2012年9月の調査ニュース(2 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2012年9月の調査に関するニュース一覧(2 ページ目)

関連特集
矢野経済研究所 IDC Japan MM総研 MMD研究所 意識調査
若々しい人は金額よりカラー重視……パナソニックグループエナジー調査 画像
エンタープライズ

若々しい人は金額よりカラー重視……パナソニックグループエナジー調査

 パナソニックグループエナジー社は、「男女のこだわりとカラーに関する意識調査」を行ない、年齢別の「こだわり」のポイントと、「カラーに特化した」意識調査を実施した。

「友達よりも家族」86.1%…身近な存在が大切に 画像
エンタメ

「友達よりも家族」86.1%…身近な存在が大切に

 今の子どもたちは、「友達よりも家族」「家の外より中」「塾より学校」といった身近な人や場所を大切にする傾向があることが、博報堂生活総合研究所の調査で明らかになった。

交渉力・実務能力で、“グローバル人材”は社内でも活躍……トレンド総研調べ 画像
エンタープライズ

交渉力・実務能力で、“グローバル人材”は社内でも活躍……トレンド総研調べ

 トレンド総研は14日、「グロ-バル人材に対する企業のニーズに関する意識・実態調査」レポートを発表した。調査期間は8月30日~9月3日で、新卒・中途採用面接の最終決裁に携わっている社員500名から回答を得た。

3-12歳の好きなスポーツは? オリンピックが後押しか 画像
エンタメ

3-12歳の好きなスポーツは? オリンピックが後押しか

 バンダイは3歳から12歳の子どもの保護者を対象に「お子様の好きなスポーツは何ですか?」というテーマのアンケート調査を実施。1位は男女ともにサッカーで、34.3%という結果になった。

「iPhone 5」の影響!? 「iPhone 4S」のオークション価格動向調査結果……オークファン調べ 画像
IT・デジタル

「iPhone 5」の影響!? 「iPhone 4S」のオークション価格動向調査結果……オークファン調べ

 オークファンは13日、「iPhone 4S」のネットオークション市場における価格動向調査の結果を発表した。調査期間は2012年7月1日から9月1日。

2012年第2四半期の国内携帯電話、ベンダー別シェアでアップルが首位復活 画像
エンタープライズ

2012年第2四半期の国内携帯電話、ベンダー別シェアでアップルが首位復活

 IDC Japanは12日、国内携帯電話市場の2012年第2四半期(4~6月)の出荷台数を発表した。国内出荷台数は、前年同期比4.2%減の778万台で、4四半期ぶりのマイナス成長となった。

大学生の保護者の意識調査結果 画像
エンタープライズ

大学生の保護者の意識調査結果

 ベネッセ教育機研究開発センターは9月11日、大学生の保護者の意識調査結果を公表した。3・4年生の親の6割近くが卒業後すぐに就職できるか心配しており、子どもの学部系統がメディカル系よりも文系や理工系のほうが心配に思っている比率が高いことがわかった。

ネット選挙解禁で「政治参加意欲アップ」 ライフネット生命調べ 画像
ブロードバンド

ネット選挙解禁で「政治参加意欲アップ」 ライフネット生命調べ

 ライフネット生命保険(本社:東京都)は7月19〜23日の5日間、15〜59歳の男女を対象に、ネット選挙に関する調査をモバイルリサーチ(携帯電話によるインターネットリサーチ)で実施、1000名の有効回答を集計した。

海外旅行、人気都市ランキング……9月発 画像
エンタメ

海外旅行、人気都市ランキング……9月発

 JTBグループでe-コマース事業を担う i.JTBが運営する海外旅行予約サイト「トルノス」では、2012年9月の航空券予約実績に基づき、人気都市ランキングをまとめた。人気都市1位はソウル、方面別では女性にヨーロッパが、男性にはアジアが人気だ。

旅行業界サポートポータル格付け、最高評価の★★★は4社 画像
エンタメ

旅行業界サポートポータル格付け、最高評価の★★★は4社

 ITサポートサービスにおける世界最大のメンバーシップ団体であり、日本で初めてサポートサービスの認定資格制度を築きあげた HDI-Japan(ヘルプデスク協会)は10日、同社が主催する『サポートポータル /問合せ窓口格付け』の 2012年度「旅行業界」の調査結果を発表した。

青少年のインターネット・リテラシーは「約67点」、総務省が試算……指標「ILAS」を公表へ 画像
ブロードバンド

青少年のインターネット・リテラシーは「約67点」、総務省が試算……指標「ILAS」を公表へ

 総務省は10日、青少年のインターネット・リテラシーに関する実態調査の結果を公表した。あわせて「青少年がインターネットを安全に安心して活用するためのリテラシー指標(ILAS)」として取りまとめた。

「テレビきっかけでスマホで行動」、すでに一般的に……博報堂DYHD調べ 画像
エンタープライズ

「テレビきっかけでスマホで行動」、すでに一般的に……博報堂DYHD調べ

 博報堂DYホールディングスのグループ横断型組織「博報堂DYグループ・スマートデバイス・ビジネスセンター」は10日、「全国スマートフォンユーザー1000人定期調査」第2回調査の結果を公表した。

