2003年8月のその他のニュース記事一覧(3 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2003年8月のIT・デジタル その他ニュース記事一覧(3 ページ目)

マイクロソフト、IEの最新累積パッチ公開。外部から不正コードを起動されるおそれのあるセキュリティホール2点に対応 画像
その他

マイクロソフト、IEの最新累積パッチ公開。外部から不正コードを起動されるおそれのあるセキュリティホール2点に対応

 マイクロソフトは、InternetExplorerの累積的な修正プログラムの配布を開始した。新たに2つのセキュリティホールへの対応がおこなわれている。うち1つはCritical(深刻)な脆弱性だ。

[コラム] 本当にネット広告って儲かるの?−浅見幸宏「インターネット広告に明日は来るか?(後編)」 画像
その他

[コラム] 本当にネット広告って儲かるの?−浅見幸宏「インターネット広告に明日は来るか?(後編)」

 「インターネット広告に明日は来るか?(後編)」では、どのようにインターネット広告に付加価値をつけるかについて論じる。

クロスウェイブグループ3社が会社更生手続きへ。サービスはこれまで通り継続 画像
その他

クロスウェイブグループ3社が会社更生手続きへ。サービスはこれまで通り継続

 東京地方裁判所は、クロスウェイブコミュニケーションズ(CWC)、クロスウェイブファシリティーズ、クロスウェイブサービスの3社から申し立てがあった会社更生法手続の開始を受理した。

シマンテックなど、Sobigの亜種を警告。危険度を2から3に引き上げ 画像
その他

シマンテックなど、Sobigの亜種を警告。危険度を2から3に引き上げ

 シマンテックは、Sobigの亜種「W32.Sobig.F@mm」の感染報告件数が増えたため危険度を2から3に引き上げた。また、トレンドマイクロも危険度中として注意を呼びかけている。

日本中どこでも100Mbpsの接続サービス。東芝やNECなどが人工衛星を用いた接続サービスの企画会社を設立 画像
その他

日本中どこでも100Mbpsの接続サービス。東芝やNECなどが人工衛星を用いた接続サービスの企画会社を設立

 日本電気(NEC)、NEC東芝スペースシステム、JSATの3社は、人工衛星を用いた接続サービスの企画会社「株式会社超高速衛星インターネットサービス企画」を設立した。

速度低下の原因はどこにある?ぷららが複数の速度測定サーバを用いて診断 画像
その他

速度低下の原因はどこにある?ぷららが複数の速度測定サーバを用いて診断

 フレッツ・ADSLやBフレッツで思ったほど速度が出ないという人も多いだろう。この原因か所を特定するために、ぷららは「フレッツ速度診断サービス」の提供を21日より試験的に開始する。対象は、同社のフレッツ接続サービスを利用しているユーザ。

So-net、有線ブロードネットワークスと共同で月額5,000円を切るFTTHサービスを開始 画像
その他

So-net、有線ブロードネットワークスと共同で月額5,000円を切るFTTHサービスを開始

 So-netは、FTTHの回線業者有線ブロードネットワークス(USEN)と共同で提供している「So-net 光(UCOM)」にあらたに「So-net 光(UCOM)ホーム」コースを追加した。利用料金は、月額4,800円。

ドリコム、blogのポータルサイト「Myblog japan」をオープン 画像
その他

ドリコム、blogのポータルサイト「Myblog japan」をオープン

 ドリコムは、blogのポータルサイト「Myblog japan」のベータ版を8月18日にオープンした。ベータ版では、blogのディレクトリ、キーワード検索、最新記事の一覧の3サービスを利用できる。オープン時の登録数は447サイトで、随時登録していく予定だ。

RPCの脆弱性パッチを自動的にあてるワームが登場。Blasterを削除する行動も 画像
その他

RPCの脆弱性パッチを自動的にあてるワームが登場。Blasterを削除する行動も

 トレンドマイクロ、シマンテックなどは、Blaster(MSBLAST.A)を削除するワームについて警告した。トレンドマイクロではMSBLASTの亜種として「WORM_MSBLAST.D」(危険度中)、シマンテックでは別のワームとして「W32.Welchia.Worm」(危険度4)と呼んでいる。

Web広告研究会、9月10日のWABフォーラムにあわせてWebクリエーション・アウォード贈賞式開催 画像
その他

Web広告研究会、9月10日のWABフォーラムにあわせてWebクリエーション・アウォード贈賞式開催

 日本広告主協会 Web広告研究会は、第8回WABフォーラムと第1回Webクリエーション・アウォード贈賞式を9月10日に開催する。会場は大手町サンケイプラザ。

iモード向けアニメ専門サイト「Newtype-i」がリニューアル。ショートバージョンの着信音が取り放題など 画像
その他

iモード向けアニメ専門サイト「Newtype-i」がリニューアル。ショートバージョンの着信音が取り放題など

 インデックス、角川書店、クリエーターズ・ドットコムは、iモード公式サイトの「Newtype-i」をリニューアルした。今回は、ユーザインターフェイスの改良、着信音ダウンロードの充実、他メディアとの連動などが図られている。

