NTTドコモは25日、月額定額料が毎月の利用量に応じて変動するあらたなパケット定額サービス「パケ・ホーダイダブル」「Biz・ホーダイ ダブル」を10月1日より提供開始すると発表した。
松下電器産業は25日、録画用6倍速として、ハイビジョン放送をフルハイビジョン録画できる追記型片面2層50GB/1層25GBのBlu-ray Discを発表した。価格はオープン。
ソニーは25日、新開発のドライバーユニットと配置方式で装着感と音響効果を高めたカナル型イヤホン2モデル「MDR-EX500SL/300SL」を発表。10月10日より販売する。価格は500SLが12,390円、300SLが6,195円。
Preferred InfrastructureとNTTレゾナントは25日、オープンソース分散システム「Hadoop」に関する調査および解析資料を公開した。
ウィルコムおよびウィルコム沖縄は9月11日、学生や教職員向けに「WILLCOM 03 アカデミックパック」の販売を開始する。
NECソフトは25日より、オンラインストレージを活用した法人向けバックアップサービス「オンラインバックアップASP」の提供を開始した。
総務省は22日、2008年(平成20年)7月に実施した「通信産業動態調査」(承認統計)の結果(速報)を公表した。
アクトビラは25日、デジタルテレビ向けの映像配信サービス「アクトビラ ビデオ」の新サービスとして、「アクトビラ ビデオ/ダウンロードサービス」を2008年12月以降より開始することを発表した。
日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は25日、販売を一時停止していた同社のミニノートPC「HP 2133 Mini-Note PC」の販売を再開した。なお、今回の発売から、キーボードが英語配列から日本語配列に変更されている。
NECは25日、海外事業強化に向け、グローバル事業要員増強のためのあらたな要員育成施策を実施すると発表した。
松下電器産業は25日、HDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー「ブルーレイDIGA」の新モデル「DMR-BW930/830/730」3製品と、VHS一体型タイプの「DMR-BR630V」1製品を発表。いずれも価格はオープンで、カラーはブラック。
米マイクロソフトおよび米ノベルは現地時間20日、両社の提携を強化するための追加投資を実施することを発表した。
ハンファ・ジャパンは25日、ノートPC専用クーリングボール「ball」を発売した。web限定販売で、同社直販サイト価格は980円。
レイ・アウトは25日、MacBook Air専用のUSB対応3ポートUSBハブ「RT-MBA3H1」を発表。9月上旬より販売する。価格はオープンで、同社直販サイト価格は1,980円。
マイクロソフトは25日、30万画素のビデオセンサーを搭載、マイク付きイヤホンをセットしたwebカメラ「LifeCam VX-700」を発表。8月29日より販売する。価格は2,200円。
イメーションは25日、USB接続ポータブルHDD「Apollo(アポロ)」を発表。9月1日より販売する。価格はオープンで、予想実売価格は320GBが19,800円前後、250GBが16,800円前後、160GBが11,800円前後。
フリースポット協議会は、東京都のCafe&Meal SeaSonerSなど5か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
Webの世界では一般化したマッシュアップだが、自社データベースなどと組み合わせて活用する例はまだ少ない。企業ユーザーが手軽にマッシュアップアプリを作れるミドルウェア「IBM Mashup Center V1.0」をリリースした日本アイ・ビー・エムの中林紀彦氏に聞いた。
松下電器産業は21日、Windows Automotiveを搭載した2DIN一体型HDDカーナビステーション「ストラーダ」の新製品2機種を発表した。
日本エイサーの「Aspire One」が本日から販売開始となる。6月上旬に開催されたCOMPUTEX TAIPEI 2008でお披露目された製品だが、日本でも7月10日にタレントの真鍋かをりさんを招いて記者会見を開催。
本日発売となる日本エイサーの「Aspire One」。日本で発売となるSeashell White(シーシェルホワイト)、Sapphire Blue(サファイアブルー)の2種類のカラーうち、ブルーが人気のようだ。
Security Solution 2008と同時開催している「エンタープライズ・リスク・マネジメント 2008」では、フォーラム「日本版SOX法対応の最新動向と『After J-SOX』における企業価値向上への取り組み」が行われた。
松下電器産業は10月より、「ビエラリンク」機能を搭載したSTB 4モデルをケーブルテレビ事業者向けに発売する。品番はTZ-DCH520B、820B、1520B、1820Bとなる。
ソフォスは22日、「SophosLabs(ソフォス ラボ)」による2008年7月度のコンピュータウイルス状況をまとめた「メールウイルストップ10」調査結果を発表した。