香港で開催された米ヒューレット・パッカード社のプレスイベント会場に展示されていた「HP TouchSmart PC IQ800」。
ここではHPアジア太平洋・日本地域のパーソナルシステムズグループ ノートブックビジネスユニット バイスプレジデントのChin Hon Cheng氏との会見ビデオを公開する。
ガートナージャパンは19日、2008年上半期の日本プリンタ市場に関する調査結果を発表。2008年上半期のベンダー出荷台数で339万台(前年同期比3.9%減)、金額で1,338億5,100万円(同12.1%減)との結果を示した。
東芝は、地上/BS/110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ「REGZA(レグザ)」の新モデルとして「ZH7000/Z7000/FH7000/H7000/C7000」の5シリーズを発表。10月上旬より順次販売する。価格はオープン。
センチュリーは19日、USB接続の周辺機器をネットワーク経由で使用できる「ネットワークHub名人」を発売した。価格は7,980円。
NEC液晶テクノロジーは、18日、ワイドフォーマットに対応した産業用カラー液晶ディスプレイと屋外などでの視認性を向上させたSVGA対応のディスプレーの販売を開始すると発表した。
グリーンハウスは19日、「レーシングマシン型USBフラッシュメモリ」(GH-UFD2GF1)を発表。9月下旬より数量限定で販売する。価格はオープンで、同社直販サイト価格は3,980円。
ロジクールは19日、超薄型でUSB接続タイプのイルミネートキーボード「CZ-900」を発表。10月24日に発売する。価格はオープンで、同社直販サイト価格は9,980円。
米ヒューレット・パッカード社は16日(現地時間)、香港で開催されたプレスイベントでデザイナーであるヴィヴィアン タムとパートナーシップを締結し、スペシャルエディションのノートPC「HP Vivienne Tam Special Edition」を製作したと発表した。
東芝は、“くっきり高精細技術”「XDE」を搭載したHDD&DVDレコーダー「RD-X8」「RD-S503」「RD-S303」と、DVDプレーヤー「SD-XDE1」を発表。また、地デジチューナー搭載HDDレコーダー「D-H320」も発表した。いずれも価格はオープンで、11月中旬に発売。
バイ・デザインは19日、素早い動きの映像に強いプラズマパネルを採用する地上デジタル放送対応チューナー搭載の32V型プラズマテレビ「PE-3205DHK」を発表。本日から予約販売を開始した。出荷予定日は9月30日。同社直販サイト価格は69,800円。
キングストンテクノロジーは18日、最新ビデオカメラや高解像度記録機器などでの使用を想定した大容量32GBのSDHCメモリーカード「SD4/32GB」を発表。価格はオープンで、予想実売価格は32,600円。
ナナオは18日、24.1V/22V型ワイド液晶ディスプレイを2製品発表。価格はオープンで同社直販サイト価格と発売日は、24.1V型「FlexScan S2402W-H」が74,800円で10月16日発売、22V型「同S2202W-T」が49,800円で10月2日発売。
エプソンダイレクトは、「Endeavor」シリーズのデスクトップPCの新モデル「MR3500」「LX7900」の2製品を発表。同社直販サイトおよびコールセンターで受注を開始した。価格はMR3500が59,850円から、LX7900が51,450円から。
ブルレーは18日、韓国Raon Digital製のミニノートPC「Everun Note」を発表。近日中の販売を予定している。価格は124,800円から。Turion Dual Coreと7型液晶タッチパネルを搭載する。
日立製作所と松下電器産業は18日、両社のテレビ用ディスプレイ事業および薄型テレビ事業のさらなる発展、強化を目的に、協業を拡充することで本日基本合意をしたと発表。2008年10月末をめどに最終契約を締結する予定。
バッファローは18日、USBポートを搭載した2.5型SATA II対応の内蔵用SSD「SHD-NSUMシリーズ」3製品を発表。9月下旬より販売する。価格は、120GBの「SHD-NSUM120G」が48,000円、60GBの「同NSUM60G」が32,000円、30GBの「同NSUM30G」が16,000円。
グリーンハウスは18日、ハート型デザインで容量2GBのUSBフラッシュメモリ「GH-UFD2GHT」シリーズを発表。9月下旬に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は2,980円。
ロジクールは18日、3色のカラーバリエーションを持ちスタイリッシュなデザインのUSB接続レーザーマウス「LS1 レーザーマウス」を発表。9月26日より販売する。価格はオープンで、同社直販サイト価格は2,980円。
オンキヨーは17日、同社製スピーカーを搭載する液晶一体型PC「SOTEC E7」シリーズなど、「SOTEC」ブランドの液晶一体型/デスクトップ型PCの2シリーズを発表した。10月3日より順次販売する。いずれも価格はオープン。
キヤノンは17日、コンパクトデジカメ「PowerShot」と「IXY DIGITAL」シリーズの新ラインアップとして、有効画素数1,470万画素の「PowerShot G10」など4製品を発表。価格はいずれもオープン。9月20日から順次発売する。
シャープは17日、液晶テレビ「AQUOS」の65V型モデル「LC-65GX5」を発表した。価格はオープンで、予想実売価格は680,000円。10月23日発売。
キヤノンは17日、有効2,110万画素のフルサイズCMOSセンサーを搭載したハイアマチュア向けのデジタル一眼レフカメラ「EOS 5D Mark II」を発表。11月下旬に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は300,000円。
オンキヨーは17日、「SOTEC」ブランドのノートPCの新製品として、10.1型のミニノート「SOTEC C1」シリーズなど3シリーズ計11モデルを発表した。いずれも価格はオープンで、10月3日より順次販売する。