ソーテックは、15型液晶ディスプレイを搭載しながら、同社最安値の低価格ノートPC「WinBook WVシリーズ」を3月8日に発売した。
公正取引委員会(公取委)は8日、インテルがCPUの独占禁止法に違反するものとして排除勧告した。
日本IBMは、Intel 915PM/GMチップセットを搭載したノートPC最上位機種「ThinkPad T43」シリーズ14モデルを3月9日に発売する。IBMダイレクト価格は193,200円から。
オリンパスは、しずくをイメージしたコンパクトなメタルボディに、500万画素CCDと生活防水機能を搭載したデジタルカメラ「μ-mini DIGITAL S」を3月25日に発売する。
日立リビングサプライは、500万画素CCDと光学3倍ズームレンズ、2.5型液晶ディスプレイを搭載したデジタルカメラ「i.mega HDC-531」を3月18日に発売する。
ソニーは7日、同社のエレクトロニクス、エンターテインメント、テクノロジーを核としたグローバル企業としてのベースをさらに発展させることを目的とした、新経営執行体制を発表した。
トランセンド・ジャパンは、USB2.0対応フラッシュメモリの新シリーズ「Ultra JetFlash2Bシリーズ」を3月下旬に発売する。
シー・イメージは3日、画像ビューア「フォトのつばさPro」の最新バージョンを同社Webサイトに公開した。最新のVer.1.694では、ニコンのデジタル一眼レフカメラ「D2X」のRAWファイル表示に対応している。
松下電池工業は3日、ナノコート処理をしたニッケル酸正極の採用により、同社の従来品よりもエネルギー密度を15%高めた、業界最高レベルの高容量リチウムイオン電池を開発したと発表した。
ソニーマーケティングは3日、新たな販売会社「ソニースタイル・ジャパン株式会社」を設立し、4月1日付で業務を開始すると発表した。
イメーションは、1〜4倍速の録画用DVD-R「TVファイル プロモーションパック」を3月25日に発売する。
三菱電機は、セキュリティを追求したモバイルノート「apricot AL B2シリーズ」の新モデル「AL11FBH-T」を3月14日に発売する。
バッファローは、マイクロドライブ製品「RMDシリーズ」のラインアップに大容量6Gバイトモデル「RMD-6G」を追加し、3月上旬に発売する。
キヤノンは、一眼レフデジタルカメラ「EOS 20D」を購入するともれなく1GバイトのCFをプレゼントするキャンペーンを実施している。プレゼントされるのは、レキサーメディアの40倍速タイプ。
三洋電機は1日、動画撮影中に500万画素の静止画撮影が可能なデジタルムービーカメラ「Xacti DMX-C5」を発表した。
エプソンダイレクトは、CPUにPentium M 730から770の選択ができ、15.4型WUXGA液晶または15型SXGA+液晶を搭載した高性能ノートPC「Endeavor NT9000Pro」を3月1日に発売した。
オリンパスイメージングは、「i:robe」シリーズの第2弾として、500万画素のコンパクトデジタルカメラ「i:robe IR-300」を3月中旬、DVDストレージ「S-DVD-100」を4月下旬に発売する。