レノボ・ジャパンはスタンダードなA4ノートタイプのPC「Lenovo G550」をマイナーチェンジ。下位モデル/上位モデルの2ラインアップを発売開始した。価格はオープン。
カカクコムは16日、「価格.com」に蓄積されるアクセスデータや価格情報などを集計・分析した調査結果を発表。2009年の注目製品をカテゴリー別に区分した。
エグゼモードは16日、予想実売価格9,980円前後のハイビジョン対応デジタルビデオカメラ「YASHICA DVC525HD」を発表。25日から発売する。
ASUSTeK Computerは16日、アルミボディの薄型ノート「UL20A」にOffice搭載モデルを追加。12月19日から発売する。予想実売価格は79,800円。
ユニットコムはFaith(フェイス)ブランドより、CPUにCore i7-720QM(1.6GHz)、グラフィックスにGeForce GTX 260M(専用メモリ1GB)を標準搭載した15.6V型ワイド液晶ノートPC「Progress MTX2 i7720XN/DVR」を発売した。BTO対応で価格は179,800円から。
エレコムは15日、薄型USB接続テンキー「TK-TCP006シリーズ」を発表。2010年1月上旬から発売する。価格は1,890円。
ノバックは15日、PC内の動画をUSB端子からHDMI信号に変換するコンバーター「USB TO THE HDMI」を発表。18日から発売を開始する。価格はオープンで、予想実売価格は13,800円。
エプソンダイレクトは15日、省スペース型のデスクトップPC「Endeavor AY301-V」を発表。同日より同社直販サイトおよびコールセンターにて受注を開始した。
恵安は15日、簡易地デジチューナー「K-DIGIBOX-LITE」を発表。21日から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は5,000円前後。
NECは15日、NAS(Network Attached Storage)製品「iStorage NVシリーズ」において、クアッドコアCPUを採用し、従来比1.2倍の処理性能向上を実現した7モデルをあらたに製品化し、販売を開始した。
エプソンダイレクトは15日、幅20ミリの超小型デスクトップPC「Endeavor NP12-V」を発表。同日より同社直販サイトおよびコールセンターにて受注を開始した。価格は32,800円〜。
ラトックシステムは、PCに保存したHD音質の音楽ファイルをオーディオ機器で楽しめるアダプタ「USBオーディオトランスポート」(型番:RAL-2496UT1)を発表。12月下旬から販売する。価格は56,700円。
マウスコンピューターは、Core i7を搭載したノートPC「m-Book MB-T900」シリーズ3機種の発売を開始した。直販価格は119,700円〜。
シネックスは、米ヒューレット・パッカード(HP)製のブルーレイディスクプレーヤー「BD-2000」の発売を開始した。価格はオープンで、予想実売価格は19,800円前後。
東芝は薄型・軽量ノート「dynabook MX」にOffice搭載モデルを追加し、発売を開始した。価格はオープンで、予想実売価格は100,000円前後。
サンコーは、静止画と動画撮影が可能な「LED懐中電灯型カメラ」を発売開始。直販サイト価格は6,980円。
11月27日に工人舎から発表された2画面液晶ノートPCが、オンキヨーからも「DXシリーズ」として発売される。
フォーカルポイントコンピュータは11日、厚さ約0.8mmの極薄iPhone 3G/3GS用ハードシェルケース「eggshell for iPhone 3GS/3G」を発表。12月中旬から順次発売を開始する。直販サイト価格は1,980円。
マウスコンピューターは11日、1.5型のミニデジタルフォトフレーム「framee-Pocket(フレーミーポケット)」を発表。18日から発売する。直販サイト価格は3,980円。
ダイナコネクティブは11日、サンリオとの共同企画によるハローキティの顔形地上デジタルハイビジョン液晶テレビ「DY-133KT」を発表。12月24日から発売する。価格は49,800円。
富士通コンポーネントは、コンパクトカラーキーボード「モニカエフシー(monicaFC)」を発売開始。カラーはモニカピンク/エバーグリーン/クリスタルブルーの3色。価格はオープンで、予想実売価格は6,800円前後。
東芝「CELL REGZA 55X1」が10日から量販店などで販売開始となっている。CEATEC JAPAN 2009で人だかりを作っていた同製品だが、店頭価格は978,000円。
上海問屋は10日、2.5型HDD内蔵式の小型メディアプレーヤー「DN-MP520」の発売を開始。直販サイト価格は11,999円。
オンキヨーは10日、工人舎との協業開始を発表。2画面液晶ノートPC「DXシリーズ」を始め、3シリーズの小型ノートPCを「ONKYO」ブランドとして12月下旬から発売開始する。