NECは4日、クラウドシステムと基幹システムとの連携を実現するSaaS型ソリューション「Enterprise Gateway」を強化しクラウドERPスイート「NetSuite」との連携に対応したことを発表した。
ソフトバンクモバイルは4日、2010年度に適用する事業者間の携帯電話接続料について、2009年度比で25%以上の大幅な値下げを行うことを発表した。
モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)では、安心ネットづくり促進協議会との共催シンポジウム「もっとグッドネット in おおさか〜学校におけるICTリテラシー教育の実践〜」を3月12日に開催する。
NTT東日本、NTT西日本、およびヤマハの3社は3日、ネットワークを利用した新しい音楽スタイル事業において、協業することを発表した。第一弾として、NTT東西のNGN「フレッツ光ネクスト」「ひかり電話」と、ヤマハ「NETDUETTO」を活用した環境を構築する。
東芝は、webオリジナルモデルの新製品として「dynabook Satellite B350」を発表。3月中旬から発売する。同社直販サイト価格は、上位モデル「dynabook Satellite B350/W2JB」が89899円、下位モデル「dynabook Satellite B350/W2FB」が69800円。
ガートナー ジャパンは3日、世界50か国・2,014人以上のCIO(Chief Information Officer:最高情報責任者)に、2011年のCIOの課題について調査した結果を公表した。
HOYAは、手のひらサイズで、3色のカラバリごとにデザイン仕上げの異なるスタイリッシュなコンパクトデジタルカメラ「PENTAX Optio S1」を発表。3月26日から発売する。価格はオープンで、同社直販サイト価格は17800円。
米調査会社のアイサプリ(iSuppli)は、現地で2月24日に発売されたモトローラ製タブレット「MOTOROLA XOOM」(以下、XOOM)の分解レポートを発表した。
ソフトバンクモバイルは3日、人気漫画を日替わりで配信する、スマートフォン向けサービス「コミックライフ」を、4月上旬より提供開始すると発表した。
先日ツイッターアカウントを開設したばかりの、ハリウッド俳優 チャーリー・シーンだが、開設直後に数十万人のフォロワーが集まるなど大きな話題となった。
NTTドコモは4日、2月に発表した春モデルの新機種「MEDIAS N-04C」(NEC製)「Xperia arc SO-01C」(ソニーエリクソン製)の事前予約の受付を開始した。
アーキサイトは、「赤軸キー」搭載/「Nキーロールオーバー」対応でPCゲームユーザー向きのUSBフルサイズキーボード「LEOPOLD HIGH-END MECHANICAL KEYBOARD FC400R」(型番:FC400RR/JB)を発表。3月下旬から発売する。価格は8980円。
学研ホールディングスは、iPad/iPhone対応アプリ「学研電子ストア」にて電子版「ノーラコミックスまんがサイエンス3」を3月8日まで特別価格で販売している。
高木義明文科相は4日午前の閣議後会見で、「公正であるべきことが歪められている。多くの人たちの心を傷つけることだろうと思う」と、大学入試問題がネット投稿されたことについて批判した。
東京・銀座のソニービルでソニー・エリクソン製「Xperia arc」の先行展示イベントが開催中だ。
ゼロスポーツ(岐阜県各務原市・中島徳至社長)は4日にも、裁判所に自己破産を申し立てる予定であることが、関係者の話でわかった。同社代理人である弁護士が語った。
ケイ・オプティコム 代表取締役社長の藤野隆雄氏に、接続料金に関する立場と主張について話を聞いた。
アップル・ジャパンは3日、都内で新製品「iPad 2」のプレスイベントを開催。先行して開催された米国でのプレスイベントの様子の衛星録画上映と、実機の展示が行なわれた。
サムライトは3月3日、河合塾にてデジタルサイネージを利用した大学受験情報サービスを行うと発表した。3月7日よりサービスを開始する。
NTTドコモは3日、数量限定(15,000台)で販売される「TOUCH WOOD SH-08C」の初回出荷分(約2,000台)を、ドコモオンラインショップで3月中旬に発売すると発表した。
米Appleは3日、新型タブレット「iPad 2」の基調講演ビデオを動画サイト「YouTube」で公開した。
堺市は3日、与謝野晶子の自筆原稿をデジタル画像化し、 人間文化研究機構 国文学研究資料館のホームページにおいて公開したことを発表した。2月10日より公開されているという。
日立製作所は3日、日立コリアで韓国のエンジニアリング会社大手POSCO-ICTから、ソウルメトロ9号線向けのB-CHOPシステム2台を受注したと発表した。
名古屋文理大学では、情報メディア学科の新入学生全員にiPad 2を無償配布すると発表した。iPad 2は日本時間3月3日に発表され、25日に国内発売となる新機種だ。