2009年6月のWiMAXニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2009年6月のWiMAXに関するニュース一覧

関連特集
モバイルWiMAX 地域WiMAX UQ WiMAX XGP、AXGP
レノボ、高性能ノートThinkPad Tシリーズの薄型・軽量化をはかった新モデル 画像
IT・デジタル

レノボ、高性能ノートThinkPad Tシリーズの薄型・軽量化をはかった新モデル

 レノボ・ジャパンは24日、「ThinkPad Tシリーズ」の新モデルとして、薄型・軽量化をはかった「ThinkPad T400s」を発表。同社直販サイトで販売を開始した。BTOに対応し、標準構成の直販サイト価格は199,500円。

【ビデオニュース】モバイルは次のステージへ 画像
エンタープライズ

【ビデオニュース】モバイルは次のステージへ

 モバイルを次のステージに引き上げる。これが今年後半にかけてのインテルの課題だ。その戦略とは?主力となる製品は?

【ビデオニュース】WiMAXラッピングバスができるまで 画像
エンタープライズ

【ビデオニュース】WiMAXラッピングバスができるまで

 インテルは23日、都内で開催された記者会見のなかでWiMAXのラッピングバスができるまでのビデオを公開した。

トリプレットゲート、WiMAXサービス提供開始 〜 ヨドバシカメラが無線LANとセットで販売 画像
エンタープライズ

トリプレットゲート、WiMAXサービス提供開始 〜 ヨドバシカメラが無線LANとセットで販売

 トリプレットゲートは22日、次世代高速無線技術「WiMAX」サービスと公衆無線LAN接続サービス「ワイヤレスゲート ヨドバシオリジナルプラン」をセットにした新サービス「ワイヤレスゲート Wi-Fi+WiMAX」を発表した。

【セミナー】モバイルWiMAXリリース2の標準化 画像
エンタープライズ

【セミナー】モバイルWiMAXリリース2の標準化

 モバイルWiMAXの最新動向に加え、IEEE 802.16mの標準化動向や技術的特徴を解説し、モバイルブロードバンドの更なる発展について展望。

【ケーブルテレビショー2009(Vol.5)】作業員の安全をWiMAXで守る——Uメット 画像
エンタープライズ

【ケーブルテレビショー2009(Vol.5)】作業員の安全をWiMAXで守る——Uメット

 「ケーブルテレビショー2009」でフジクラは、地域WiMAXソリューションの1つとしてタニザワ製のユーティリティヘルメット「Uメット」を参考出展していた。

インテルとダイワボウIS、企業や教育機関向けにUQ WiMAXによるブロードバンド環境を提供開始 画像
エンタープライズ

インテルとダイワボウIS、企業や教育機関向けにUQ WiMAXによるブロードバンド環境を提供開始

 インテルとダイワボウ情報システム(DIS)は15日、企業や教育機関に対する屋内外シームレスなワイヤレス・ブロードバンド環境の提供に向けて協業することで合意したと発表した。

UQ WiMAXモニター、継続 or 解約? その手続きは? 画像
エンタープライズ

UQ WiMAXモニター、継続 or 解約? その手続きは?

 UQコミュニケーションズは7月1日の有料サービス開始を前に、UQお客様サポートセンター(フリーコール:0120-929-818)にてモニター解約の受付を行っている。受付時間は9時〜21時で年中無休。

日本無線、地域WiMAX向けにアンテナ一体型の屋外設置型端末を開発 画像
エンタープライズ

日本無線、地域WiMAX向けにアンテナ一体型の屋外設置型端末を開発

 日本無線(JRC)は12日、地域WiMAXソリューション向けに屋外設置型端末装置を発表した。

【Interop Tokyo 2009(Vol.7)】WiMAXチップ、対応デバイス、搭載PCフォトレポート 画像
エンタープライズ

【Interop Tokyo 2009(Vol.7)】WiMAXチップ、対応デバイス、搭載PCフォトレポート

 UQコミュニケーションズは8日に、7月に本格的なサービスを開始するモバイルWiMAXについて、搭載PCのお披露目を兼ねた発表会を行っている。その2日後に開幕したInteropの会場でも、体験コーナーや新型PCの展示を行っていた。

UQ&インテルがUQ WiMAX本格始動を発表、PCベンダー各社も本腰 画像
エンタープライズ

UQ&インテルがUQ WiMAX本格始動を発表、PCベンダー各社も本腰

 UQコミュニケーションズとインテルは8日、7月1日に一般向け有料サービスを開始するモバイルWiMAXに向けて、サービスの詳細と両者の取組みや戦略についての記者発表を開催した。

日本でのWiMAXサービス促進に向け、UQコミュニケーションズとインテルが協力体制を強化 画像
IT・デジタル

日本でのWiMAXサービス促進に向け、UQコミュニケーションズとインテルが協力体制を強化

 UQコミュニケーションズとインテルは8日、高速無線データ通信技術「WiMAX」についてリリースを発表。日本における早期普及に向け、さらなる関係の強化を図ることを述べた。UQコミュニケーションズによる有料サービス「UQ WiMAX」は7月1日より開始。

東芝、512GB SSD を搭載するモバイルノートPCにWiMAX搭載モデル 画像
IT・デジタル

東芝、512GB SSD を搭載するモバイルノートPCにWiMAX搭載モデル

 東芝は8日、通信モジュールWiMAX搭載のモバイルノートPC「dynabook SS RX2/WAJ」を同社直販サイトで受注開始した。7月下旬から発売となる。直販サイト価格は438,000円。

