消費者庁は8日、危険ドラッグの通信販売サイトに対し、集中的な取締りを実施したことを発表した。特定商取引法の規定に基づき、8月から選定した通販サイト146サイトを調査した。
2014年9月8日、三菱電機株式会社は、カタールの国営衛星通信事業者 Es’hailSat(エスヘイルサット)社から、2016年末に打ち上げ予定の通信衛星「Es’hail 2」の開発をを受注したと発表した。
大日本印刷(DNP)は9日、データの改ざんや漏洩を防止し、安全なM2Mサービスを実現する機器組み込み用モジュール「M2Mセキュアモジュール」の提供を開始した。
フリースポット協議会は、兵庫県の南光自然観察村など4か所に設置されたアクセスポイントを新たに追加した。
CyberZは9日、スマホゲームに特化したプレイ動画共有サービス「OPENREC」(オープンレック)SDKの提供を開始した。
Twitterは8日、新たにオンラインショッピング機能のテストを開始した。各企業やアーティストのツイート内に「Buy」ボタンが含まれ、商品購入が可能になるという。
企業の意思決定において、データによる分析と直感・経験則のどちらが正しいのか。この問題の結論を出すことは難しい。しかし、意思決定に重要なのは、データや直感だけではない。ビジネス実験によって結果を予測するという考え方もある。
NTTドコモは8日、新料金プラン「カケホーダイ&パケあえる」の一部改定を発表した。
幕張メッセにて「第1回 国際次世代農業EXPO」(アグリネクスト)が10月15日に開幕する。
Googleが手掛けるAndroidのデジタルコンテンツ配信サービスGoogle Play。子供が高額のアプリ内購入をしていた問題で、米連邦取引委員会(FTC)とGoogleは1900万ドルの返金を行うことで合意しました。
日本マイクロソフトは8日、インターネット ポータルサイト「MSN」のユーザーインターフェイスやコンテンツを刷新することを発表した。あわせてプレビューサイトを公開した。
Googleは6日(現地時間)、ウェアラブル端末向けプラットフォーム「Android Wear」を年内の早いうちにアップデートすることを明らかにした。GPS機能などが追加される予定。
マネーフォワードとヤフーは8日、業務提携を発表した。同日より、スマートフォンアプリ「Yahoo!ファイナンス」上で「資産管理」機能の提供を開始する。
トレンド総研では、「企業のブランディング」に関する取り組みについて調査を行なった。消費者の多様な価値観に応じて、企業間の差異化の取り組みが加速するで、「企業のブランドイメージ」は、その重要性を増していることが背景にある。
東京商工リサーチが9月8日に発表した8月の全国企業倒産状況によると、倒産件数(負債額1000万円以上)は前年同月比11.2%減の727件だった。
ユニットコムは5日、iiyama PCブランドから10.1インチWindowsタブレット「10P1100T-AT」シリーズ2モデルを発表した。同日から発売しており、価格は39,980円(税別)から。
インテルは8日、新しいマイクロプロセッサー「インテルCore Mプロセッサー」を発表した。同プロセッサーを搭載する「2in1デバイス」(ノートPCとタブレットの一体型端末)が、国内外の主要なPCメーカーから、提供される予定だ。
米Motorolaは5日(現地時間)、Android Wearを搭載したスマートウォッチ「Moto 360」の詳細を発表した。米国では5日に発売を開始しており、価格は249.99ドル。
MMDLaboが運営するMMD研究所は2日、明日9日に発表が噂されている新iPhone、いわゆる「iPhone 6」に関する調査結果を発表した。調査期間は8月27日~29日で、docomo、au、SoftBankの携帯電話・スマートフォン利用者各1,000人、合計3,000人から回答を得た。
リコーは8日、3Dプリンターをキーとした「アディティブ・マニュファクチャリング事業(AM事業)」への参入を発表した。事業の第一弾として、「RICOH Rapid Fab(リコーラピッドファブ)」を神奈川県横浜市と厚木市に開設する。
日本ユニシスとユビテック、ジョルダン、日産カーレンタルソリューションは9月8日、電気自動車(EV)/小型EVによるカーシェアローミングサービスを函館市で実施、利用者の募集を開始した。
ビッグローブ(BIGLOBE)は8日、一般向けに提供している「BIGLOBEスマホ」の企業向け展開を発表した。同日より第一弾として、データ通信専用スマートフォンの提供を開始する。
7日未明、全米オープン男子シングルス準決勝において、ランキング1位のノバク・ジョコビッチ選手(セルビア)を破り、ランキング11位の錦織圭選手(日本)が決勝進出を決めた。テニス四大大会のシングルスでの日本人選手の決勝進出は史上初だ。
RBB TODAYでは、通信大手3キャリアから2014年に発売された最新Android端末の通信速度について、「RBB TODAY SPEED TEST」の計測データを用いた東京、大阪での比較・分析を7月に行なったが、今回はその継続調査として全国を対象に比較分析を行った。