リンクシス、WAP54G-JPの802.11g正式対応ファームウェアを発表 画像
その他

リンクシス、WAP54G-JPの802.11g正式対応ファームウェアを発表

 リンクシスは、IEEE 802.11gに正式対応するファームウェアを発表した。同社のサイトから無償でダウンロードできる。公開されたファームウェアのバージョンは「Ver.1.07で、IEEE 802.11gの正式規格に準拠している。さらに、スループットを向上させる「フレームバースト」と「WPA」に対応した。

エッジ、Windows最適化ツールを目的別にダウンロード販売 画像
その他

エッジ、Windows最適化ツールを目的別にダウンロード販売

 エッジはWindows XP最適化ツール「XPturboII」の低価格版を、オンラインショップ「PRO-Gストア」にて販売開始した。「XPturboIIインターネット」「XPturboIIシステム」「XPturboIIデスクトップ」「XPturboIIソフトカスタム」の4本で、価格はそれぞれ980円。

PCも阪神タイガースで守れ!ウイルスドクターの限定パッケージ 画像
その他

PCも阪神タイガースで守れ!ウイルスドクターの限定パッケージ

 デジターボは、ウィルス対策ソフト「ウイルスドクター」の限定パッケージとして「ウイルスドクター 二〇〇三年熱狂!!甲子園えでぃしょん」を9月1日より販売する。

ドコモAOL、最大24MbpsのADSL接続サービスを開始 画像
その他

ドコモAOL、最大24MbpsのADSL接続サービスを開始

 ドコモAOLは、イー・アクセスのADSL回線を用いた最大24Mbps(上り1Mbps)の接続サービス「オールインワンADSL 24Mプラン」を開始した。

Blasterはお盆明けの混乱もなく終息方向へ --シマンテック 画像
その他

Blasterはお盆明けの混乱もなく終息方向へ --シマンテック

 お盆休み中に猛威をふるったBlasterだが、終息方向に向かっているようだ。シマンテックが開催したマスコミ向け説明会で明らかにした。

DSL加入の減速続く。回線増は昨年6月以来の低水準に —総務省の7月末速報 画像
その他

DSL加入の減速続く。回線増は昨年6月以来の低水準に —総務省の7月末速報

 総務省はNTT回線を利用するDSLについて、2003年7月末時点での加入状況を公表した。7月末のDSL加入総数は854万1,340。単月増加数は28万4,222で、2002年6月以来13ヶ月ぶりに増加数が30万を下回った。

[レビュー]光時代のルータセットアップガイド −802.11aと802.11gを使い分ける− 画像
その他

[レビュー]光時代のルータセットアップガイド −802.11aと802.11gを使い分ける−

 802.11aと802.11g、光時代に適しているのはどっち? 光を活かす無線LAN機能には何が必要なのだろうか? 光ファイバー時代の無線LAN活用法を紹介する。

Blasterにかかってしまったら?各社、サポート窓口の開設や駆除ツールを配布 画像
その他

Blasterにかかってしまったら?各社、サポート窓口の開設や駆除ツールを配布

 猛威をふるっているBlasterだが、発見されたのがお盆休み中とあって明けて18日から再び感染が広まることが懸念されている。そんな中、各社はサポート窓口の拡大や駆除ツールの配布を行っている。

[更新]シマンテック、お盆休み明けのPCの取り扱いについて注意点を発表。起動前にシステム管理者に相談を、と 画像
その他

[更新]シマンテック、お盆休み明けのPCの取り扱いについて注意点を発表。起動前にシステム管理者に相談を、と

 シマンテックは、WindowsNT系OSのセキュリティホールを突く“Blaster”ワームの被害が拡大していることから、お盆休み明けのPCの取り扱いについて注意点を発表した。お盆休みで対処が遅れている場合は要注意だ。

KIWI Internet、ACCA回線を利用した独自ADSLサービスに26Mbpsを追加 画像
その他

KIWI Internet、ACCA回線を利用した独自ADSLサービスに26Mbpsを追加

 KIWI Internetがアッカ・ネットワークスのADSLサービスを通じて提供している「dixy.net」に新たに下り26Mbpsサービスが追加される。申し込み受付は、8月15日から開始されている。

世田谷区が所内のウイルス感染をうけ、住基ネット接続を停止 画像
その他

世田谷区が所内のウイルス感染をうけ、住基ネット接続を停止

 世田谷区は所内の2250台のコンピュータのうち、約100台のコンピュータが「ブラスター」ウイルスに感染したことをうけ、予防的措置として引き続き住基ネットへの接続を停止すると発表した。住基ネットで利用するコンピュータへのウイルス感染は無いとしている。

Yahoo!BB、接続回線数300万を突破。200万回線突破から6ヶ月で 画像
その他

Yahoo!BB、接続回線数300万を突破。200万回線突破から6ヶ月で

 ソフトバンクBBは、8月14日にYahoo!BBの接続回線数が300万回線を超えたと発表した。以前孫社長が目標として述べた2004年3月末に400万回線、という数字は、15万回線/月の増加ペースで達成できる計算だ。

トルコでもDSL接続サービスが開始。30万回線を目標に 画像
その他

トルコでもDSL接続サービスが開始。30万回線を目標に

 今年中にトルコでもDSL接続サービスが開始するようだ。NECは、トルコの通信事業者「Turkey Telecom Industries(TTI)」からDSL関連機器が受注されたと発表した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 3 of 6
page top