ブータン政府観光局は、日本との外交関係樹立30周年を記念しキャンペーンを企画中だ。
今週、RBB TODAYで扱った記事を振り返る「週刊!まとめ読み」。なかでも、Windows 10アップグレード通知が起こした放送事故や、PC用ブラウザシェアなどに注目が集まった。
AbemaTV(アベマティーヴィー)が運営するインターネットテレビ局「AbemaTV」アプリのダウンロード数が、5月3日に累計200万を超えた。AbemaTVが5月6日に発表した。
今回はWindows/Macに接続して手描きの文字・イラストの入力が手軽にできるコンパクトな電子ペーパーライティングパッド「Write2Go」を紹介しよう。
SOHOからテレワークまで、近年ますますワークスタイルの多様化が加速しているが、日本マイクロソフトが、さらに先進的な取り組みを行うという。同社は1日に、就業規則の変更を行った。
電動アシスト付き自転車を購入したいが、なかなか自分の好みに合うデザインがない、そんな悩みを抱えている方は多いのではないだろうか。このほど、そうした悩みを一気に解消してしまうようなアイテムがクラウドファンディングKickStarterに登場した。
自分の力で空を飛んでみたい――。そんな夢を持つ人は少なくないと思う。多くの場合、実現可能性を考えて頓挫してしまうところだが、海の向こうではこれを実現した人物が現れた。
明治大学は、中野キャンパスにおいて隣接する帝京平成大学、区役所、警察、消防、病院、社会福祉協議会などと連携した「allなかの防災ボランティア体験デー」を12日に実施することを発表した。
今週のエンジニア女子は横田紋奈(よこた・あやな)さんです。インターネット広告配信のプラットフォームを構築しているマイクロアドのシステム開発部にお務めです。横田さんの勤務地は京都です。
もうすぐ自転車ユーザーにとって非常に便利な商品が登場する。開発中の「PumpTire」は、なんと走行中にタイヤの空気圧が下がっていることを感知し、自動的に空気を注入してくれる優れものだ。
今回、米アイオワ州デモインのテレビ局KCCIのニュース番組で事件は起こった。気象情報の生放送中に、気象予報士が降雨量マップを表示しようとしたところ、あろうことか「Get Windows 10」のポップアップが画面上に表示されてしまったのだ。
大成建設は、ローコストな免震システム「TASSラック-免震」を開発したことを発表した。地震発生時に自動ラック倉庫の積荷の荷崩れ落下を防ぐことができる。
電通ブルーは、スマートフォンで鍵の開閉を行う南京錠型スマートロック「246Padlock(ニーヨンロック パドロック)」のサービスを6月30日をもって終了することを発表した・
米Facebookは4月に、2016年第1四半期(1月~3月)の業績を発表した。第1四半期の売上高は、対前年同期比52%増の54億ドル超。広告売上は、同57%増の52億ドル超となっている。相変わらず好調のFacebookだが、その根幹を読み解いてみよう。
ゴールデンウィークも5月に入り、すでに後半戦。明日5月3日は「憲法記念日」だが、その語呂合わせから「ごみの日」でもある。これを記念し、“ごみを拾うと豪華賞品が当たるオンラインごみ拾い大会”「PIRI-CUP」が開催される。
今週、RBB TODAYで扱った記事を振り返る「週刊!まとめ読み」。なかでも、Apple(アップル)の決算発表、Dropboxの新サービスなどに注目が集まった。
世界58カ国で配車サービスを運営するUberは現地時間27日、取締役にアリアナ・ハフィントン氏を迎えることを発表した。
会議や講義のメモを取る――。そんな当たり前の光景は、今後なくなっていくかもしれない。クラウドファンディングKICKSTARTERに「Kaptivo」というデバイスが登場して、注目を集めている。
大阪市立大学医学部・疲労医学講座と同大学医学部発のメディカルITベンチャー・エコナビスタは、27日、共同開発した健康見守りサービス「ライフリズムナビ+Dr.」が、有料老人ホーム「グランフォレスト ときわ台」に導入されたことを発表した。
ガイアックスは27日、「ブロックチェーン」という技術を活用して、複数のシェアリングサービスで共通の本人確認サービスを提供する実証実験を開始したことを発表した。
三菱地所は、27日、東京・大手町の大手町フィナンシャルティのオフィス棟「グランキューブ」と宿泊施設棟となる(オフィス棟) 及び 宿泊施設棟となる高級旅館「星のや東京」の竣工式を行った。
シー・ティー・マシンは、幕張メッセで開催された「第1回 駅と空港の設備機器展」にて、テロリストなどの車両突入テロを防ぐ侵入防止用ポールの実演展示などを行った。
ここ数年で大きな注目を集め、新たな産業の創出が期待されている技術の代表格といえば、「ドローン」もその1つと言える。
旭光通信システムは、幕張メッセで開催されていた「第1回 駅と空港の設備機器展」に出展し、現在、開発を進めている「防犯機能付ダストボックス」のデモ展示を行った。