英・Sony Ericssonは10日(スペイン時間)、3インチVGA液晶とフルQWERTYキーボード、Windows Mobileを搭載したメタル仕上げボディのスライド式スマートフォン「XPERIA X1」を発表した。
エグゼモードは、SD/MMCカードやUSBメモリに記録されたMP3/WMA形式の音楽を再生・録音できるミニコンポ「MS-330」を発表。2月13日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は10,000円前後。
11日(現地時間)、米Yahoo!は、マイクロソフトからの買収提案について、正式に拒否するという回答をリリースした。これを受けてマイクロソフトも直ちにコメントを発表した。
キヤノンは12日、業界最多の15種類の中国語コンテンツを収録した電子辞書「V903」を発表。3月下旬に発売する。価格は55,000円。
エレコムは12日、CASIO・SHARP製の電子辞書の手書きパネルやメインパネルを保護する液晶保護フィルム「DJP-TPシリーズ」の4モデルを発表。2月中旬に発売する。
【スピード速報】はhttp://speed.rbbtoday.com/の1週間分の計測データをもとに各種の統計データを速報でお伝えする。このサイトはIXに計測専用サーバを置き、月間計測数は40万を超え、統計データとしても十分な精度と信頼性を持っている。
ブライトンネットは12日、車載FMラジオで音楽を楽しめる第3世代iPod nano用FMトランスミッタ「BI-NFM3」を発表。2月15日に発売する。カラーはブラックとホワイトを用意。
大塚商会「実践ソリューションフェア2008」の通信販売サービス「たのめーる」コーナーでは、フランスSEF社の新素材「フロッキング紙」を用いた、スキミング防止カードケースなどのアイテムが展示されていた。
6日から8日まで品川 ホテルパシフィック東京をメイン会場に開催された大塚商会「実践ソリューションフェア2008」のサテライトステージでは、ICカードソリューションの紹介が行われた。
大塚商会は6日から8日までの3日間にわたり、品川 ホテルパシフィック東京をメイン会場に「実践ソリューションフェア2008」を開催した。
オランダ・NXP Semiconductorsは4日(オランダ時間)、携帯電話とスタンドアロンPND(パーソナルナビゲーションデバイス)の両方をサポートする初のシングルチップA-GPS(Assisted-GPS)ソリューション「GNS7560」を発表した。現在、サンプル出荷が行われている。
富士通とパナソニックシステムソリューションズは8日、監視映像蓄積分野において協業すると発表した。
NECは7日に、90ナノメートル(nm)世代の標準的なCMOS技術を用いて、実用レベルの高出力な60GHz帯送受信LSI技術を開発したことを発表した。
ageetは8日、SoftBankのスマートフォン「X02HT」、および「X03HT」上で動作するソフトフォン「エイジフォン・モバイル2」を発売した。価格は3,980円。なお、「エイジフォン for Windows Mobile 5.0」を購入したユーザーは、期間・数量限定で無料で利用できる。
日本アバイアは8日より、音声入力、音声出力といった音声窓口・ガイダンスを実現するソフトウェア「Avaya Voice Portal」の新バージョンとなる「Avaya Voice Portal 4.1」の提供を開始した。
ウェブルート・ソフトウェアは4日、2008年1月に国内でもっとも多く検知されたスパイウェアのランキングトップ10を発表した。
ソフマップは8日、同社の旗艦店「秋葉原 本館」6Fに「買取・下取センター」を2月14日にオープンすると発表。秋葉原エリアで買取サービスを強化する。
モバイルリサーチを展開するネットエイジアは27日に、「ケータイキャリアイメージ」についての自主調査の結果を公表した。
JPCERT/CCは7日に、「国内ブランドを装ったフィッシングサイトに関する注意喚起」と題する文書を公開し、注意を呼びかけている。
ブライトンネットは8日、音楽に合わせて光るLEDイヤホン「BI-LEDEAR」を発表。2月9日に発売する。カラーはクリア、ブルー、ピンクを用意。価格はオープンで、同社直販サイト価格は2,980円。
デザインケースメーカーのsuono(スオーノ)は8日、第3世代iPod nano対応のソフトケース「RITMO(リトモ)」を発売した。価格は3,500円。
楽天は7日、ルクセンブルグに欧州の中核拠点として「楽天ヨーロッパS.a r.l.」を2008年3月末までに設立すると発表した。
富士通は7日、SaaSサービスとして「SaaSプラットフォームサービス」 「SaaSアプリケーションサービス」 「SaaSビジネスアウトソーシングサービス」 を順次提供し、本格的なビジネス展開を行うと発表した。
イー・モバイルは7日、同社のインターネット接続サービス「EMモバイルブロードバンド」専用のコンパクトフラッシュ型データ通信カード「D01NX」において、シャープ製PDA端末「Zaurusシリーズ」対応ドライバのダウンロード提供を開始した。