2009年7月のWiMAXニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2009年7月のWiMAXに関するニュース一覧

関連特集
モバイルWiMAX 地域WiMAX UQ WiMAX XGP、AXGP
【WIRELESS JAPAN 2009 Vol.12(ビデオニュース)】WiMAXインフラを使った新たなサイネージの形 画像
エンタープライズ

【WIRELESS JAPAN 2009 Vol.12(ビデオニュース)】WiMAXインフラを使った新たなサイネージの形

 WIRELESS JAPAN 2009の会場では、UQコミュニケーションズがWiMAXインフラを使ったデジタルサイネージをデモ。

【WIRELESS JAPAN 2009 Vol.10】クラリオン、WiMAX搭載ポータブルナビを参考出展 画像
IT・デジタル

【WIRELESS JAPAN 2009 Vol.10】クラリオン、WiMAX搭載ポータブルナビを参考出展

 クラリオンはUQコミュニケーションズのブースでWiMAX搭載ポータブルナビを参考展示していた。製品は「ClarionMiND NR1U」で、国米ではWiFiとBluetoothを搭載してたものが市場にでている。

【WIRELESS JAPAN 2009 Vol.9(ビデオニュース)】クラリオン製ポータブルナビ「ClarionMiND NR1U」にWiMAX搭載モデル 画像
IT・デジタル

【WIRELESS JAPAN 2009 Vol.9(ビデオニュース)】クラリオン製ポータブルナビ「ClarionMiND NR1U」にWiMAX搭載モデル

 クラリオンは“WIRELESS JAPAN 2009”の会場にてポータブルナビ「ClarionMiND NR1U」のWiMAX搭載モデルを参考展示していた。

東芝、WiMAXモジュール内蔵のネットブック「dynabook UX」ほか2モデル 画像
IT・デジタル

東芝、WiMAXモジュール内蔵のネットブック「dynabook UX」ほか2モデル

 東芝は23日、「dynabook UX/27JBLMA」、「dynabook SS RX2/T9JMA」の2モデルを発表。dynabook UX/27JBLMAを8月中旬から、dynabook SS RX2/T9JMAを7月24日から発売する。価格はオープンで、dynabook UX/27JBLMAが70,000円前後、dynabook SS RX2/T9JMAが290,000円前後。

【WIRELESS JAPAN 2009 Vol.7】製品対応が進むUQ WiMAX——VAIO Type Pにも内蔵モデルが! 画像
エンタープライズ

【WIRELESS JAPAN 2009 Vol.7】製品対応が進むUQ WiMAX——VAIO Type Pにも内蔵モデルが!

 「WIRELESS JAPAN 2009」の会場では、UQ WiMAXも積極的な展示を行っていた。6月のInteropでも同様の製品展示や体験コーナーなどを設けてアピールしていたが、今回は対応製品が追加されていた。

レノボ・ジャパン、「ThinkPad T400s」WiMAX内蔵モデルを販売開始 画像
IT・デジタル

レノボ・ジャパン、「ThinkPad T400s」WiMAX内蔵モデルを販売開始

 レノボ・ジャパンは22日、ノートPC「ThinkPad T400s」WiMAX内蔵モデルの販売を開始した。同社直販サイト価格は210,000円〜。

東芝、世界最軽量をうたうWiMAXモジュール内蔵の企業向け高速ノートPC「dynabook SS RX2」 画像
IT・デジタル

東芝、世界最軽量をうたうWiMAXモジュール内蔵の企業向け高速ノートPC「dynabook SS RX2」

 東芝は21日、WiMAXモジュールを内蔵した企業向けノートPC「dynabook SS RX2」を発表。7月24日より販売を開始する。価格は327,600円〜。

【スピード速報(153)】今年前半の無線ダウンロード速度は「右肩上り」、アップロード速度は「頭打ち」 画像
ブロードバンド

【スピード速報(153)】今年前半の無線ダウンロード速度は「右肩上り」、アップロード速度は「頭打ち」

【スピード速報】はhttp://speed.rbbtoday.com/の1週間分の計測データをもとに各種の統計データを速報でお伝えする。このサイトはIXに計測専用サーバを置き、月間計測数は数十万を超え、統計データとしても十分な精度と信頼性を持っている。

国内最安値のWiMAXサービスが登場 〜 BRIが月額3,870円+端末レンタル料で提供開始 画像
ブロードバンド

国内最安値のWiMAXサービスが登場 〜 BRIが月額3,870円+端末レンタル料で提供開始

 BRIは17日、UQコミュニケーションズの「Try WiMAX」の初期利用者の期間終了の時期を受け、月額420円の端末レンタルWiMAXサービスを開始する。

日立、WiMAX通信網を活用した「日立MVNO事業支援サービス」を提供開始 画像
エンタープライズ

日立、WiMAX通信網を活用した「日立MVNO事業支援サービス」を提供開始

 日立製作所は13日、WiMAX通信網を活用した「日立MVNO事業支援サービス」を体系化し、移動体回線網を保有する他事業者から借りて、独自の通信サービスを行う「MVNO」向けに提供を行うことを発表した。

NEC、デジタルサイネージ事業を強化 〜 統合ブランド「PanelDirector」発表 画像
エンタープライズ

NEC、デジタルサイネージ事業を強化 〜 統合ブランド「PanelDirector」発表

 NECは1日、デジタルサイネージ事業を国内外で強化するため、統合ブランド「PanelDirector(パネルディレクター)」を発表した。

UQ WiMAXが本日7/1正式スタート、15日間お試し利用もOK 画像
エンタープライズ

UQ WiMAXが本日7/1正式スタート、15日間お試し利用もOK

 UQコミュニケーションズは本日1日、首都圏、名古屋、京阪神の各地域において「UQ WiMAX」の有料サービスを開始した。2月よりモニターサービスされていた同サービスの、正式スタートとなる。

    Page 1 of 1
    page top