IT・デジタルニュース記事一覧(3,490 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタルニュース記事一覧(3,490 ページ目)

AIIのブロードバンドコンテンツを、ケーブルメディア四国、中讃ケーブルビジョン、宇和島ケーブルテレビ、北島CATV、エーアイテレビで配信 画像
その他

AIIのブロードバンドコンテンツを、ケーブルメディア四国、中讃ケーブルビジョン、宇和島ケーブルテレビ、北島CATV、エーアイテレビで配信

 AIIとネットウエーブ四国、四国情報通信ネットワークおよび四国のCATV事業者(ケーブルメディア四国、中讃ケーブルビジョン、宇和島ケーブルテレビ、北島CATV、エーアイテレビ)は、ブロードバンドコンテンツ配信に関して提携した。

四国総合通信局、四国エリアにおける2001年3月末のケーブルインターネット加入数を発表。ハイペースな増加続く 画像
その他

四国総合通信局、四国エリアにおける2001年3月末のケーブルインターネット加入数を発表。ハイペースな増加続く

 総務省四国総合通信局は、四国エリアの今年3月末時点でのCATVインターネット接続サービスの加入者数について発表した。それによれば、四国4県の総数で17,760世帯で、前年同期比で15,000近い増加、前期(2000年12月末)との比較でも約6,700の増加で、増加ペースはかなり大きい。

NTT-ME、7月1日からフレッツ・ADSL向けの「ざんまいADSL」サービスの定額分データ量を拡張。4Gバイトまでが定額となる新コースも追加 画像
回線・サービス

NTT-ME、7月1日からフレッツ・ADSL向けの「ざんまいADSL」サービスの定額分データ量を拡張。4Gバイトまでが定額となる新コースも追加

 NTT-MEは、フレッツ・ADSL向けに提供しているWAKWAKの「ざんまいADSL」シリーズについて、定額分に含まれるデータ量を拡張すると発表した。また、「ざんまいADSL」と「ざんまいADSLバリュー」のあいだに、「ざんまいADSLファイン」の新コースを設定する。ざんまいADSLは、データ転送量ベースの準従量課金サービス。

入間ケーブル、7月からホームページとメールの容量を拡張 画像
回線・サービス

入間ケーブル、7月からホームページとメールの容量を拡張

 入間ケーブルテレビ(埼玉県入間市)は、7月1日から各ユーザに提供しているホームページ容量とメール容量を拡張する。ホームページスペースについては、現在の3Mバイトから10Mバイトに、メールは3Mバイトから5Mバイトとなる。

Highway Internet、イー・アクセス回線を利用するコースに初期費用割引とキャッシュバックのダブルキャンペーンを設定。6月28日まで合計最大12,000円引きに 画像
回線・サービス

Highway Internet、イー・アクセス回線を利用するコースに初期費用割引とキャッシュバックのダブルキャンペーンを設定。6月28日まで合計最大12,000円引きに

 ISPのHighway Internetは、イー・アクセス社のADSL回線を使用する「eAccessコース」について、2つのキャンペーンを設定した。ひとつは、7月31日までの開通および申し込みについて初期費用を割り引く「初期費用減額キャンペーン」。もうひとつは6月28日までの申し込みについて6,000円の商品券によるキャッシュバックをおこなう「キャッシュバックキャンペーン」。

吹田ケーブル、開局10周年記念で初期費用の割引キャンペーンを実施 画像
回線・サービス

吹田ケーブル、開局10周年記念で初期費用の割引キャンペーンを実施

 吹田ケーブルテレビジョン(大阪府吹田市)は、9月に開局10周年を迎えるのに合わせて、初期費用を割り引くキャンペーンを実施する。たとえば、一戸建て住宅のテレビ+インターネット同時新規導入の場合、通常76,000円の初期費用(標準工事費を含む)が39,000円となる。

情報通信総合研究所、ブロードバンドインターネットについての調査結果を公表。日米比較でADSLはすでに米より低料金、と 画像
その他

情報通信総合研究所、ブロードバンドインターネットについての調査結果を公表。日米比較でADSLはすでに米より低料金、と

 情報通信総合研究所は、ブロードバンドインターネット接続について、利用者の意向調査と料金の日米比較をおこない、その結果を公表した。それによると、利用者のブロードバンドへの志向がさらに強まっており、また、日米料金比較では、ADSLについて日本の方が低料金となっている。これは日本側の値下げ競争とアメリカ側事業者の値上げによるもの。

