2012年9月のその他のニュース記事一覧(2 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2012年9月のIT・デジタル その他ニュース記事一覧(2 ページ目)

子どもとのかかわりのコツを映像で学習 10月22日から 画像
その他

子どもとのかかわりのコツを映像で学習 10月22日から

 Z会は、子どもを伸ばすための母親の実践的プログラム「お母さん力講座」を10月に開講する。子どもへの声掛けやかかわりなど、コーチングのプロによる実践的な内容を映像で学習。WEBを通して、好きな時間に取り組むことができる。

6割以上の小学生「和式トイレで困ったことがある」 画像
その他

6割以上の小学生「和式トイレで困ったことがある」

 小林製薬はこのほど、「2012年小学生のトイレ習慣実態調査」を発表した。学校の和式トイレで困ったことがある子どもは6割以上、うんちを我慢したことがある子どもは約半数を占め、家庭と学校のトイレ環境のギャップに戸惑う小学生が少なくない実態が分かった。

自分の子どもが「いじめ」にあったときの対処法 画像
その他

自分の子どもが「いじめ」にあったときの対処法

 マイナビグループが運営する情報サイトescala cafeでは、会員である22歳から34歳の働く女性を対象に、2012年8月、いじめ問題についてのWebアンケートを行った。子どもが「いじめ」にあったときの対応として、最も多い回答は「子どもと相談する」となった。

【CEATEC 2012 Vol.8】パナソニックはブースを2ヵ所に展開 画像
テクノロジー

【CEATEC 2012 Vol.8】パナソニックはブースを2ヵ所に展開

 パナソニックは、10月2〜6日に幕張メッセ(千葉市)で開催される最先端IT・エレクトロニクス総合展「CEATEC JAPAN 2012」にパナソニックブース(ライフ&ソサエティステージ)およびパナソニックデバイスブース(キーテクノロジーステージ)を出展する。

食洗機に焼損や発煙の恐れ…事故を受けハーマンが無償点検 画像
その他

食洗機に焼損や発煙の恐れ…事故を受けハーマンが無償点検

 2012年7月に兵庫県神戸市で発生したビルトイン型食器洗い乾燥機の焼損・汚損事故を受け、ガス器具メーカーのハーマンは、対象製品について無償点検および修理を行うと発表した。

iPhone 5 LTE対決!西武線でチェック!!……山手線を離れるとどうなる? 画像
テクノロジー

iPhone 5 LTE対決!西武線でチェック!!……山手線を離れるとどうなる?

 発売から3日で販売台数が500万台を突破したiPhone 5。その大きな特徴のひとつがLTE通信に対応したこと。日本国内でも、KDDI(au)およびソフトバンクモバイルが、iPhone 5発売にあわせてLTEサービスをスタートさせるなど、注目を集めている。

【CEATEC 2012 Vol.7】トヨタ、人とクルマと家をつなぐ対話型サービス 画像
フォトレポート

【CEATEC 2012 Vol.7】トヨタ、人とクルマと家をつなぐ対話型サービス

 トヨタ自動車は、IT技術を活用し、カーライフをサポートする次世代「つながる」サービスのコンセプトモデル「Smart INSECT」を公開した。

放課後児童クラブ、2012年は前年比1万9000人増の85万2000人が登録 画像
その他

放課後児童クラブ、2012年は前年比1万9000人増の85万2000人が登録

 厚生労働省は、放課後児童健全育成事業として行われている「放課後児童クラブ」の2012年5月1日現在の実施状況を取りまとめた。クラブ数は前年比524か所増の2万1085か所、登録児童数は同1万8911人増の85万1949人となったものの、待機児童数は113人の増加となった。

元素、周期表、実験について楽しく学べる化学フェア 10月14日 画像
その他

元素、周期表、実験について楽しく学べる化学フェア 10月14日

 日本化学会は、秋季事業「第2回CSJ化学フェスタ2012」の一環として公開講座「元素って、周期表って、実験って何だろう?」を10月14日、東京工業大学大岡山キャンパスで開催する。

新宿はどんちゃん騒ぎ! ビックカメラ×ユニクロ=「ビックロ」本日開店  画像
フォトレポート

新宿はどんちゃん騒ぎ! ビックカメラ×ユニクロ=「ビックロ」本日開店

 家電量販店の激戦地、新宿。駅を挟んで東口と西口にはそれぞれヨドバシカメラ、ビックカメラ、ヤマダ電機が存在し、しのぎを削っています。各社、非常に厳しい状況とも伝えられますが、そんな停滞感を吹き飛ばすような新店舗が27日、新宿東口にオープンしました。

ワコール、現役大学生がデザインした「バラのブラ」を商品化 画像
その他

ワコール、現役大学生がデザインした「バラのブラ」を商品化

 ワコールは、京都精華大学デザイン学部プロダクトデザイン学科との間で、2011年度より実施されている産学連携プロジェクトから生まれた学生作品を商品化することを決定した。

