NTT東日本は、アンチウイルスや不正アクセス検知機能を備えた新型ブロードバンドルータ「Web Caster X400V」を発売する。最大90Mbpsの高スループットタイプで、802.11a/g両対応の無線LANや、IP電話にも対応している。
警察庁は、BlaceICEなどISS社のセキュリティソフトを狙ったワーム「Witty」に関連すると思われるUDP 4000番を発信元ポートとするトラフィックが増加してきているとの警告を行っている。
NTT西日本は、3月25日より広島県、島根県、山口県の3県でフレッツ・ADSL 1.5Mプランの受付エリアを拡大する。
アットネットホームは、3月29日からケーブルネット埼玉へのコンテンツ提供を開始する。これによりケーブルネット埼玉のユーザはアットネットホームが提供するコンテンツが利用できるようになる。
独インテル社は、ドイツのハノーバーで開催中の国際見本市CeBITで、「デジタルカー」のプロトタイプを展示している。道路上でもパソコンを使いたい人のためのクルマ、というコンセプトを実現するために開発されたもので、BMWも協力している。
アッカ・ネットワークス(アッカ)は、一部のユーザにおいて896kbpsに制限されていた上りを最大1Mbpsに改善するファームウェアをリリースした。これは、最大40Mbpsサービスを利用する一部ユーザにて発生していた現象だ。
IP上でイーサネット接続を実現するWindows用のVPNソフト「SoftEther」のバージョン1.0が公開された。これまで、SoftEtherはベータ3までリリースされていたが、今回1.0が公開されたことで正式版の登場になる。
NTTコミュニケーションズは、同社が提供する公衆無線LANサービス「ホットスポット」と韓国の通信業者KT Corporationの提供する無線LANサービス「NESPOT」の国際ローミング実験を3月25日から開始すると発表した。
モバイルブロードバンド協会(MBA)が開催したフォーラムでは、各社のプレゼンテーションのほかパネルディスカッション「3G TDCDMAへの期待と電波行政」も行われた。ここでは、TD-CDMAの商用サービスが秘める可能性をそぐような問題が浮き彫りになった。
“ケータイブロードバンド”として注目を浴びつつある「TD-CDMA」方式だが徐々に各社の思惑が見えてきた。
KDDIは3月31日より、「CDMA2000 1x EV-DO」方式を利用した2GHz帯無線パケットデータ通信サービス(下り最大2.4Mbps)に対応するPCMCIA型通信カード「2GHz DO CARD(ディーオーカード)」の販売を開始する。
マイクロソフトは、サイバー犯罪の防止・解決に向けた取り組みとして、捜査機関を対象とした支援活動を強化した。
トレンドマイクロは、メールの添付ファイルを実行しなくても感染するBAGLEの亜種「PE_BAGLE.Q」を警告した。ダメージ度と感染力ともに“高”で危険度は“中”としている。
ソフトバンクBB(SBB) 個人情報管理諮問委員会は、第一回答申を行った。同諮問委員会は、ソフトバンクBBからの諮問を受け個人情報の流出やその防止策についてチェックや提言を行う第三者機関だ。
「3分でホームページ(ブログ)が完成する」をキャッチフレーズに、新しいブログサービスが誕生した。それが30日からサービス開始されるNTTコミュニケーションズの「ブログ人」だ。
バッファローは、本日付で有線ブロードバンドルータ3機種(「BBR-4HG」「BBR-4MG」「BLR-TX4M」)に対応する新ファームウェアを公開した。
ヤフーは、ポータルサイトYahoo! JAPANにおいて、利用者にセキュリティ意識を啓蒙する特集ページ「春のセキュリティー強化特集」を公開した。3月18日から5月31日までの掲載で、同社サービスに関して、パスワード管理やプライバシーの自衛、ウイルス対策などを紹介している。
コレガは、同社のネットワークカメラを利用した、本社ビル6Fの眺望のインターネットライブ配信を開始した。
KDDIは3月24日より、「KDDI IP-VPNサービス」のDSLアクセスにおいて、アクセスラインに上下1MbpsのDSL回線を利用した品目を追加する。
ノーテルネットワークスは、中・大企業向けのレイヤー2/3スイッチ「Passport 8300 Ethernet Switch」の国内販売を開始する。最大384ポートまで搭載可能な高密度集線スイッチで、Power over Ethernetにも対応している。
NTT西日本は、本日付で公衆無線LANサービス「フレッツ・スポット」の利用可能エリアを追加した。また対応OSの追加やスポット検索サービスの充実も図っている。
ソフトバンクBBは、Yahoo! BB全会員に対してオプションサービスの「BBセキュリティ powered by Symantec」を無料提供すると発表した。無料期間は2004年9月末までの約半年。
財団法人デジタルコンテンツ協会は、ブロードバンドコンテンツ事業化の支援事業に関して、2003年度についての成果発表サイト「ドリームコンテンツ・スクエア」をオープンした。
NTT東日本は、クワッドスペクトラムADSL対応のモデム内蔵ルータ「Web Caster FT6300Mワイヤレスセット」を発売する。価格は3,0000円で、近日発売予定。