ソニー、新しい動画配信フォーマット「MotionViewer」による配信サービスの提供を7月1日から開始 画像
その他

ソニー、新しい動画配信フォーマット「MotionViewer」による配信サービスの提供を7月1日から開始

 ソニーは、7月1日から新しい動画配信フォーマット「MotionViewer」を使用する動画配信サービスの提供を開始すると発表した。この「動画ホスティング・サービス」は、まず共用サーバタイプから提供が開始される。100Mバイトのコンテンツをホスティングする場合、月額料金は15万円となる(最低利用期間3か月の場合)。MotionViewerフォーマットのほか、RealやWindowsMediaによる配信も提供される。

ジュピターテレコム、J-COMフォンサービスの料金適用エリアを関東圏J-COM各局間に拡大。7月1日より 画像
回線・サービス

ジュピターテレコム、J-COMフォンサービスの料金適用エリアを関東圏J-COM各局間に拡大。7月1日より

 ジュピターテレコムは、同社のケーブル網を利用した電話サービス「J-COMフォン」について、割引料金が適用されるエリアを7月1日より拡大すると発表した。異なるJ-COM局間でもユーザ同士が割安(同一区間のNTT通話料の半額)の料金で通話できるようになる。

あすみが丘ケーブル、フジクラ製ケーブルモデムのACアダプタを6月16日から交換開始 画像
その他

あすみが丘ケーブル、フジクラ製ケーブルモデムのACアダプタを6月16日から交換開始

 あすみが丘ケーブル(千葉市緑区)は、異常発熱のおそれがあるとしていたフジクラ製FCM-110RのACアダプタについて、交換スケジュールを発表した。対策品への交換作業は6月16日(土)から22日(金)のあいだに。

長野県の丸子テレビ放送、9月よりインターネット接続実験を開始。加入者を対象に実験参加者を募集 画像
その他

長野県の丸子テレビ放送、9月よりインターネット接続実験を開始。加入者を対象に実験参加者を募集

 丸子テレビ放送(長野県)は、avisインターネットサービス(電算)の協力のもと、CATVインターネット接続サービスの提供に乗り出す。9月よりトライアルを開始し、2002年1月に商用化へと移行する計画でいる。

アッカ、北海道、宮城、神奈川、大阪、兵庫であらたに44局を開局 画像
回線・サービス

アッカ、北海道、宮城、神奈川、大阪、兵庫であらたに44局を開局

 アッカ・ネットワークスは、本日あらたに44局を開局した。東日本では、北海道と宮城、神奈川で合計22局。西日本では大阪と兵庫で合計22局が開局されている。

@nifty、インターネットカラオケをブロードバンド対応にリニューアル。動画・ステレオ音声で本格的に 画像
回線・サービス

@nifty、インターネットカラオケをブロードバンド対応にリニューアル。動画・ステレオ音声で本格的に

 @niftyで提供しているインターネットカラオケ「karaoke@dam(カラオケ・アット・ダム)」が、7月16日よりストリーミングとステレオ放送を使用した本格的なカラオケにリニューアルする。

テレビ熊谷、512kbpsへのアクセス速度アップは9月1日に 画像
回線・サービス

テレビ熊谷、512kbpsへのアクセス速度アップは9月1日に

 テレビ熊谷(埼玉県熊谷市)は、現在192kbpsの下りアクセス速度を、9月1日から512kbpsにアップする予定だと発表した。

[東海総合通信局発表]東海地方のCATVインターネット利用者は、1年間で約3倍に増加 画像
その他

[東海総合通信局発表]東海地方のCATVインターネット利用者は、1年間で約3倍に増加

 東海総合通信局は、平成12年度末時点での東海地方でのCATV普及状況を公開した。資料によると、CATVインターネット利用者数は、前年比で約3倍の15.1万加入となった。また、CATVインターネットサービスを提供する事業者数も28事業者となり、前年に比べて倍増となった。

メトロエリアネットワークでの光イーサネット普及を目指す「Metro Ethernet Forum」が発足。3Com、アジレントほか30社以上が名を連ねる 画像
その他

