2011年5月のその他のニュース記事一覧(11 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2011年5月のIT・デジタル その他ニュース記事一覧(11 ページ目)

離れた場所でもPCで再生した音楽を楽しめるワイヤレスUSBオーディオ 画像
その他

離れた場所でもPCで再生した音楽を楽しめるワイヤレスUSBオーディオ

 エバーグリーンは6日、同社直販サイト「上海問屋」にて、PCで再生する音楽をワイヤレスで楽しめる「ワイヤレスUSBオーディオ」(型番:DN-WAA2200)を販売開始した。価格は3999円。

【ビデオニュース】夏の電力不足……ピーク値の考え方 画像
その他

【ビデオニュース】夏の電力不足……ピーク値の考え方

 東洋大学国際地域学部教授の荒巻俊也氏は、電力使用のピーク値に着目しながら問題点を指摘している。

【地震】福島第一原子力発電所の状況(5日午後3時現在) 画像
その他

【地震】福島第一原子力発電所の状況(5日午後3時現在)

 東京電力が5日に発表した、同日午後3時現在の福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。

JAXA、震災で延期の「科学技術週間」記念行事を一部施設で実施 画像
その他

JAXA、震災で延期の「科学技術週間」記念行事を一部施設で実施

 宇宙航空開発機構(JAXA)では、4月の「科学技術週間」の記念行事として、毎年JAXAの各施設の一般公開を開催している。

【地震】福島第一原子力発電所の状況(4日午前10時現在) 画像
その他

【地震】福島第一原子力発電所の状況(4日午前10時現在)

東京電力が4日に発表した、同日午前10時現在の福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。

【地震】東京電力、高放射線量の原子炉建屋内の映像を公開 画像
その他

【地震】東京電力、高放射線量の原子炉建屋内の映像を公開

 東京電力は3日、福島第一原子力発電所の1号機の原子炉建屋内に入ったパックボット(Packbot)が撮影した映像を公開した。

【iPad 2レビュー(Vol.1)】新しいエコシステムを作り上げる「iPad 2」 画像
フォトレポート

【iPad 2レビュー(Vol.1)】新しいエコシステムを作り上げる「iPad 2」

 28日に販売開始となったアップルの「iPad 2」。アップルストアや量販店では、さっそく新製品を手に取って試す人々の姿を連日見ることができる。

【地震】TBS News-iチャンネル、福島第一原発のライブ観測映像を配信 画像
フォトレポート

【地震】TBS News-iチャンネル、福島第一原発のライブ観測映像を配信

 Google傘下のYouTubeは3日、TBS News-i チャンネルが、 JNN提供による福島第一原子力発電所のライブ観測映像を配信していると発表。

【地震】科学技術基本計画見直し グリーンイノベーションや放射能問題に挑戦 画像
その他

【地震】科学技術基本計画見直し グリーンイノベーションや放射能問題に挑戦

玄葉光一郎内閣府特命担当大臣(科学技術政策担当)は、アメリカや旧ソ連で起きた過去の原発事故を例に、日本の科学技術の将来と大震災、原発事故後の復興の関係について、以下のように述べた。

【地震】福島第一原子力発電所の状況(3日午後15時現在) 画像
その他

【地震】福島第一原子力発電所の状況(3日午後15時現在)

東京電力が3日に発表した、同日午後15時現在の福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。

【地震】気象庁、東日本大震災以降の余震回数を発表……4月の震度4以上は49回 画像
その他

【地震】気象庁、東日本大震災以降の余震回数を発表……4月の震度4以上は49回

 気象庁は、東日本大震災以降に発生した、「震度1以上の最大震度別地震回数表」を更新。

【地震】福島第一原子力発電所の状況(2日午後12時現在) 画像
その他

【地震】福島第一原子力発電所の状況(2日午後12時現在)

 東京電力が2日に発表した、同日午後12時現在の福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。

VICS対応車載器、累計出荷台数が3,000万台を突破 画像
その他

VICS対応車載器、累計出荷台数が3,000万台を突破

 道路交通情報通信システムセンター(VICSセンター)は、道路交通情報通信システムサービス「VICS」対応車載器の累計出荷台数が、3,000万台を超えたと発表した。

世界のインターネット事情、平均接続速度トップの国は?……アカマイ調べ 画像
その他

世界のインターネット事情、平均接続速度トップの国は?……アカマイ調べ

 アカマイ・テクノロジーズは2日、2010年第4四半期の「インターネットの現状レポート アジア太平洋版」を公開した。

【地震】夏の電力不足と中長期的対策……東洋大学シンポジウム 画像
その他

【地震】夏の電力不足と中長期的対策……東洋大学シンポジウム

 今年の夏(7月末)の電力供給力について、東京電力は5500万kWとの見通しを発表。経産省では、事業者や家庭に対して引き続き節電を呼びかけている。

【地震】廃炉まで20~30年、その後は廃棄物の問題も……東洋大学 清田教授 画像
その他

【地震】廃炉まで20~30年、その後は廃棄物の問題も……東洋大学 清田教授

 4月26日から28日の3日間、東洋大学にて「東日本大震災にみる諸問題」と題する緊急シンポジウムが開催された。

女性対象GW調査、連続休日&平均予算は? 画像
その他

女性対象GW調査、連続休日&平均予算は?

 第一生命は、「2011年のゴールデンウィークについてのアンケート」の調査結果を発表している。調査時期は3月、対象は全国の20〜59歳の女性1,200名。

【地震】福島第一原子力発電所の状況(1日午後3時現在) 画像
その他

【地震】福島第一原子力発電所の状況(1日午後3時現在)

 東京電力が1日に発表した、同日午後3時現在の福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。

【テクニカルレポート】ユーザー指向でのユビキタスサービス設計(後編)……OKIテクニカルレビュー 画像
その他

【テクニカルレポート】ユーザー指向でのユビキタスサービス設計(後編)……OKIテクニカルレビュー

 本論文ではシニア向けのモバイル観光情報サービスを適用事例とし、ヒアリングを交えた詳細なユーザー調査とそれに基づくサービス設計について紹介する。

【テクニカルレポート】ユーザー指向でのユビキタスサービス設計(前編)……OKIテクニカルレビュー 画像
その他

【テクニカルレポート】ユーザー指向でのユビキタスサービス設計(前編)……OKIテクニカルレビュー

 本論文ではシニア向けのモバイル観光情報サービスを適用事例とし、ヒアリングを交えた詳細なユーザー調査とそれに基づくサービス設計について紹介する。

【ニールセン博士のAlertbox】画面をモバイル用に最適化する 画像
その他

【ニールセン博士のAlertbox】画面をモバイル用に最適化する

モバイルウェブサイトのためのユーザビリティガイドラインを満たすには、モバイル機器用の機能のほとんどない1つの画面にも10点のデザイン変更が必要だった。

【ニールセン博士のAlertbox】あるモバイル画面の反復デザイン 画像
その他

【ニールセン博士のAlertbox】あるモバイル画面の反復デザイン

 1回の試みでは、非常に才能のある天才的デザイナーでさえ、完璧なユーザーインタフェースをデザインすることは不可能だ。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
Page 11 of 11
page top