ネット・テレビ事業などを手がける「エフエム・ギグ」が運営するインターネットテレビ「GIG TV」は、京都のさまざまな歴史スポットをミステリー仕立てで紹介するミニドラマ「京都まちあるき ミステリーファイル」を配信開始した。
クリスマスツリーとHDDレコーダーの共通点は何だかわかるだろうか。答えは「どちらも角がない」ではなく、どちらもUSBでPCに接続できるというものだ。
NTTドコモのGPS対応端末「FOMA SA700iS」に「dokoyo.jp」が実験レベルで対応した。
『レスポンス』幕張編集室は、東京モーターショープレスデー会期中に各社が発表するプレスブリーフィング音声を、実験的にPodcast(ポッドキャスト)で配信する。
日産自動車は、『レスポンス』を手掛けるIRIコマース&テクノロジーが提供するガソリンの販売価格情報を、日産のカーナビ向け情報サービスである「カーウイングス」で顧客に提供するサービスを18日から開始した(既報)。
■リア席向けの映画配信も数百円
■将来は「運転プログラム」も視野に
■配信経路は自由
レクサスG-LinkはIT業界の視点でも斬新な技術やビジネスモデルが多く導入されている。その筆頭がデジタル著作権の配信・流通技術だ。
IRIコマース&テクノロジーと新社会システム総合研究所は、10月27日に「ブロードバンド普及期のARPU拡大戦略」と題したセミナーを開催する。通信キャリアやコンテンツ事業者による講演が予定されており、会場は明治記念館(東京都港区)。