2010年1月のハードウェアのニュース記事一覧(6 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2010年1月のIT・デジタル ハードウェアニュース記事一覧(6 ページ目)

Lenovo、「1台で2役」を実現したノートPCを発表 画像
ノートPC

Lenovo、「1台で2役」を実現したノートPCを発表

 Lenovoは米国時間6日、1台で2役を実現したノートPC「IdeaPad U1 hybrid notebook」を発表。ディスプレイ部分が着脱可能で、タブレットデバイスとしても利用できるユニークな構造となっている。

実売3万5千円前後の18.5V型地デジハイビジョンテレビ 画像
テレビ

実売3万5千円前後の18.5V型地デジハイビジョンテレビ

 BLUEDOT(ブルードット)は7日、LEDバックライトを採用した18.5V型ワイド液晶TV「軽テレビ」を発表。29日から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は35,000円前後。

Gateway、新型Atom搭載で実売4万円前後のネットブック 画像
ノートPC

Gateway、新型Atom搭載で実売4万円前後のネットブック

 日本エイサーは、Gatewayブランドより10.1V型ワイド液晶ネットブック「LT2100」シリーズと11.6V型ワイド液晶ノートPC「EC140D-41K」を発表。1月21日から順次販売する。価格はオープンで、予想実売価格は、LT2100シリーズが40,000円前後、EC140D-41Kが70,000円前後。

米HP、回転式液晶ノートや新型Atom搭載のミニノートを発表——ハンドル付きも選択可 画像
ノートPC

米HP、回転式液晶ノートや新型Atom搭載のミニノートを発表——ハンドル付きも選択可

 米ヒューレット・パッカード(以下HP)は現地時間6日、回転式液晶ノート「HP TouchSmart tm2」や新型Atom搭載のミニノート「HP Mini 5102」など、4モデルを発表。米国で7日から順次発売を開始する。

米Eye-Fi Inc.、次世代Eye-Fiカードを2010CESにて発表 画像
デジカメ

米Eye-Fi Inc.、次世代Eye-Fiカードを2010CESにて発表

 米Eye-Fi Inc.は、新型Eye-Fiカード「8GB Eye-Fi Pro X2」を、米国ラスベガスで7日から開催される2010CESにて発表する。日本国内の発売は2010年春を予定。

丸紅インフォテック、贈り物にも適した7型デジフォト 画像
デジカメ

丸紅インフォテック、贈り物にも適した7型デジフォト

 丸紅インフォテックは、香港MAG Digital製デジタルフォトフレーム「7inch KiraKiraデジタルフォトフレーム」(型番:MF-70H1D-C/-PG)を発表。1月中旬から販売する。価格はオープンで、予想実売価格は12,800円。

米Freescale、Android版とLinux版のスマートブックをCESで披露 画像
ノートPC

米Freescale、Android版とLinux版のスマートブックをCESで披露

 米Freescale Semiconductor社は4日(現地時間)、スマートブックのリファレンスデザインを明らかにした。7日から米国ラスベガスで開催されるCES 2010にて、Android版とLinux版がデモされる予定だ。

レノボ、AMD搭載で10万円を切るThinkPadノートPCの2製品 画像
ノートPC

レノボ、AMD搭載で10万円を切るThinkPadノートPCの2製品

 レノボ・ジャパンは、「ThinkPad」ブランドで初のAMDプロセッサ搭載ノートPCとして、11.6型液晶「ThinkPad X100e」と13.3型液晶「ThinkPad Edge 13”」の2製品を発売した。直販サイト価格は、X100eが69,794円から、Edge 13”が79,800円から。

FRONTIER、最新Atom CPU搭載の10.1V型ネットブック 画像
ノートPC

FRONTIER、最新Atom CPU搭載の10.1V型ネットブック

 FRONTIERは、10.1V型ワイドのネットブック「FRUX1471/CST」を発売した。BTOでのカスタマイズに対応し、基本構成の直販価格は59,800円。

2010年にも盛り上がりそうなテレビやBDレコーダー〜アイシェア調べ 画像
テレビ

2010年にも盛り上がりそうなテレビやBDレコーダー〜アイシェア調べ

 アイシェアは、電化製品に関する意識調査の結果を発表。2009年に最も盛り上がり、10年も盛り上がりそうな製品ジャンルとしてテレビとBlu-ray Discレコーダーがトップ3にランクインした。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 6 of 6
page top