キヤノンは9日、大判インクジェットプリンタ「imagePROGRAF」シリーズの新モデルとして、CADやGIS(地理情報システム)などの向けに最大A0ノビ用紙サイズ対応「iPF720」を発表。
HTCの日本法人であるHTC Nipponは9日、HTCブランド製品第3弾として「HTC Shift.」を4月中旬以降発売することを発表した。価格は164,800円。
沖電気工業は9日、NTTぷららとアイキャストが3月31日に開始したテレビ向け映像配信サービス「ひかりTV」用映像配信サーバとして、沖電気工業の映像配信統合プラットフォーム「OKI MediaServer」をNTTぷららに納入した。
マイクロソフトは9日、Yahoo! JAPANが提供するインターネットサービスにおいて、「Silverlight」テクノロジが採用されたことを発表した。
アクトビラは9日、5月上旬より順次発売する東芝製液晶テレビ「REGZA」の4モデル「ZH500/ZV500」で、デジタルテレビ向けビデオ・オン・デマンドの映像配信サービス「アクトビラ ビデオ・フル」が利用可能になると発表。
東芝は9日、視聴環境に合わせ自動映像調整するデジタル3波対応液晶テレビ「REGZA」のHDD内蔵「ZH500」と非内蔵「ZV500」の各2モデルを発表。5月上旬と6月中旬に発売する。価格はオープン。
サスライトは9日より、「SASTIK III Thin-Client Layer(サスティック スリー シンクライアントレイヤー)」の販売を開始した。
バッファローは9日、ワンセグ番組を内蔵メモリに録画して持ち運びできる、USB2.0対応メモリ内蔵ワンセグチューナー「DH-KONE4G/U2DS」を発表。4月下旬に発売する。価格は15,700円。
米アイパス・インクは9日、ライブドアと提携しライブドアの運営する公衆無線LAN接続サービス「livedoor Wireless(ライブドア・ワイヤレス)」のアクセスポイントが、同社ユーザも利用可能になったことを発表した。
ダイヤテックは9日、FILCOシリーズの新製品として、Dell Inspiron/Latitude/Precision/XPS用モバイルACアダプター「PLS19D」を発表。4月16日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は5,480円。
アイ・オー・データ機器は、自社開発によるPC向け地上デジタル対応TVキャプチャボードの量産体制が整ったことを発表。まず、自作ユーザー向けにPCI Express x1バス接続モデル「GV-MVP/HS」の出荷を予定する。
フリースポット協議会は、三重県の菰野町図書館など2か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
日本CAは8日、バックアップ・ソリューション「CA ARCserve Backup r12」についての記者発表を本社で開催した。
プラネックスコミュニケーションズは8日、iPod専用の Bluetooth送信機「BT-DockT」を発表。4月中旬に発売する。価格は6,980円。
ケイ・オプティコムは、同社の光ファイバーを使ったIP電話サービス「eo光電話」の加入件数が4月7日に50万件を突破したと発表した。
日本IBMは8日、中小規模システム向けにブレードサーバーのエントリーモデル「IBM BladeCenter HS12」と「IBM BladeCenter JS12」の2機種を発表した。
米ヒューレット・パッカード(HP)は8日(現地時間)、教育現場向けミニノートPC「2133」を発表。4月後半に発売予定。価格は499ドルから。
米Googleは7日(現地時間)、Googleのインフラ上でWebアプリケーションを構築できるプラットフォーム「Google App Engine」のプレビュー版を公開した。
EzナビウォークやGPS付ケータイのナビ機能サービスで有名なナビタイムジャパンが、今年中にPND市場に参入することがわかった。
マカフィーは8日、2008年3月のネットワーク脅威の状況を発表した。マカフィーの企業向けクライアント・セキュリティ製品「McAfee Managed Total Protection」のデータセンターで把握している情報をもとにトップ10を算出したものとなる。
アジレント・テクノロジーは8日、ハンドヘルド型のRFスペクトラム・アナライザ「Agilent N9340B ハンドヘルドRFスペクトラム・アナライザ」を発表、販売を開始した。
ソフトバンクモバイルは8日より、「fanfun. SoftBank 815T」(東芝製)のコラボレーションモデル「アトムくんモデル」の予約受付をオンラインショップにて開始する。
リンクは8日より、フィードパスが提供するWeb型グループウェア「サイボウズ Office 7 for ASP」にウェブコミュニケーションツール「BIZTEL ウェブ電話」を搭載した新サービス「ウェブ電話帳 for サイボウズ Office 7 for ASP」の提供を開始した。
三洋電機は8日、4GBのSSD搭載のポータブルナビゲーション「ゴリラ」と「ミニゴリラ」を発表。4月21日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は105,000円、85,000円前後。