2008年2月のその他のニュース記事一覧(9 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2008年2月のIT・デジタル その他ニュース記事一覧(9 ページ目)

「きずな」打ち上げ延期——原因は姿勢制御スラスタ、要交換か 画像
その他

「きずな」打ち上げ延期——原因は姿勢制御スラスタ、要交換か

 13日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、15日に予定されていたH-IIAロケット14号機打ち上げ延期の発表を行った。JAXAでは、問題の解決にはそれなりの時間が必要とのことで、打ち上げ再開は早くても来週以降となる見込みだが、日程など現時点では未定だ。

300人のCIOや企業幹部が仮想化環境の管理は重要と回答 画像
その他

300人のCIOや企業幹部が仮想化環境の管理は重要と回答

 米CAは11日(現地時間)、仮想化に関する調査結果をまとめた。調査は、年間売上げ2億5000万ドル以上の企業を対象に、300人のCIOや幹部に対して行ったもの。

プレミア必至!ソフトバンク「白戸家グッズ」春のプレゼント〜お父さんがTシャツやランチセットに 画像
その他

プレミア必至!ソフトバンク「白戸家グッズ」春のプレゼント〜お父さんがTシャツやランチセットに

 ソフトバンクモバイルは15日から、春のプレゼントキャンペーンを実施する。

ケイタイ/固定電話対応のデザイナーズヘッドセット 画像
その他

ケイタイ/固定電話対応のデザイナーズヘッドセット

 GNジャパンは13日、携帯電話・固定電話での両方で使用可能なワイヤレスヘッドセット「Jabra BT5020」を発表。2月21日に発売する。価格は24,000円。

インクリメントP、駅前探検倶楽部の普通株式1,600株を取得し資本参加・業務提携 画像
その他

インクリメントP、駅前探検倶楽部の普通株式1,600株を取得し資本参加・業務提携

 ポラリス・プリンシパル・ファイナンスとインクリメントPは13日、インクリメントPが駅前探検倶楽部へ資本参加、および業務提携することで合意した。

早稲田大学、「Yahoo! メール Academic Edition」の導入を決定〜2008年度中に利用開始 画像
その他

早稲田大学、「Yahoo! メール Academic Edition」の導入を決定〜2008年度中に利用開始

 Yahoo! JAPANは13日に、同社が提供する教育機関向けウェブメールサービス「Yahoo!メール Academic Edition」が、早稲田大学にて導入決定されたことを公表した。

台湾JFETEK TECHNOLOGY、日本法人を設立して情報漏えい対策製品「MIS Keeper」を日本市場に投入 画像
その他

台湾JFETEK TECHNOLOGY、日本法人を設立して情報漏えい対策製品「MIS Keeper」を日本市場に投入

 台湾・JFETEK TECHNOLOGYは13日、日本法人・JFETEK JAPANを設立し、日本市場に参入することを発表した。

2008年2月のセキュリティ情報は「緊急」が6件、「重要」が5件 画像
その他

2008年2月のセキュリティ情報は「緊急」が6件、「重要」が5件

 マイクロソフトは13日、2008年2月のセキュリティ情報を公開した。

ハイレベルな英語学習用の大学生向け電子辞書——就職活動用コンテンツも収録 画像
その他

ハイレベルな英語学習用の大学生向け電子辞書——就職活動用コンテンツも収録

 セイコーインスツルは13日、英語学習用の電子辞書「SR-S9000」を発表した。価格は64,000円で、3月下旬発売。

英ARM、ルネサステクノロジに包括的技術ライセンスを提供〜国内半導体メーカーとしては初 画像
その他

英ARM、ルネサステクノロジに包括的技術ライセンスを提供〜国内半導体メーカーとしては初

 英・ARMは13日、将来の高度なモバイル/コンシューマ機器アプリケーションの開発に向けて、同社のプロセッサIPすべてが使用可能となるサブスクリプション・ライセンスをルネサステクノロジに提供したと発表した。

マピオン、紙の地図みたいに“らくがき”できる「地図ガキ」〜オリジナル地図やネタ地図作成・共有も 画像
その他

マピオン、紙の地図みたいに“らくがき”できる「地図ガキ」〜オリジナル地図やネタ地図作成・共有も

 サイバーマップ・ジャパンが提供する地図情報検索サービス「マピオン」では13日、地図上に自由にらくがきできる新サービス「地図ガキ」をリリースした。

アイシロン、Isilon IQとシマンテックEnterprise Vaultとの相互運用認定を取得〜クラスタ ストレージシステムで初 画像
その他

アイシロン、Isilon IQとシマンテックEnterprise Vaultとの相互運用認定を取得〜クラスタ ストレージシステムで初

 アイシロン・システムズは13日に、シマンテックのデータアーカイビングソフトウェア認定を取得したことを発表した。

日立、女子プロゴルファー・佐伯三貴選手と3年間の所属契約 画像
その他

日立、女子プロゴルファー・佐伯三貴選手と3年間の所属契約

 日立アプライアンスは13日、女子プロゴルファー・佐伯三貴(さいき みき)選手と所属契約を締結することで合意したと発表。契約期間は2008年3月からの3年間。

グローバルサイン、SSL導入プロセスがワンクリックでできる「ワンクリックSSL API」 画像
その他

グローバルサイン、SSL導入プロセスがワンクリックでできる「ワンクリックSSL API」

 グローバルサインは、CSR(Certificate Signing Request: 証明書書名要求)の生成からSSLサーバ証明書のインストールまでを全自動で行う「ワンクリックSSL API」の提供を2月14日に開始する。