女子による女子のための、あたたかアンダーウエアが登場 画像
その他

女子による女子のための、あたたかアンダーウエアが登場

 ミズノは、女性用アンダーウエア「女子のブレスサーモ」を発売する。

消費電力量を“見える化”! 外出先から遠隔操作もできる無線LAN電源タップが発売 画像
その他

消費電力量を“見える化”! 外出先から遠隔操作もできる無線LAN電源タップが発売

 サンワサプライは27日、ユビキタス製の無線LAN機能搭載する電源タップ「Navi-Ene Tap (ナビエネタップ)」(型番:TAP-TSTUP121)の販売を開始した。直販サイト価格は29800円。

【中学受験2013】四谷大塚「第1回合不合判定テスト」偏差値一覧 画像
その他

【中学受験2013】四谷大塚「第1回合不合判定テスト」偏差値一覧

 四谷大塚は、9月16日に実施した「第1回合不合判定テスト」の偏差値一覧を公開した。テストの結果をもとに合格可能性80%と50%の偏差値が、男女別・日程別に掲載されている。

運転補助装置付きスポーツカー……スバルBRZ 画像
フォトレポート

運転補助装置付きスポーツカー……スバルBRZ

 富士重工業は『BRZ』にフジオートの運転補助装置を装備した特別仕様車を国際福祉機器展2012で展示した。

高校のキャリア教育、95%の教員が「実施効果あり」 画像
その他

高校のキャリア教育、95%の教員が「実施効果あり」

 就職・進学情報会社のディスコは9月26日、高校のキャリア教育の実態について調査結果を発表した。キャリア教育は、95.2%の教員が「実施効果がある」と評価し、キャリア教育によって進路選択への生徒の関心や生徒の意欲が高まることが明らかになった。

【大学受験2013】新設学科を公表 文科省 画像
その他

【大学受験2013】新設学科を公表 文科省

 文部科学省は9月26日、2013年度開設予定の公私立の大学の学部・学科設置届出について、2012年7月の受理状況を発表した。私立大学の学科設置は、日本大学など3校。大学院の研究科の専攻の設置は、大阪府立大学大学院や中央大学大学院など6校が新設する。

ガソリン価格、7週連続上昇 画像
その他

ガソリン価格、7週連続上昇

 資源エネルギー庁が9月26日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、9月24日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットル当たり149.2円となり、前週に比べて0.5円の上昇となった。レギュラーガソリンの価格上昇は7週連続。

JAXA地球観測センター公開 10月6日 画像
テクノロジー

JAXA地球観測センター公開 10月6日

 JAXA「地球観測センター施設」では、10月6日(土)に施設一般公開を行う。「講演会」や「宇宙飛行士選抜試験にチャレンジ」などが催される。入場無料。なお、「手作りロケット製作・打ち上げ」イベントへの参加は、事前申込みが必要だ。

【CEATEC 2012 Vol.6】子ども・学生向けイベント満載 10月6日 画像
テクノロジー

【CEATEC 2012 Vol.6】子ども・学生向けイベント満載 10月6日

 10月2日から10月6日に開催されるIT・エレクトロニクス総合展「CEATEC JAPAN」では、無料公開日となる10月6日(土)に家族や子ども、学生向けのイベントが多数開催される。電子工作教室や業界研究セミナーなど多数実施される。

『Mapion・日本一の地図システムの作り方』 9月28日発売 画像
その他

『Mapion・日本一の地図システムの作り方』 9月28日発売

 技術評論社は、マピオンの技術ノウハウを集約した「Mapion・日本一の地図システムの作り方」を9月28日に発売する。

【CEATEC 2012 Vol.5】京セラ、補聴強化ケータイや魔法のコンパクトを展示へ 画像
テクノロジー

【CEATEC 2012 Vol.5】京セラ、補聴強化ケータイや魔法のコンパクトを展示へ

 京セラグループは、10月2〜6日の5日間、千葉・幕張メッセにて開催される最先端IT・エレクトロニクス総合展「CEATEC JAPAN 2012」に出展する。「環境エネルギー」「情報通信」「自動車部品」などの技術・製品・サービスを中心に、京セラグループの技術・総合力を紹介する。

【CEATEC 2012 Vol.4】テレビはまだまだ面白くなる NHKとJEITA 画像
テクノロジー

【CEATEC 2012 Vol.4】テレビはまだまだ面白くなる NHKとJEITA

 最先端の IT・エレクトロニクス総合展 “CEATEC JAPAN 2012”が、 10月2〜6日に幕張メッセで開催される。 NHKと電子情報技術産業協会(JEITA)は共催でブースを出展する。

薄型テレビ・BDレコーダーはもう売れない? 国内出荷実績……JEITA調べ 画像
テレビ

薄型テレビ・BDレコーダーはもう売れない? 国内出荷実績……JEITA調べ

 電子情報技術産業協会(JEITA)は、8月の「民生電子機器国内出荷実績」を調査・発表した。映像/音声/カーAVC機器の全体で出荷金額/前年比は13ヵ月連続の前年比マイナス成長となった。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 10
  9. 最後
Page 2 of 12
page top