メトロエリアネットワークでの光イーサネット普及を目指す「Metro Ethernet Forum」が発足。3Com、アジレントほか30社以上が名を連ねる

 メトロエリアネットワーク(大都市圏内ネットワーク)に光イーサネットの普及をめざす非営利のフォーラム「Metro Ethernet Forum」が発足し、第一回の会合が6月12日にサンフランシスコで開かれた。同フォーラムは、光イーサネットの技術の標準化や、管理・運用などの高度化、相互運用性の確立などをはかるとしており、最終的には光イーサネットをIPとTDMトラフィックをサポートしたキャリア並の通信インフラとすることを目指している。

リムネット、eAccess-ADSLの初期費用を割り引くキャンペーンを実施 画像
回線・サービス

リムネット、eAccess-ADSLの初期費用を割り引くキャンペーンを実施

リムネットは、イー・アクセス回線を利用したADSLサービス「eAccess-ADSLサービス」の初期費用を割り引く「ADSL優待キャンペーン」を7月31日まで実施する。

凸版印刷と日本テレコム、CD-ROMコンテンツの配信サービス「ROM-Bitway(仮称)」の実験を開始。ODN DSLユーザ向けに 画像
その他

凸版印刷と日本テレコム、CD-ROMコンテンツの配信サービス「ROM-Bitway(仮称)」の実験を開始。ODN DSLユーザ向けに

 凸版印刷と日本テレコムは、共同でCD-ROMコンテンツのネット配信実験を行うと発表した。サービス名称は「ROM-Bitway(仮称)」で、実験期間は7月9日から8月20日。ゲームや学習、家庭向けソフトなどが配信される予定。

葛飾ケーブル、7月に1.5Mbpsにアクセス速度アップ 画像
回線・サービス

葛飾ケーブル、7月に1.5Mbpsにアクセス速度アップ

 葛飾ケーブルネットワーク(東京都葛飾区)は、現在下り512kbpsのインターネット接続サービスについて、7月をめどに1.5Mbpsに高速化する予定としている。現時点では、具体的な日程、料金体系やサービスメニュー構成の変更の有無などについては公表されていない。

JANIS、8月1日にNTT古里局でサービス開始 画像
回線・サービス

JANIS、8月1日にNTT古里局でサービス開始

 JANISネット(長野県・ADSL)は、NTT古里局(長野市)におけるADSLサービスの提供を、8月1日から開始すると発表した。

静岡ケーブル、池田・太谷などでインターネット接続サービスを開始 画像
回線・サービス

静岡ケーブル、池田・太谷などでインターネット接続サービスを開始

 静岡ケーブルネットワークは、池田・大谷・小鹿・鎌田・上川原・国吉田・光陽町・下川原・建穂・寺田・東新田・中吉田・聖一色・丸子・丸子新田・丸子芹が谷町・みずほ・谷田の各一部地域でインターネット接続サービスを開始した。なお、静岡市でのサービス開始は、今なお調整しているようだ。

信州ケーブルテレビジョン(長野県)が12月までにインターネット接続サービスを開始 画像
その他

信州ケーブルテレビジョン(長野県)が12月までにインターネット接続サービスを開始

 信州ケーブルテレビジョンは、5日付けで第一種電気通信事業の許可を取得した。これにより、同社は、12月1日までにインターネット接続サービスを開始することになる。同社のサービスエリアは、長野県更埴市、埴科郡戸倉町、更級郡上山田町の各一部地域となっている。

マンション周辺に無線アクセスを提供するFNJ、6月15日より首都圏10エリアについて受付を開始 画像
回線・サービス

マンション周辺に無線アクセスを提供するFNJ、6月15日より首都圏10エリアについて受付を開始

 ファミリーネットジャパンは、7月に予定されているサイバーホーム1M-BWLLサービスの新しいサービスエリアについて、6月15日より加入者の募集を開始する。1M-BWLLサービスは、2.4GHz帯の電波を使用して1Mbpsの接続を提供する無線インターネット接続サービスで、無線基地局を配置したマンション周辺約400mで利用できる。

TOKAIネットワーク、完売状態の6局で設備増設を完了。開通工事を再開 画像
その他

TOKAIネットワーク、完売状態の6局で設備増設を完了。開通工事を再開

 TOKAIネットワーククラブ(静岡県・ADSL)は、申し込みが予定数を超過して完売状態となっていた島田、富士、八幡、江尻、清水、有度の6交換局について、設備増設が完了し、開通工事を再開したと発表した。

page top