NTTドコモグループ9社(以下ドコモ)は30日に、Windows Mobile OSを搭載したFOMA端末「F1100」および「HT1100」を開発したと発表した。
ニコンは30日、コンパクトデジタルカメラ「COOLPIX」シリーズに無線LAN通信機能を搭載した「S51c」を追加すると発表。9月14日発売。価格はオープンで、予想実売価格は35,000円。
Silverlightとはいったいどういうものなのか、前回の記事(関連リンク参照)を踏まえて、今回は、ユーザー視点での「Silverlightの使い方」について解説する。
大日本印刷株式会社(DNP)は8月31日より、おサイフケータイ(FeliCa対応携帯電話)をフリーペーパーラックにかざすと、WebサイトのURLが画面に表示されるシステム「サイトキッカーラック」の実証実験を、JLと共同で開始する。
三洋電機は30日、デジタルビデオカメラ「XACTi」シリーズにフルHD対応の新モデル「DMX-HD1000」を追加すると発表。9月中旬発売。カラーはブラックとシルバーが用意されている。価格はオープンで、予想実売価格は120,000円前後。
イー・モバイルは30日、ADSLインターネット接続サービス「EMOBILE HomeAccess」の提供を開始した。
ニコンは30日、操作性とコストパフォーマンスに配慮したコンパクトデジタルカメラ「COOLPIX L」シリーズの新製品として、「COOLPIX L15」「COOLPIX L14」の2モデルを発表。ともに10月発売。
zigsowは、同社が運営するコミュニティサイト「zigsow」において、ソフマップとの事業提携による中古品買い取りサービスを9月1日より開始する。
マクニカネットワークスは8月30日、東京造形大学へ米コンセントリーネットワークス社製統合型LANセキュリティアプライアンス「ConSentry LANShield」を提供したことを発表した。
30日、日経新聞朝刊の報道を受けて、アッカ・ネットワークスはいち早く公式コメントをリリースしている。TBS、ドコモからは公式なリリースは出されていないが、電話取材にてコメントを得ることができた。
ニコンは30日、スタイリッシュなボディを採用したコンパクトデジタルカメラ「COOLPIX S」シリーズの新製品として、「COOLPIX S700」「COOLPIX S510」「COOLPIX S51」の3モデルを発表。
ネットスプリングは30日、LDAPベースの認証アプライアンスサーバ「AXIOLE」Version 1.2を発表した。価格は1,000アカウントのモデルで99万円(税別)。出荷は9月28日からの予定だ。
ニコンは30日、コンパクトデジタルカメラ「COOLPIX」シリーズに、有効画素数1,210万画素「P5100」と広角28mmレンズ搭載「P50」を追加すると発表。P5100は9月21日、P50は10月発売。価格はオープンで、予想実売価格は45,000円、30,000円。
日本ヒューレット・パッカードは30日、デュアルコアのAMD Athlon 64 X2 3000+プロセッサを採用したブレードPC「HP bc2500 Blade PC」を発売した。価格は19万9,500円で、10パックは192万1,500円。
米・Microsoftは29日(米国時間)、Windows Vistaのサービスパック1についてのプランを発表した。
ソニーは30日、堅牢性を重視した業務用の52V型フルHD液晶ディスプレイ「GXD-L52H1」を発表。2008年1月15日発売。価格はオープンで、予想実売価格は650,000円前後。
日立情報システムズとソフトバンクIDCは8月30日、Webサイトのディザスタリカバリに特化したインターネットDR(Disaster Recovery)サービスの提供において協業すると発表した。
米・Linden Labは29日(米国時間)、同社が運営する仮想世界「Second Life」において、18歳未満のユーザーによる特定のコンテンツへのアクセスを防ぐことを目的とした新たな年齢確認システムを発表し、同日付でLinden Labのベータ版サービスに導入した。
日本ビクターは30日、液晶テレビ「EXE」シリーズに倍速液晶ドライバーを搭載した37V型「LT-37LC205」と32V型「LT-32LC205」の2モデルを追加すると発表。9月中旬より順次発売。価格はオープン。
ロアスは、5色のカラーバリエーションをそろえる光学式マウスのスタンダードモデル「MUS-CKT49」シリーズを発売。価格はオープンで、予想実売価格は1,780円前後。
日本CAは30日に、ネットワーク・パフォーマンス管理ソリューションの最新版「CA eHealth r6」を発表、出荷を開始した。
フリースポット協議会は、17か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
レイ・アウトは30日、ソニー製デジタルオーディオプレーヤー「ウォークマン A」シリーズ用クリスタルケースとUSB-ACアダプタ、スイッチカバーをセットにした「RT-SA8C2/C」を発表した。価格はオープンで、予想実売価格は2,780円。9月上旬発売。
NTT東日本は、秋田市のロッテリア3店舗にてフレッツ・スポットとMフレッツ併用タイプのサービスを開始した。