夏の「ブラジャー省略」でバストに負担……9月8日はクーパー靭帯の日 画像
エンタメ

夏の「ブラジャー省略」でバストに負担……9月8日はクーパー靭帯の日

 ワコールは、より多くの女性がバストの構造に関心を持ち、美しいバストをキープするための正しいブラジャー選びをしてほしいという思いで、9月8日を「クーパー靱帯(じんたい)の日」に制定(日本記念日協会認定)している。

2013年度の新社会人「将来ありたい姿がある」9割強 画像
エンタープライズ

2013年度の新社会人「将来ありたい姿がある」9割強

 教育研修コンサルティングなどを手がけるアルーは9月6日、2013年度入社予定内定者の意識調査結果を発表した。これから社会人として仕事をしていく上で、9割強が「将来ありたい姿がある」と回答したことが明らかになった。

ビジネスパーソンにとって、幸せな感情を表す言葉は「ワクワク」  画像
エンタメ

ビジネスパーソンにとって、幸せな感情を表す言葉は「ワクワク」

 産業能率大学は、950人のビジネスパーソンを対象に、擬音語などの感性的な表現(オノマトペ)を用いて、仕事・職場の状態の認識を尋ねる調査を実施した。

レイヤー4-7スイッチ、2011年の国内市場規模は17.1%の大幅増……IDC調べ 画像
エンタープライズ

レイヤー4-7スイッチ、2011年の国内市場規模は17.1%の大幅増……IDC調べ

 IDC Japanは7日、レイヤー4-7スイッチ国内市場の2011年の実績と予測を発表した。

「“スマホ依存”に関する実態調査」の結果……47.4%がスマホを操作できないと不安に 画像
IT・デジタル

「“スマホ依存”に関する実態調査」の結果……47.4%がスマホを操作できないと不安に

 ジャストシステムは7日、セルフ型アンケートサービス「Fastask(ファストアスク)」を利用して、9月3日から4日に行なった「“スマホ依存”に関する実態調査」の結果を発表した。調査対象は全国の10代から50代の男女で、有効回答数は800件。

NFC搭載端末、2012年度の国内出荷台数「3,180万台」予測……1年で150%の伸び 画像
エンタープライズ

NFC搭載端末、2012年度の国内出荷台数「3,180万台」予測……1年で150%の伸び

 矢野経済研究所では、NFC(Near Field Communication)を搭載した携帯電話、スマートフォンの国内およびグローバルにおける市場動向と見通しの調査結果を発表した。

大学生の「科学用語」への知識と興味、この10年で大幅に向上……慶應大調べ 画像
ブロードバンド

大学生の「科学用語」への知識と興味、この10年で大幅に向上……慶應大調べ

 慶應義塾大学(理工学部 加藤万里子教授、法学部日吉物理教室 小林宏充教授)は5日、同大学生を対象とした、科学用語の知識と興味度、物理コンプレックスの有無などに関する調査結果を発表した。この調査は日吉キャンパスで10年ごとに行われているものだ。

自治体ホームページの7割以上、公共サイトとしての品質に問題……アライド・ブレインズ調べ 画像
ブロードバンド

自治体ホームページの7割以上、公共サイトとしての品質に問題……アライド・ブレインズ調べ

 アライド・ブレインズは5日、自治体ウェブサイトのアクセシビリティ・ユーザビリティ品質を調査する「A.A.O.ウェブサイトクオリティ実態調査自治体編第7回」の結果を公表した。685の自治体公式ウェブサイトが対象。

【トレンド】肉まんに調味料ちょいたし……各地の傾向と意識調査 画像
エンタメ

【トレンド】肉まんに調味料ちょいたし……各地の傾向と意識調査

 夏の暑さも峠を越え、ファッションや食べ物など、秋冬の準備が始まった。マーケティングリサーチ事業を展開するアイシェアは、中村屋と共同で「肉まんにつけるちょいたし調味料」に関する意識調査を行なった。

カラダの曲がり角を感じる人約7割…正しい間食が対策の鍵 画像
エンタメ

カラダの曲がり角を感じる人約7割…正しい間食が対策の鍵

 ソイジョイPR事務局は、8月11日に全国の30歳から59歳の男女618名「『カラダの曲がり角』と間食習慣に関する調査」をインターネットで実施した。

小中高生の結婚観調査 結果 画像
エンタープライズ

小中高生の結婚観調査 結果

 すららネットは9月3日、小中高生の結婚観調査の結果を公表した。84.4%が結婚したいと回答し、80.9%が子どもが欲しいと回答した。また、平均25.9歳までに結婚し、28.2歳までに子どもが欲しいという回答結果が明らかになった。

退職後の熟年ユーザー急増…キャンピングカー白書 画像
エンタメ

退職後の熟年ユーザー急増…キャンピングカー白書

 日本RV協会は、「キャンピングカー白書2012」を発行。白書によると、昨年度のキャンピングカー販売は、東日本大震災の影響の大きさにもかかわらず、出荷台数および売上金額ともに微減にとどめ、比較的堅調に推移していることが分かった。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
Page 2 of 3
page top