その他のニュース記事一覧(86 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタル その他ニュース記事一覧(86 ページ目)

抱き合うと家電が動く!?  服につけて通信できる「ハグボタン」 画像
その他

抱き合うと家電が動く!? 服につけて通信できる「ハグボタン」

 日本でもずいぶんと認知されるようになってきた、お互いを抱き合う挨拶「ハグ」だが、まだまだ気恥ずかしくて行えないという人が多いだろう。そんなハグを推進する、ちょっと変わった新プロダクトが「ハグボタン」だ。

糖尿病を解明するアプリ、ドコモと東大が実験 画像
その他

糖尿病を解明するアプリ、ドコモと東大が実験

 現代を代表する疾病とも言える「糖尿病」。その名称から“尿が甘くなるだけでは”といった、それこそ甘い認識を持っている人もいるが、実際には、血管を破壊し、失明や下肢の壊死(えし)に至る他、さまざまな症状を引き起こす恐ろしい病気である。

フライトまで3カ月!大西宇宙飛行士が記者会見 画像
その他

フライトまで3カ月!大西宇宙飛行士が記者会見

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、ヒューストン駐在員事務所とJAXA東京事務所をTV会議システムでつないで大西宇宙飛行士の記者会見を開いたと発表した。

スポット検索機能を追加……Yahoo!乗換案内、iOS版をリニューアル 画像
その他

スポット検索機能を追加……Yahoo!乗換案内、iOS版をリニューアル

乗換検索アプリ「Yahoo!乗換案内」は3月14日、iOS版をリニューアルし、目的地から経路が検索できる「スポット検索」機能を追加した。Android版は近日公開予定。

任天堂「NX」、Kinectのような機能が搭載!? 特許登録情報が発見 画像
その他

任天堂「NX」、Kinectのような機能が搭載!? 特許登録情報が発見

今なお詳細な情報はベールに覆われている任天堂の「NX」ですが、海外で新たに発見された特許登録情報によって、同機はXboxにおけるKinectのような入力デバイスを搭載するのではないかと噂になっています。

減災意識調査、被災した現地との認識に差 画像
その他

減災意識調査、被災した現地との認識に差

ウェザーニューズは、減災・避難活動での対策・対処の一助とするため、減災に対する意識や対策の状況を調査する「減災調査2016」を実施し、結果を発表した。

ロケットの打ち上げ音を体感!JAXAが動画を公開 画像
その他

ロケットの打ち上げ音を体感!JAXAが動画を公開

 JAXAは、You TubeのJAXAチャンネルで「ロケット打ち上げ音響体験」動画を公開している。打ち上げ地点から3km離れた地点で技術データとして計測した生の音響が体験できる。教育・学習用途での利用の場合は、映像ソフトの貸出も行っている。

レジを変えるとビジネスは広がる!? 商売を大逆転させる「スマート決済」 画像
その他

レジを変えるとビジネスは広がる!? 商売を大逆転させる「スマート決済」

 小売店における決済は今、変わろうとしている。消費増税にともなう軽減税率、インバウンド需要への対応。時代や消費者のニーズ、押し寄せる変化にアナログな設備ではもう対応できないことは明らかだ。

GM、自動運転車の開発を促進!米ベンチャー企業を買収 画像
その他

GM、自動運転車の開発を促進!米ベンチャー企業を買収

米国の自動車最大手、GMは3月11日、米国のクルーズ・オートメーション社を買収すると発表した。

「写ルンです」が30周年、記念バージョンを数量限定で4月に発売 画像
その他

「写ルンです」が30周年、記念バージョンを数量限定で4月に発売

 かつては手軽に撮れるカメラとして人気を呼んだレンズ付きフィルム「写ルンです」。富士フイルムイメージングシステムズは、その「写ルンです」30周年記念バージョンを4月8日に発売する。

コンビニ店員を刃物で脅して現金を奪った強盗事件の容疑者画像 画像
その他

コンビニ店員を刃物で脅して現金を奪った強盗事件の容疑者画像

 茨城県警は14日、公式Webサイトにて同日午前4時16分ころ、牛久市栄町のコンビニエンスストアにて発生した強盗事件の容疑者画像を公開し、広く情報提供を呼びかけている。

Yahoo!×ヤマト運輸「ヤフネコ!パック」、ファミリーマートからも発送可能に 画像
その他

Yahoo!×ヤマト運輸「ヤフネコ!パック」、ファミリーマートからも発送可能に

 「ヤフオク!」落札商品の発送に利用できる配送サービス「ヤフネコ!パック」。ヤフーが差額を負担することで、通常の金額より300円ほど割安な料金になることから、2月のサービス開始以来、好評だという。

“ハッカソン”のキーパーソンに密着した特別番組「ハッカテン」放送 画像
テクノロジー

“ハッカソン”のキーパーソンに密着した特別番組「ハッカテン」放送

 企業やジャンルの枠を超えて人が集まってチームを組み、限られた時間内でプログラミングや開発アイデアを競い合う技術者向けイベント「ハッカソン」(“ハッカー”と“マラソン”を組み合わせた造語)。近年は、日本でも盛んに開催されている。

