KDDIと沖縄セルラーは16日、特定の固定通信サービスとの契約により、auスマートフォンを低料金で利用できる新サービス「auスマートバリュー」を発表した。2月14日より申込受付を、3月1日より提供を開始する。
カシオ計算機は2011年のCESで、Bluetooth経由でスマートフォンと連携可能な腕時計を参考出展しており、これを商品化したG-SHOCK「GB-6900」を今年3月に発売する。
NTTドコモは13日、雑誌Popteenとコラボしたスマートフォン「docomo with series F-03D Girls’」、雑誌nicolaとコラボしたケータイ「docomo STYLE series F-06D Girls’」、コンパクト防水ケータイ「docomo STYLE series F-06D」の3機種を20日に発売すると発表した。
スクウェア・エニックスとディー・エヌ・エーは、Mobage向けソーシャルゲーム『ファイナルファンタジー ブリゲイド』のスマートフォン版を本日よりサービス開始しました。
シマンテックは13日、スマートフォンアプリを使ったワンクリック詐欺について、詳細な情報を公開した。PCでの古典的な手法のまま、日本のスマートフォンを対象にした詐欺サイトや詐欺アプリが出現しているという。
宣伝会議は13日、「2012年のソーシャルメディア活用意向」に関する調査結果を公表した。調査期間は2011年11月15日~12月25日で、WebプロモーションやFacebookページ、企業サイトなどを手掛ける国内企業の担当者を対象に実施したもの。
いろいろな記念日があるが、来る1月20日は「玉の輿の日」。明治38年1月20日に、アメリカのモルガン商会創始者の甥っ子が、祇園の芸妓と結婚したことにちなんだものだという。
イードは、教育情報サイト「リセマム」において1月12日よりスマートフォン向けの情報配信を開始した。iPhoneやAndroid端末などスマートフォンから、PC版と同じURLで利用できる。
NTTドコモは12日、「docomo with series PRADA phone by LG L-02D」の事前予約受付を17日に開始すると発表した。販売開始は26日の予定。
バード電子のiPhone4/スマートフォンケース「TR-4」は、ベルトに下げて携帯できる本革ケースである。
日本電気(NEC)と米Webroot社は12日、スマートフォン・タブレット向けのセキュリティ対策領域で提携したことを発表した。
KDDIは10日、20代~40代の男性会社員400人を対象として昨年12月に実施した「かばんの中身に関する調査」(KDDI My5.調べ)の結果を公表した。
フォートラベルは10日、同社が運営する「旅行のクチコミサイト フォートラベル」にて、「スマートフォン版 旅行記閲覧サービス」を開始した。
NTTドコモは11日、「docomo NEXT series ARROWS μ F-07D」の発売に先立ち、13日に事前予約受付を開始すると発表した。販売開始は20日の予定。
ソフトバンクBBは11日、「LUMIX Phone 101P」の専用アクセサリーとして、LUMIX Phoneの特長であるカメラのレンズを保護するカメラレンズ保護ケースをはじめ、定番のハードケースやソフトケース、反射防止保護フィルムなど計5製品を発売すると発表した。
ソフトバンクモバイルは11日、ULTRA SPEED対応スマートフォン「LUMIX Phone 101P」を14日に発売すると発表した。
Intel CEOのPaul Otellini(ポール・オッテリーニ)氏は、CPUにAtomを搭載したAndroidスマートフォンが今年発売されることをCES 2012基調講演で初めて明らかにした。
各分野で活躍する著名人や著述家の講義を自宅で受講できるネットスクール「N-Academy(エヌアカデミー)」を運営するNTTナレッジ・スクウェアは1月11日、「第3回 社会人の学びに関する意識調査」結果を発表した。
ウォルト・ディズニー・ジャパンは11日、ディズニー・モバイル、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクのAndroid対応スマートフォン向けに、公式ライブ壁紙「イッツ・ア・スモール・ワールド」の販売を開始した。
開幕前日のMicrosoftに続き、CESでは初日の夕方にIntelが基調講演を行うことが恒例となっている。その中で同社CEOのPaul Otellini(ポール・オッテリーニ)氏は、CPUにAtomを搭載したAndroidスマートフォンが今年発売されることを初めて明らかにした。
NTTレゾナントは11日、スマートフォンを所有しているユーザーを対象に、スマートフォン上のアンケートに回答したり、回答結果をソーシャルサービスで拡散するごとに、ポイントを付与するサービス「gooポイントGP(グランプリ)」の実証実験を開始した。
2012 International CESでNokiaが同社の最上位機種となるWindows Phone「Lumia 900」を発表した。AT&TのLTEネットワークに対応したハイエンドスマートフォンで、米国のAT&T商品取扱店でこの先数カ月中に発売する予定。
ソニーは米ラスベガスのCES展示ブースで新製品発表会を開催し、Sony Ericsson Mobile Communications(以下Sony Ericsson)によるAndroidスマートフォンの新機種「Xperia S」および「Xperia ion」を発表した。
2012 International CESの開幕前日にあたる現地時間9日、ソニーは米ラスベガスのCES展示ブースで新製品発表会を開催し、Sony Ericsson Mobile Communications(以下Sony Ericsson)によるAndroidスマートフォンの新機種「Xperia S」および「Xperia ion」を発表した。