29日から30日まで、各地でWindows Vistaの発売イベントが開催された。ここでは、東京の秋葉原と、ビックカメラ有楽町店の模様を写真でお伝えする。
松下電器産業は、広角28mm(35mm換算)からの光学3.6倍ズームレンズを搭載した720万画素コンパクトスリムデジタルカメラ「LUMIX DMC-FX30」を2月22日に発売する。実売予想価格は4万円前後。
カメラ映像機器工業会(CIPA)は30日、カメラなどの品目別出荷に関する2006年実績と2007年から2009年の見通しについてまとめたものを公表した。
三菱電機は、DVDレコーダー「楽レコ」の新ラインアップとして、400GバイトHDDとデジタル/アナログチューナーを搭載したビデオ一体型HDD&DVDレコーダー「DVR-DV740」を2月21日に発売する。価格はオープン。
バッファローは、ディズニー映画のワンシーンを再現したキャラクターが特徴の、フィギュアタイプのUSBフラッシュメモリ「Tiny Collection RUF2-DFNRシリーズ」3種類を2月下旬に発売する。
米DivXは31日、DivXオーサリングソフト「DivX Auther」日本語版を発売すると発表した。
ニフティは31日、平成19年3月期第3四半期(2006年4月〜12月)の連結決算を発表した。売上は601億7,500万円、営業利益は22億6,900万円、経常利益は20億4,400万円、純利益は10億8,600万円。
NTTドコモは、平成19年3月期第3四半期(2006年4月〜12月)の連結決算を発表した。売上は3兆5,970億円(前年同期比0.4%増、以下同じ)、営業利益は6,769億円(2.4%減)、税引前利益は6,807億円(16.1%減)、純利益は4,037億円(21.8%減)となった。
バッファローは、IEEE 802.11a/b/g規格にくわえ、規格値144MbpsのDraft IEEE 802.11nに準拠した無線LANルータ「WZR-AMPG144NH」、CardBus用無線LANカード「WLI-CB-AMG144N」、セットモデル「WZR-AMPG144NH/P」を3月上旬に発売すると発表した。
KDDIと沖縄セルラーは31日、auの「CDMA 1X WIN」の新機種「W51K」、「W51P」、「W51CA」を2月1日より全国で順次発売すると発表した。
バッファローは、Windows Vista Home Premium/Ultimateに搭載されているマルチメディア管理機能「Windows Media Center」を遠隔操作できるUSBリモコン「BKBU-VR01/SV」を2月中旬に発売する。価格は3,700円。
マイクロソフトは30日、「Windows Vista Upgrade Advisor」日本語版の無償公開を開始した。
米AMDは29日(現地時間)、グラフィックスドライバ「ATI Catalyst 7.1」をリリースした。
NTTドコモグループ9社は、FOMA向け新パケット定額サービス「パケ・ホーダイフル」を3月1日より提供する。iモード向けサイトだけでなくフルブラウザを用いたPC向けWebサイトの閲覧も含めて、月額5,985円の定額料金で利用できるというものだ。
NTTドコモは31日、PC向けのデータ通信サービスにおいて、定額制プランの準備を進めていることを発表した。通信速度は64kbpsで、秋頃からの開始が予定されている。
米マイクロソフトは、同社会長のビル・ゲイツ氏などが登場したWindows Vistaと2007 Office Systemの発売イベントの模様を動画で配信している。これは、ニューヨークのタイムズスクウェアで開催されたものだ。
フリースポット協議会は、13か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
NTT西日本は、高知県の高知共済会館でフレッツ・スポットのサービスをあらたに開始した。
アップルは30日、デジタルミュージックプレーヤー「iPod shuffle」のカラーバリエーションとして、ブルー、ピンク、グリーン、オレンジの4色を発表した。
マイクロソフトは30日、「Windows Vista」と「2007 Office system」の一般・個人向け発売に関する記者発表を開催した。今回は、何か新しい発表というよりも、発売を公式に記念する“ラウンチ・イベント”という性格の強いものだ。
アドビ システムズは、写真家向けの画像編集&管理ソフト「Photoshop Lightroom 1.0」(Windows/Mac OS Xハイブリッド版)を3月23日に発売する。
カシオ計算機は、高倍率ズームレンズを搭載した薄型コンパクトデジタルカメラの新シリーズ「EXILIM Hi-ZOOM」の第1弾として、光学7倍ズーム搭載720万画素モデル「EX-V7」を2月23日から順次発売する。
ミクシィは30日、平成19年3月期第3四半期(2006年4月〜12月)非連結の業績を発表した。売上は34億1,700万円、営業利益は14億7,100万円、経常利益は14億3,100万円、純利益は7億5,700万円。
エプソンダイレクトは30日、Windows Vistaを搭載したミニタワーPC「Endeavor MT7800」、A4ハイパフォーマンスモバイルノート「Endeavor NA702」、B5軽量モバイル「Endeavor NA102」を発表した。