P500U3)を発表した。販売開始は8月下旬。希望小売価格は23205円。
ソニーの欧州法人であるソニー・ヨーロッパは、ポータブルオーディオプレーヤー「WALKMAN」の最新作「Walkman NWZ-F800」を、18日に発表しました。OSには、Android 4.0が採用されています。
ジャパンケーブルネット(JCN)は8月より、KDDIと共同で次世代STB「Smart TV Box」のサービス提供に向けた事業者トライアルを、JCNグループケーブルテレビ局において実施する。JCNが18日に発表した。
IPAおよびJPCERT/CCは、ヤフーの提供する、Android向けWebブラウザ「Yahoo!ブラウザー」にWebViewクラスに関する脆弱性が存在するとJVNで発表した。
名古屋教育ソリューションズは、8月9日と10日、教育機関向けセミナー「スマートデバイスACADEMIA 2012 Summer」を東京・秋葉原で開催する。広尾学園や青山学院などの事例を紹介。
KDDI、沖縄セルラーは17日、時計や着信を常時表示する“メモリー液晶”を搭載した夏モデルスマートフォン「AQUOS PHONE CL IS17SH」を20日から随時発売すると発表した。
パナソニック システムネットワークスと日立ソリューションズは、暗号化により情報漏洩を防げる「秘文AE SDE」に対応するタブレットPC「BizPad」を発表した。販売開始は31日。価格はオープン。
WSL JAPANは11日、Android 4.0を搭載した7型タブレットPC「Xvision-an47」を発表した。価格はオープン。
日本エイサーは11日、家庭向け「ホームタブ」で新たにフルHD対応「ICONIA TAB A700」を発表。20日からの発売に向けて予約受付を開始した。
エレコムは、スマートフォンとつながるマイク内蔵コンパクトスピーカー「ASP-SMP200」シリーズを発表した。販売開始は7月下旬。価格は4410円。
KOUZIROは10日、フルHD画質に対応する大型の21.5型Androidタブレット「FT103 21.5 SmartDisplay」を発表した。価格は34800円。
スマートフォンアプリの企画・開発・運営をする天空は、GooglePlayにおいてAndroidアプリシステム@Time(アットタイム)が累計10万インストールを達成、これを記念して、特定の個人を対象にした『お名前目覚まし時計』シリーズを企画した。
OTASは、13機種のスマートフォンに対応するオリジナルケース「スマートフォン名入れケース(ドッグ)」を直販サイトで販売開始した。価格は3150円。
ソフトバンクモバイルは6日、Android 4.0搭載のSoftBankスマートフォンで使用したSDカードを、Android 2.2/2.3搭載のSoftBankスマートフォンで使用した場合、購入した著作権保護機能付きコンテンツが消去される場合があると発表した。
NTTドコモは5日、4.6インチ高精細HDディスプレイ搭載のスマートフォン「docomo with series ELUGA V P06D」の事前予約受付を6日に開始すると発表した。