バッファローは、USBフラッシュメモリー「RUF2-HSC」シリーズに4GBモデルを追加すると発表。型番は「RUF2-HSC4G」で、8月下旬発売。価格はオープンで、予想実売価格は32,800円。
ソニーは29日、5.1chサラウンドが楽しめるテレビスタンド型のシアタースタンドシステムを発表。「RHT-G1200」「RHT-S10」の2モデルで、11月10日発売。価格はオープンで、予想実売価格はそれぞれ150,000円、100,000円。
ソニーは29日、液晶テレビブランド「BRAVIA」にフルHD対応の「X7000」「X5050」「X5000」「W5000」「V5000」「V3000」の6シリーズ計15モデルを追加すると発表。9月20日より順次発売。価格はオープン。
ソニーは29日、同社製液晶テレビ「BRAVIA」との連動操作機能「ブラビアリンク」対応の5.1chホームシアターシステムとして、HDMI入力端子を3系統搭載するモデル「HT-SF2000」と、DVDプレーヤー搭載モデル「DAV-IS10」および「DAV-DZ220」の2製品、計3製品を発表した。
マイクロソフトは29日、Webカンファレンス「REMIX07 TOKYO」の開催に先駆け、オンライン仮想空間「splume」を利用したプレイベント「REMIXing REMIX」を開始した。
ソフトバンクモバイルは、ソフトバンク3G携帯電話向けスーパー便利パックの新サービスとして、携帯電話紛失時などに遠隔操作で携帯電話をロックできる「安心遠隔ロック」を9月1日より追加する。スーパー便利パックの月額料金は498.75円に据え置きされる。
ソニーは29日、高画質テレビ「BRAVIA」と連携した「ブラビアユニット」の製品として、デジタルハイビジョンチューナーを内蔵したHDDレコーダー「BRX-A250」と、ネットワークテレビボックス「BRX-NT1」を発表。
日本電気(NEC)は29日、12年間の包括的アウトソーシングを約40億円で甲府市より受注した。
EMCジャパン、エム・ティ・フィールド・サービス、およびソレラネットワークスジャパンは28日、大容量データの監査証跡維持が可能な「コンプライアンス対応統合ネットワーク・フォレンジック・ソリューション」を発表した。
SEAMSは28日、動画や音声などのリッチコンテンツ向けCMS「moovii」を発売した。年間ソフトウェアライセンスは60万円。ASPタイプは1アカウントあたり月額2万円。
NTTドコモグループ9社(以下ドコモ)は11月20日より、iモードメールの大量送信者からのメール受信制限の条件を、1日200通から1日500通に変更する。
松下電器産業は29日、容量80GBのHDDを搭載するSDミニコンポ「D-dock」を発表。型番は「SC-SX950」で、カラーはブラックとシルバーが用意されている。9月21日発売。価格はオープンで、予想実売価格は75,000円前後。
イー・モバイルは本日8月29日に、HSDPA通信サービス「EMモバイルブロードバンド」の契約数が全国で10万契約を突破したと発表した。
ジャストシステムとライトアップは、法人の社内向けSNS分野で協業することを発表した。第1弾として「astal with ConceptBase」を開発し、8月28日より発売する。
松下電器産業は29日、デジタルオーディオプレーヤー「D-snap」の新モデルとして、Bluetoothを搭載した「SV-SD950N」を発表。9月21日発売。価格はオープンで、予想実売価格は25,000円前後。カラーはシルバー/ブラックの2種類。
バッファローコクヨサプライは29日、ソニー製デジタルオーディオプレーヤー「ウォークマン E010」シリーズ専用ケース「BSYSC01」を発表した。カラーはブラック/バイオレット/ピンク/ブルー/ゴールド/シルバーの6色を用意。価格は2,373円で、9月上旬発売。
ソフトバンクグループのイーブック・システムズは、Microsoft Windows VistaのWindows Media Centerのサービスである「メディア オンライン」経由で、コンテンツ公開を開始すると発表した。
三菱電機は8月29日に、W-CDMA方式(HSDPA対応)携帯電話端末向けに、送信用電力増幅モジュール「BA01261」「BA01262」「BA01263」の3品種を開発、2007年10月からサンプル出荷を開始すると発表した。
アイ・オー・データ機器は29日、同社製LAN接続型HDDシステム(NAS)「LANDISK Tera」専用の液晶ユニット「HDL-GT/LCD」を発表した。価格は19,845円で、9月中旬発売。
センチュリーは、重さ0.55gの軽量・コンパクトなMicroSD専用カードリーダー/ライター「mini-Moba」を同社直販サイトにて販売開始した。カラーはホワイト/ブルー/ブラックの3色を用意。直販価格は980円。
クリエイティブメディアは29日、1,670万色の2.5型液晶ディスプレイを搭載するデジタルオーディオプレーヤー「CREATIVE ZEN」を発表。容量が16GBの「ZN-Z16G-BK」、8GBの「ZN-Z8G-BK」、4GBの「ZN-Z4G-BK」の3モデル。
オリンパスイメージングは29日、ICレコーダー「Voice-Trek」シリーズの最上位モデル「DS-60」を発表。9月14日発売。価格はオープンで、予想実売価格は30,000円前後。
厚生労働省は28日、「住居喪失不安定就労者の実態に関する調査の概要」を発表した。
JEITA(電子情報技術産業協会)は28日、7月の民生用電子機器の国内出荷実績を発表。それによると、
カラーテレビ全体のうち、台数ベースで液晶テレビが過去最高の82.6%を占めていることが分かった。