エバーグリーンは4日、仕事に関係ないPC画面を瞬時に隠せるマウス「DN-SSM03」を同社直販サイト「上海問屋」で発売した。価格は1,999円。
日立マクセルは、相次ぐHD DVD推進メーカー各社の撤退表明を受け、2月14日に発表したHD DVD-R/-RWの新製品の発売を中止することを同社サイトで明らかにした。今後は、BDやDVDの製品ラインアップを強化していく。
松下電器産業は、ポケットサイズのSDビデオカメラ「SDR-S7」を、同社直販サイト「PanaSense(パナセンス)」にて4月25日に発売する。カラーはブラックとシルバーの2色を用意。各色とも600台限定で、直販価格は44,800円。
富士フイルムは3日、デジタルカメラ「FinePix」シリーズで初めて動画専用の撮影ボタンや動画編集機能を搭載した新モデル「FinePix Z20fd」を発表。
アクトビラは3日、同社のデジタルテレビ向け映像コンテンツ配信サービス「アクトビラ ビデオ・フル」にて、NHKが配信を予定している映像提供サービス「NHKオンデマンド」の番組を、12月から配信すると発表した。
米インテルは3日、教育市場向け第2世代クラスメートPCを上海で開催中のIDFで発表。 インターネット利用を念頭に置いたモデルで、同PC分野を同社は「ネットブック」と呼んでいる。
ノバックは3日、ネックバンドタイプのSkype対応USBヘッドセット「NEXPHONE USB Neckband light」を発表した。価格はオープンで、同社直販サイトでの販売価格は2,480円。4月11日発売。
ソニーは3日、世界最小・最軽量のフルHD対応ビデオカメラ「HDR-TG1」を発表。4月20日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は130,000円前後。
バッファローは、ハードウェアによる自動暗号化機能を搭載するポータブルHDD「HDS-PHU2」シリーズの160GB/80GBモデルを4月下旬に発売する。いずれも価格はオープンで、予想実売価格は160GBモデル「HDS-PH160U2」が39,800円、80GBモデル「HDS-PH80U2」は29,800円。
自作PCショップ「USERS SIDE」を経営するユーザーズ・サイドは、同秋葉原本店を4月15日で閉店すると同社Webサイトを通じて発表した。
サンワサプライは3日、アルミボディを採用するUSB&PS/2両対応の日本語キーボード「SKB-010」を発売した。カラーはブラックとシルバーの2色を用意。価格は15,540円。
バード電子は、アップルの一体型PC「iMac」の20型モデル専用液晶フィルター「NF-20i」を発売した。同社直販サイトでの販売価格は12,800円。
ロジクールは3日、Bluetooth2.0 EDR対応のハイエンドキーボードとマウスのセット「MX-5500」を発表。4月18日に発売する。
アイ・オー・データ機器は2日、容量8GBのmicroSDHCカード「SDMCH-F8G/A」を発表した。価格はオープンで、同社直販サイトでの販売価格は19,800円。4月中旬発売。
ロジテックは2日、Bluetooth2.1+EDR準拠でClass1対応Bluetooth USBアダプタ「LBT-UA400C1」を発表。4月下旬に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は2,280円。
インテルは、モバイル機器向けCPU「Centrino Atom」の発表を記念して、搭載端末の斬新な利用モデルに関するアイデア募集および搭載端末の活用を促進するユニークなアプリケーション開発のコンテストを開催する。
アイ・オー・データ機器は2日、USB 2.0、eSATA、IEEE1394対応の外付けHDD「RHD4-UXE」を発表。5月上旬に発売する。容量は2TBと1TBを用意。価格は106,300円、74,300円。
バッファーローは2日、USB2.0&IEEE1394対応TurboUSB機能搭載の外付けHDDの最大約29%値下げをはじめ、SDメモリーカード、SDHCカードなど計26製品を値下げした。
インテルは2日、MID(モバイルインターネットデバイス)向けの超小型・低消費電力CPU「Atom」の詳細なデータを発表。増加するモバイル機器でのインターネット利用に合わせ、スマートフォンをはじめとするモバイル市場を狙う。
サンワサプライは2日、15.4型ワイドノートPCと周辺機器が入るバッグ「IN-IT5」を発売した。カラーはブラックとキャメルで、価格は3,780円。
PCショップのドスパラを展開するサードウェーブは1日、NVIDIA製の最新グラフィックカード「GeForce 9800GTX 512MB」を搭載した最新ゲーミングPCの販売を開始した。
トリニティは1日から15日の10:00まで、同社オンラインストアで対象製品を最大75%オフで販売する「決算大特価セール」を開催する。
マイクロソフトは1日、「Office Personal 2007 アップグレード特別優待パッケージ」を発表。4月11日に発売する。価格は9,980円。なお、同パッケージは数量限定で在庫がなくなり次第終了する。
エレコムは1日、ノートPC内部の蓄積熱を放熱する冷却台「冷え冷えクーラー」シリーズの3モデルを発表。4月上旬に発売する。