ソニー、ノートPC「VAIO」の「Z」と「P」でWiMAX対応モデルを近日中に発表 画像
IT・デジタル

ソニー、ノートPC「VAIO」の「Z」と「P」でWiMAX対応モデルを近日中に発表

 ソニーは8日、ノートPC「VAIO」シリーズの新製品として、WiMAX通信モジュールを内蔵する「type Z」と「type P」の新モデルを開発中と発表。発売時期や仕様、価格などの詳細を含め、新モデルの発表は近日中に行うという。

UQ WiMAX、有料サービス開始 〜 定額使い放題「UQ Flat」と1日利用「UQ 1Day」がラインアップ 画像
ブロードバンド

UQ WiMAX、有料サービス開始 〜 定額使い放題「UQ Flat」と1日利用「UQ 1Day」がラインアップ

 UQコミュニケーションズは8日、「UQ WiMAX」のサービスエリアを7月1日より、首都圏・京阪神・名古屋の各地域に広げ、有料サービスを開始することを発表した。

【COMPUTEX TAIPEI 2009(Vol.21)ビデオニュース】スリムノート「Timeline」シリーズをチェックする 画像
IT・デジタル

【COMPUTEX TAIPEI 2009(Vol.21)ビデオニュース】スリムノート「Timeline」シリーズをチェックする

 ブースでアピールされていた「Timeline」シリーズ。ここでは、そのコーナーとAspire 3810Tを動画で紹介する。

WiMAX搭載!  SOTECブランドの10.1V型液晶ミニノートPCに新モデル 画像
IT・デジタル

WiMAX搭載! SOTECブランドの10.1V型液晶ミニノートPCに新モデル

 オンキヨーは8日、SOTECブランドのミニノートPC「SOTEC C204」シリーズに、モバイルWiMAXに対応するMicrosoft Office Personal 2007搭載の「SOTEC C204A5B」と、Office非搭載の「SOTEC C204A5」を発表。いずれも7月発売予定。

Let'snoteにWiMAX内蔵モデルが登場! 画像
IT・デジタル

Let'snoteにWiMAX内蔵モデルが登場!

 パナソニックは8日、「レッツノートWiMAX内蔵モデル(F8シリーズ)」の発売を発表。同社直販サイト「マイレッツ倶楽部」で予約受付を開始した。直販サイト価格は274,450円から。

KDDI、法人向けWiMAX接続インターネットサービスを提供開始 画像
エンタープライズ

KDDI、法人向けWiMAX接続インターネットサービスを提供開始

 KDDIは8日、法人向けWiMAX接続インターネットサービスを発表した。UQコミュニケーションズのMVNO(仮想移動体通信事業者) として、7月1日より提供を開始する。

【COMPUTEX TAIPEI 2009(Vol.19)ビデオニュース】セグウェイでPRするWiMAXサービスプロバイダ 画像
IT・デジタル

【COMPUTEX TAIPEI 2009(Vol.19)ビデオニュース】セグウェイでPRするWiMAXサービスプロバイダ

 WiMAXサービスプロバイダである全球一動は、COMPUTEXの来場者にセグウェイと着ぐるみを使ってアピール。

【COMPUTEX TAIPEI 2009(Vol.17)】台湾エイサーブースでWiMAXを試す!東京の編集部とも通信テスト 画像
IT・デジタル

【COMPUTEX TAIPEI 2009(Vol.17)】台湾エイサーブースでWiMAXを試す!東京の編集部とも通信テスト

 “COMPUTEX TAIPEI 2009”のWiMAXゾーンにブースを構えていた台湾エイサー。すでにこちらでお伝えしているようにWiMAX/WiFiモジュールを搭載した同社製品がWiMAXに接続されていた。

目指すはL2での統合! Wi2の野望は日々実現しつつある 画像
ブロードバンド

目指すはL2での統合! Wi2の野望は日々実現しつつある

 空港と主要地域を結ぶリムジンバスでの無線接続を始めたWi2。スポット展開をしている無線LAN事業者とは方向を変えて、丸の内エリアという広域でのサービスイン後は空港に発着するリムジンバスでサービス展開を開始する。

【COMPUTEX TAIPEI 2009(Vol.13)】台湾エイサー、WiMAX搭載のスリムノートやネットブックをデモ 画像
IT・デジタル

【COMPUTEX TAIPEI 2009(Vol.13)】台湾エイサー、WiMAX搭載のスリムノートやネットブックをデモ

 台湾エイサーはCOMPUTEXのWiMAXゾーンに独立したブースを構え、WiMAX搭載の製品をデモしていた。

【COMPUTEX TAIPEI 2009(Vol.4)】WiMAX関連ブースをチェック!通信デモやWiMAX搭載車など 画像
IT・デジタル

【COMPUTEX TAIPEI 2009(Vol.4)】WiMAX関連ブースをチェック!通信デモやWiMAX搭載車など

 COMPUTEX TAIPEIのホール1では、全球一動(Global Mobile)社、Vee Telecom、大同電信(Tatung)社といったWiMAXプロバイダほか、インテルや富士通などがブースを出展していた。

  1. 1
  2. 2
Page 1 of 2
page top