柳楽優弥がPepperに変身!? みずほFGが長編Webムービー「404」公開 画像
テクノロジー

柳楽優弥がPepperに変身!? みずほFGが長編Webムービー「404」公開

 ある朝目覚めると、自分がPepperに変わってしまっていることに気づいた――。そんな長編Webムービー「Pepper the Movie『404』」(全5話)が公開された。

来週より桜が開花……Yahoo!地図アプリ、桜アイコンを表示開始 画像
その他

来週より桜が開花……Yahoo!地図アプリ、桜アイコンを表示開始

 まだ少し冬の寒さが残る日が続いているが、来週の「春分の日」を過ぎれば、一気に春シーズン。ウェザーニュースによると、翌21日から、東日本は東京で、西日本は福岡で、桜の開花が始まる予想となっている。

ニュース速報アプリ「NewsDigest」が災害対応機能を新たに追加 画像
その他

ニュース速報アプリ「NewsDigest」が災害対応機能を新たに追加

 JX 通信社は11日、スマートフォン用ニュースダイジェストアプリ「NewsDigest(ニュースダイジェスト)」をリニューアルし、地域別の災害情報を取得できる機能を強化したことを発表した。

ソニー創業者・盛田昭夫のおもてなし品が公開に 画像
その他

ソニー創業者・盛田昭夫のおもてなし品が公開に

ソニー創業者・盛田昭夫の長女である岡田直子による展示会「Co-founder of SONY The Morita Family’s Private Collection」が、3月25日よりパスザバトン京都祇園店にて開催される。

「無理手や悪手を再検討する動きも」……人工知能・アルファ碁に、人間側が初勝利 画像
テクノロジー

「無理手や悪手を再検討する動きも」……人工知能・アルファ碁に、人間側が初勝利

 Google傘下のDeepMindが開発した最強の人工知能「アルファ碁」(AlphaGo)と、世界最強のプロ棋士と呼ばれる「李世ドル」氏の対局(全5局)は、3月12日に李世ドル氏が3敗目を喫し、負け越しが決定。多くの人たちが落胆したが、翌13日、ついに李世ドル氏が勝利した。

ランプと鉢植えが防災ヘルメットに!? 普段置きを考えたコンセプトモデル 画像
その他

ランプと鉢植えが防災ヘルメットに!? 普段置きを考えたコンセプトモデル

 谷沢製作所は11日、普段は観葉植物の鉢植えとなる防災ヘルメット「POT」と、普段はサイドランプのランプシェードとなる防災ヘルメット「LAMP」を発表した。同社が取り組んでいる「+MET PROJECT」の第1弾コンセプトモデルとなる。

ドローンによる事故を補償する新保険が登場 画像
その他

ドローンによる事故を補償する新保険が登場

損害保険ジャパン日本興亜は、ドローン操縦者・安全運航管理者向けライセンスを発行する日本UAS産業振興協議会(JUIDA)が会員向けに提供する団体ドローン保険制度の引受保険会社に選定された。3月から会員に保険制度を案内する。

米政府による「バックドア」要求をアップルが拒否した理由 画像
その他

米政府による「バックドア」要求をアップルが拒否した理由

「この点において、当社は法律の認める範囲内で、当社の総力を挙げて対応を行った。しかしながらここで、作成するには危険すぎると当社が考えるものを米国政府が我々に求めている。政府はiPhoneにバックドアを設けるように当社に依頼してきた。」

スーパーホテルがビジネスマンに支持される理由 画像
その他

スーパーホテルがビジネスマンに支持される理由

2015年度の「日本経営品質賞」(大規模部門受賞)に、大阪市のスーパーホテルが選出された。顧客視点から経営を見直し、自己革新を通じて顧客の求める価値を創造し続ける組織に与えられる大賞である。

【週刊!まとめ読み】新iPhone発表は22日か?/FREETELが2画面“ガラホ” 画像
その他

【週刊!まとめ読み】新iPhone発表は22日か?/FREETELが2画面“ガラホ”

 1週間のニュースを振り返る「週刊!まとめ読み」。新iPhoneの発表が噂されるAppleのスペシャルイベント開催、FREETELが正式発表した2画面“ガラホ”などに注目が集まった。

【木暮祐一のモバイルウォッチ】第93回 東日本大震災から5年、通信ネットワークの災害対策は進んでいるのか? 画像
その他

【木暮祐一のモバイルウォッチ】第93回 東日本大震災から5年、通信ネットワークの災害対策は進んでいるのか?

東日本大震災から5年を迎えた。改めてこの大災害で犠牲になられた方々に哀悼の意を表するとともに、被災された多くの方々に心よりお見舞いを申し上げたい。

  1. 先頭
  2. 30
  3. 40
  4. 50
  5. 60
  6. 70
  7. 81
  8. 82
  9. 83
  10. 84
  11. 85
  12. 86
  13. 87
  14. 88
  15. 89
  16. 90
  17. 91
  18. 100
  19. 110
  20. 最後
Page 86 of 1,643
page top