2010年4月の地上デジタル放送(地デジ)ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2010年4月の地上デジタル放送(地デジ)に関するニュース一覧

関連特集
地デジチューナー
マウス、フルHDディスプレイで地デジを楽しめる実売9万円台からのデスクトップPC 画像
IT・デジタル

マウス、フルHDディスプレイで地デジを楽しめる実売9万円台からのデスクトップPC

 マウスコンピューターは27日、地デジ放送対応デスクトップPCの新製品として、「プライベートシアターモデル」「パーソナルパワーモデル」「マイルームモデル」の3製品を発売した。

JCN、地上デジタル放送のデジアナ変換を期間限定で導入 画像
ブロードバンド

JCN、地上デジタル放送のデジアナ変換を期間限定で導入

 ジャパンケーブルネット(JCN)は21日、グループケーブルテレビ局において、総務省からの「デジアナ変換の暫定的な導入の要請」に基づき、地上デジタル放送のデジアナ変換を、期間限定で導入する方針であることを発表した。

J:COM、デジタルサービス加入世帯が93%に上昇 画像
ブロードバンド

J:COM、デジタルサービス加入世帯が93%に上昇

 ジュピターテレコムは14日、連結ケーブルテレビ会社の総加入世帯数が3月末で329万3,200世帯となったと発表した。

J:COM、デジアナ変換による地デジ放送を2015年3月末まで提供 画像
ブロードバンド

J:COM、デジアナ変換による地デジ放送を2015年3月末まで提供

 ジュピターテレコムは12日、「デジアナ変換」による地上デジタル放送の提供を2011年7月24日から2015年3月末日までの間実施することを決定した。

NTT-ME、地デジ未受信世帯へのチューナー給付支援の申込み受付を開始 画像
エンタープライズ

NTT-ME、地デジ未受信世帯へのチューナー給付支援の申込み受付を開始

 NTT-MEは12日、総務省の地上デジタル放送受信機器購入等支援事業として運営している「総務省 地デジチューナー支援実施センター」において、2010年度の受信機器の購入支援の申込み受付スケジュールを発表した。

NTTぷらら、「ひかりTV」会員が100万を突破! 画像
ブロードバンド

NTTぷらら、「ひかりTV」会員が100万を突破!

 NTTぷららは8日、映像配信サービス「ひかりTV」の会員が100万人を突破したと発表した。

地デジ切り替えへの家庭内予算、約3割が「不明」――地デジ未対応者調査から 画像
IT・デジタル

地デジ切り替えへの家庭内予算、約3割が「不明」――地デジ未対応者調査から

 約7割が地デジ対応テレビへの買い替えを検討するも、具体的な予算に関しては約3割が「わからない」と回答――マーケティング調査会社のインテージが発表した「地上デジタル未対応者の意識」と題した調査結果からは、消費者の率直な感想が浮き彫りとなった。

ソニー、2005年製の液晶テレビでスタンドを無償交換――ネジ穴の強度不十分が原因 画像
IT・デジタル

ソニー、2005年製の液晶テレビでスタンドを無償交換――ネジ穴の強度不十分が原因

 ソニーは1日、2005年製の液晶テレビ「KDL-40X1000」(40V型)、「KDL-46X1000」(46V型)の一部において、付属のテーブルストップスタンドを無償交換すると発表。ネジ穴部分の強度が不十分だったことが原因。

    Page 1 of 1
    page top