実機写真で見る本格派Cyber-shotケータイ「SO905iCS」 画像
その他

実機写真で見る本格派Cyber-shotケータイ「SO905iCS」

 NTTドコモグループ9社は15日より、携帯電話の新機種「Cyber-shotケータイ SO905iCS」の販売を開始する。

NTT-AT、カーナビと環境センサを連携させて位置情報と測定データを自動マッピングできるシステム 画像
その他

NTT-AT、カーナビと環境センサを連携させて位置情報と測定データを自動マッピングできるシステム

 NTTアドバンステクノロジは12日、GPSで測定した位置情報と環境センサからの測定データを連携させて地図に自動的にマッピングできる「AT WATCH NET M3(エイティウオッチネット エム・キューブ)システム」を発売した。

JPRS、IE7の日本語ドメイン名標準対応で日本語JPドメインの利用が進むと分析 画像
その他

JPRS、IE7の日本語ドメイン名標準対応で日本語JPドメインの利用が進むと分析

 日本レジストリサービス(JPRS)は、Internet Explorer 7日本語版が日本語ドメイン名へ標準対応していることを周知させるニュースレターを公開した。

PGP Universal 2.8およびPGP Desktop 9.8、日本国内での販売が開始 画像
その他

PGP Universal 2.8およびPGP Desktop 9.8、日本国内での販売が開始

 米PGPコーポレーションの日本法人である日本PGPは6日より、同社の日本語化新製品である「PGP Universal Version 2.8」シリーズおよび「PGP Desktop Version 9.8」シリーズの国内販売を開始した。

ユーザー主導企画で盛り上がるpixiv——「ピキピキマシン猛レース」に「ピクシブたん」 画像
その他

ユーザー主導企画で盛り上がるpixiv——「ピキピキマシン猛レース」に「ピクシブたん」

 イラスト特化型SNS「pixiv」は、開設以来順調に登録ユーザー数を伸ばしているが、最近ではユーザー主導の投稿企画が人気を呼んでいるという。

コグニティブ無線端末機など、移動通信に関する最先端技術を実証実験で公開〜横須賀リサーチパーク 画像
その他

コグニティブ無線端末機など、移動通信に関する最先端技術を実証実験で公開〜横須賀リサーチパーク

 横須賀リサーチパーク(YRP)では、「移動通信における電波資源拡大のための研究開発」と題したシンポジウムと実証実験を2月18〜19日に開催する。

JAXA、インターネット衛星「きずな」の打ち上げをネットでライブ中継 画像
その他

JAXA、インターネット衛星「きずな」の打ち上げをネットでライブ中継

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、2月15日に種子島宇宙センターにて行われるH-IIAロケット14号機による超高速インターネット衛星「きずな(WINDS)」の打ち上げにおいて、その模様のインターネットライブ中継を行うと発表した。

日本HP、クライアントPC認証&検疫の「HP Quarantine System」新バージョン販売を開始 画像
その他

日本HP、クライアントPC認証&検疫の「HP Quarantine System」新バージョン販売を開始

 日本ヒューレット・パッカードは12日より、クライアントPC認証&検疫ソリューションの新バージョン「HP Quarantine System Version 3.0」(エイチピー・クォランティン・システム・バージョン3.0)の販売を開始した。

Xsigo Systems、I/O仮想コントローラ「Xsigo VP780」がVMware Infrastructure 3に対応 画像
その他

Xsigo Systems、I/O仮想コントローラ「Xsigo VP780」がVMware Infrastructure 3に対応

 米Xsigo Systemsは12日、同社のI/O仮想化コントローラ「Xsigo VP780」の最新OSバージョン「Xsigo OS 1.5」がヴイエムウェアの仮想化ソフトウェア・スイート「VMware Infrastructure 3」に対応したと発表した

アジレント、マルチバンドMobile WiMAX対応の計測レシーバ「Agilent W1314A」を発表 画像
その他

アジレント、マルチバンドMobile WiMAX対応の計測レシーバ「Agilent W1314A」を発表

 米アジレント・テクノロジーズ・インクは11日(現地時間)に、ネットワーク機器メーカやワイヤレス通信事業者のRFエンジニアリング部門向けとなるMobile WiMAX対応の計測用RFレシーバ「Agilent W1314A」を発表した。

  1. 先頭
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. 8
  7. 9
  8. 10
  9. 11
  10. 12
  11. 13
  12. 14
Page 9 of 14
page top