バッファローは25日、ケーブル巻き取り式採用など携帯に便利な周辺機器をラインアップする「出張便利」シリーズなど、21製品を発表した。また、250GBモデルなどポータブルHDD4製品の価格改定も発表され、最大16%の値下げが行われている。
三菱電機は24日、10ギガビット/秒の80km DWDM(波長多重方式)光伝送が可能なレセプタクル型冷却型変調器集積半導体レーザーモジュールを開発した。
ディーオンは25日、HDCPに対応した液晶ディスプレイを発表。22V型「TEW220SDR」と19V型「TEW190SDR」の2モデルで、同社直販サイトにて受注を開始。TEW220SDRは直販価格42,800円で4月27日から出荷、TEW190SDRは直販価格が25,800円で5月8日に出荷を開始する。
専用モバイル端末向け衛星放送「モバHO!」を運営するモバイル放送は24日、米国MLB(Major League Baseball)から、2007年シーズンより2年間にわたるモバイル放送権を取得したと発表した。
セイコーエプソンは、同社製ビジネスプロジェクター「オフィリオプロジェクター」の新ラインアップとして、液晶パネル技術「3LCD」方式を採用したモバイルプロジェクター「EMP-822」「EMP-X5」の2製品を発売する。
モバイル放送は24日、衛星マルチメディア放送サービス「モバHO!」と、地上デジタル放送が受信できるモバイル端末機「MBR0501A」を発表。5月下旬発売。価格はオープン。
マイネット・ジャパンは24日、社内情報共有パッケージ「イントラ newsing」の正式版をリリースした。価格は47万2,500円から(50 ID)。
日本ヒューレット・パッカードは、ネットワーク・セキュリティ・アプライアンス「ProCurve Network Access Controller 800」、およびセキュリティソフトウェア「ProCurve Network Immunity Manager」を9月1日に発売する。
ノキア・ジャパンは24日、ソフトバンクモバイルにNokia E61の納入を開始した。なお、Nokia E61はソフトバンクモバイル向けにカスタマイズされ、法人専用モデル「SoftBank X01NK」として4月26日に発売される予定だ。
KDDIは24日、法人向けソリューション事業を強化することを目的に、ホスティングサービスを提供するServisionと株式譲渡契約を締結したと発表した。
コレガは24日、IEEE802.11nドラフトに準拠した無線LANアダプタ「CG-WLCB144GN」を発表。さらに同社は、4月16日に発売した無線LANブロードバンドルータ「CG-WLBARGN」とCG-WLCB144GNをセットにした「CG-WLBARGN-P」もあわせて発表した。
日立プラズマパテントライセンシングは23日(米国時間)、特許侵害により米国連邦地方裁判所(テキサス州東部地区)にLGエレクトロニクス社およびその米国子会社であるLGエレクトロニクスUSA社を提訴した。
NTTドコモグループ9社は、同社のmova/FOMA携帯電話「らくらくホン」シリーズの累計販売台数が4月22日付けで1,000万台を突破したと発表した。
ヤフーは24日、2007年3月期の連結決算および第4四半期決算を発表した。07年3月期の売上高は前年比22.4%増の2,125億円。同社設立の1996年から10期連続の増収で、初めて2,000億円を超え、過去最高を記録した。
サン・マイクロシステムズは24日、テレコム市場向け「Netra」サーバ製品群の新製品として、AMD Opteronプロセッサを搭載した「Netra X4200 M2サーバ」の発売を発表した。
エレコムは24日、ソニー製「ウォークマン A800」シリーズ用のシリコンケース「AVD-SCSA08」と、液晶ディスプレイ保護フィルム「AVD-PFSA08CR」「AVD-BSFSA08BK」を発表。5月上旬発売。
jig.jpは24日、本日よりサービスを開始するニフティと三井物産が運営する携帯電話向け無料動画配信サイト「モバドーガ」に同社の「jigムービー」技術を提供すると発表した。
バイ・デザインは24日、ゴールデンウィーク特価キャンペーンとして、地上/BSアナログ対応37V型ハイビジョンワイド液晶テレビを価格99,800円で販売するなど、同社直販サイト限定のオリジナルキャンペーンを実施すると発表した。期間は4月24日から5月7日12時まで。
ヤフーは24日、オーバーチュアの全株式を取得して子会社化する覚書を締結し、具体的な内容の協議に入ることを明らかにした。
エプソンダイレクトは24日、15.4型ワイド液晶ディスプレイを搭載するA4ノートPC「Endeavor NJ2050」を発表。BTO対応モデルで、価格は69,930円から。同社直販サイトで受注を開始した。
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は24日、企業向けVPNサービスで利用可能なオンライン型アプリケーションサービスである「『統合VPN』アプリケーションサービス」のアクセス回線において、従来からの「Group-VPN」に加え、「Arcstar IP-VPN」への対応を開始した。
エクスグルーブは24日、プロフェッショナル・スタッフによる携帯電話およびPC向けホームページ制作と、レンタルサーバをセットにしたサービス「ホームページ おまかせ9800」の提供を開始した。
NTTレゾナントは24日、同社が運営する携帯電話向け検索サイト「モバイルgoo」において「goo Wikipedia記事検索」の提供を開始した。
WiFiプロジェクト「FON」を全世界で展開する英・FON WIRELESSは23日(マドリッド時間)、米国の大手メディア企業Time Warner傘下の米・Time Warner Cableとの提携を発表した。