アイ・オー・データ機器は16日、出張や旅行先のホテルなどでの利用を想定した小型無線LANルータ「WN-G300TR」を発表した。発売は10月下旬、価格は4,200円。
楽天の物流子会社である楽天物流は10月16日、「楽天フルフィルメントセンター柏」(千葉県柏市藤ヶ谷1823)の稼働を開始したことを発表した。
HTCは14日(現地時間)、5.9インチのAndroid 4.3搭載スマートフォン「HTC One max」を発表した。大画面と新たに指紋認証機能を搭載したことが特長。
サムスン電子ジャパンは16日、GALAXYシリーズの新製品「GALAXY Note 3」「GALAXY Gear」の国内発売に向けた記者発表イベント「WORLD TOUR 2013 TOKYO」を開催した。
東芝ソリューションは16日、「鉄道輸送計画ICTソリューションSaaS(TrueLine)」の運用を、東京臨海新交通臨海線(以下、ゆりかもめ)にて10月1日から開始したと発表した。
MMD研究所は15日、JR山手線の6駅における、3キャリアのiPhone 5c を用いたWEB表示時間調査の結果を発表した。同研究所は今年の6月に同様の調査を行っている。6月と9月の結果から各キャリアの状況をみてみたい。
第5回でCloud/DC内のネットワーク仮想化の課題について整理しました。DCの中はサーバが中心となるネットワークで仮想マシンの制御と仮想ネットワークの制御の境界や、サーバ運用とネットワーク運用の境界をどのように乗り越えられるかが課題でした。
リビジェンは10月16日、「テレビとスマホ」についての調査結果を発表した。調査日時は10月16日で、全国の10代~30代の一般男女(スマートフォンユーザー)500名から回答を得た。
NTTドコモ2013年冬春モデル「AQUOS PHONE EX SH-02F」(シャープ製)は、高精細のIGZO液晶ディスプレイを搭載する4.5インチモデル。2014年1月に発売の予定。
Amazon.co.jpは16日、タブレット端末「Kindle Fire HDX」シリーズの新製品2機種を日本でも発売することを発表し、予約を開始した。出荷開始は11月28日の予定。
秋田協同印刷は10月16日、秋田県内の刊行物や情報誌など限定で、無料で電子書籍化・掲載を行うポータルサイト「akita ebooks」(アキタイーブックス)を開設することを発表した。11月1日にプレオープンし、グランドオープンは同年12月1日の予定。
ワコムとスカイコムは10月16日、電子サインソリューションの推進を目的に連携することを発表した。
10月12日からの3連休を利用し、筆者はフラガールでも有名になった福島県いわき市の「スパリゾートハワイアンズ」に出掛けた。
NTTデータは10月15日、法人向けクラウド型ファイルサーバサービス「BizXaaS(ビズエクサース)Officeファイルサーバサービス」の提供を開始した。従来提供していた機能を大幅に強化し大容量に対応した。
高島屋は10日、2014年2月期第2四半期(3-8月)の連結決算と通期業績予想の修正を発表した。連結決算は営業収益が前年同期比3.7%増の4,352億9,100万円、営業利益が同10.2%増の111億5,600万円、経常利益は同14.9%増の134億9,…
IDC Japanは10月15日、2013年~2017年の国内スマートフォン加入者数の予測を発表した。
ソフトバンクグループは10月16日、主要なサービスサイト・コーポレートサイトを統合したウェブサイト「www.softbank.jp」を公開した。
本取引の理由としては、スーパーセルのセールス実績とマーケティング力の高さが挙げられており、ガンホーグループの世界展開を強化し、同社とスーパーセルをコンテンツ分野の牽引役として、「モイルインターネット世界No.1」に向かって邁進するとしています。
大型で強い台風第26号(ウィパー)は16日朝現在、暴風域を伴ったまま三宅島の東の海上を北東へ進んでいる。気象庁はじめ関連当局は、西日本から北日本の広い範囲で、暴風や高波、大雨に対する厳重な警戒を呼びかけている。
トレンドマイクロは、既知の脅威を改良したと考えられる2つの事例が10月上旬に確認されたとブログで発表した。
米アップルは14日(現地時間)、バーバリーのCEOであるアンジェラ・アーレンズ(Angela Ahrendts)氏がシニア・バイスプレジデントに就任することになったと発表した。
楽天と、スマートフォンを使った共通来店ポイントサービス「スマポ」を提供する株式会社スポットライト(東京都渋谷区)は15日、楽天がスポットライトを買収し、完全子会社化すると発表した。
ソフトバンクBBは15日、発火の可能性があると使用中止を呼びかけていたiPhone向けワンセグチューナー「TV&バッテリー」(韓国icube Corp製)の回収方法を発表した。1万円相当のクーポンも進呈する。
ウェザーニューズは15日、関東への上陸が予想される大型で強い勢力の台風26号に関する最新情報を通知するサービスを、スマホアプリ「ウェザーニュースタッチ」の有料会員向けサービス「台風ピンポイント」と「スマートアラーム(台風モード)」で開始した。