サードウェーブはPCショップ「ドスパラ」にて16日、13.3V型液晶CULVノートPC「Prime Note Rigel DC2」を発売したと発表。価格は39980円。
アイ・オー・データ機器は、各キャリアのUSBデータカードをモバイルルータとして利用可能な「DCR-G54/BA」を発売。12月末の出荷予定。価格は16485円。
日本エイサーが15日に発表した、2画面フルタッチスクリーンを備えた「ICONIA(アイコニア)」。発売は、2011年2月以降を予定している。
日本エイサーは15日、14型タッチスクリーンを2画面備えたユニークなPC「ICONIA」を発表。2011年2月以降に発売する。予想実売価格は140000円前後。
東芝は15日、エンタープライズ向け2.5型ソリッドステートドライブ(SSD)として400GB記憶容量の「MK4001GRZB」など3機種を商品化し、2010年度第4四半期(2011年1~3月)からサンプル出荷を開始することを発表した。
エレコムは、2010年型のiPod nanoを腕時計にするアクセサリーとして「AVA-N10SBシリーズ」「AVA-N10LBシリーズ」の2シリーズを発表。12月下旬から発売する。価格はそれぞれ、1890円、3570円。
レノボ・ジャパンは、同社製ノートPCの一部に仕様の異なるタッチパッドを搭載した製品が含まれていたことが判明したと発表。交換修理に応じ、2011年1月5日から受付を開始する。
東芝は14日、IAサーバ「MAGNIA(マグニア)シリーズ」の新製品として、小規模オフィスや部門サーバに最適なエントリークラスの1Wayタワー型サーバ「MAGNIA LiTE42S」を製品化し、販売を開始した。
日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は14日、サービスプロバイダーやWeb2.0企業向けに最適化したラックマウント型の高密度サーバー「HP ProLiant DL2000 マルチノード サーバー」(HP ProLiant DL2000)を発表した。
日本ビクターは、デジタルビデオカメラ「Everio (エブリオ)」の新モデル「GZ-HM690」「GZ-HM670」「GZ-HM450」の3製品を発表。12月中旬より順次発売する。予想実売価格は「GZ-HM690」が100000円前後、「GZ-HM670」が80000円前後、「GZ-HM450」が45000円前後。
NECは14日、広島大学において、端末1,000台を超える大規模なシンクライアントシステムを構築し、稼働を開始したことを発表した。
エプソンダイレクトは14日、14型液晶搭載のノートPC「Endeavor NY2000」の受注を開始。基本構成価格は、Core i5搭載モデルが75180円、Celeron 搭載モデルが55230円。
レノボ・ジャパンは14日、トラックボール付きマウス機能を備えたワイヤレスキーボードで、片手で持ちやすいデザインの「N5901」を発売した。価格は5880円。
NTTぷららは14日、同社が運営する映像配信サービス「ひかりTV」に対応するHDD内蔵ダブルチューナー「IS1050」(NEC製)のレンタル開始を発表。同日から受付を開始した。
IDC Japanは14日、国内インクジェットプリンターおよびMFP(プリンターとコピーやスキャナを一体化した製品)市場に関する2010年第3四半期(7~9月期)の実績を発表した。
StrapyaNext(ストラップヤネクスト)は、iPhone対応のアクセサリーグッズとして「Phone×Phone」の販売を開始。直販価格は2100円。
ケンウッドは13日、iPhone/iPod用のオーディオシステムとして「CLX-70」シリーズを発表。12月下旬から順次発売する。価格はオープンで、予想実売価格は35000円前後。
グリーンハウスは13日、クラシックな外観のトイデジカメ「GH-TCAM30Cシリーズ」を発表。12月中旬から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は2480円。
米グーグル(Google)は、同社開発のインターネットブラウザ「Google Chrome」のデモ動画を公開した。
東芝モバイルディスプレイが、8日~10日に実施された「立体Expo 2010」にて参考展示した、ハンズオン3Dディスプレイシステムのデモ動画がYouTubeに掲載されている。
サンコーは、動画・画像・音楽を視聴可能なメディアプレイヤー「AV BANK2 ATLMP54G」を発売。同社の直販サイトで販売し、価格は6980円。
ディーオンは10日、19型液晶テレビ「CPEV19WDE3」を発売。直販価格は24800円。
東芝は10日、500GBのHDDを内蔵する録画対応の「レグザ」に32型の新モデル「32H1S」を発表。12月下旬から発売する。予想実売価格は100000円前後。
東芝は10日、外付けHDD録画に対応する「LEDレグザ」の新モデルとして26型の「26RE1S」、19型の「19RE1S」を追加。12月下旬から発売する。予想実売価格は「26RE1S」が75000円前後、「19RE1S」が50000円前後。