レノボ・ジャパンは8日、デスクトップPC「ThinkCentre Mシリーズ」にCore 2 Duoを搭載した新機種3モデルと、SiSの新チップセットを搭載した「ThinkCentre A53 Small Desktop」を発売した。
東芝は、デジタルオーディオプレーヤー「gigabeat Vシリーズ」の新ラインアップとして、ワンセグ放送の視聴・録画機能を充実させた「gigabeat V30E/V60E」の2製品を発売する。
ソニーは、北海道の楓材などの厳選した素材を日本の木工職人が加工した筐体と、独自の高音質回路などを組み合せた最高クラスの3ウェイ4スピーカーシステム「SS-AR1」12月21日に発売する。価格は1台当たり892,500円。
米AMDは6日(現地時間)、PowerMac G5 QuadとPower Mac G5 Dual向けのPCI Expressグラフィックスアップグレードカード「ATI RADEON X1900 G5 Mac Edition」を発表した。北米での予想実売価格は349ドル。
ノーテルネットワークスは9日、既存のイーサネットワークテクノロジーを通信事業者向けに強化した独自開発の「Provider Bakcbone Transport」(PBT)を開発。この新技術を実装した製品を通信事業者向けに発売するとともに、全世界で本格展開することを発表した。
ノキア・ジャパンとチェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズは9日、両社で提供する企業向け統合セキュリティ・アプライアンス製品に関し、従来以上に協力を密にして取り組んでいくことを発表した。
ダイヤテックは、FILCOブランドのメカニカルキーボード「Majestouch Linear」シリーズにUS ASCII配列の英語104キーボード「FKB104ML/EB」を追加した。発売予定は11月中旬。価格は未定。
ナナオは、24.1型WUXGA(1,920×1,200ドット)液晶ディスプレイ「EIZO FlexScan S2411W」と21.1型WSXGA(1,680×1,050ドット)液晶ディスプレイ「EIZO FlexScan S2111W」を12月6日に発売する。価格はオープン。
クリエイティブメディアは9日、ポータブルオーディオプレーヤー「ZEN V PLUS 2GB」のピンクモデルを11月上旬に限定販売すると発表した。価格はオープンで、直販価格は17,800円。
YOZANは9日、現在、4.95GHz帯に対応しているWiMAX基地局について、2.5GHz帯に対応する準備を終了したと発表した。これにより、2.5GHz帯の電波を利用したWiMAXによるモバイル接続サービスも提供できるようになる。
東芝は、5型液晶とワンセグチューナーを内蔵したポータブルDVDプレーヤー「ポータロウ SD-P50DT」と、同じくワンセグチューナーを内蔵した9V型IPS液晶ディスプレイ搭載ポータブルDVDプレーヤー「同SD-P90DT」を発表。
日本電気(NEC)は9日、ビジネス向けデスクトップPC「Mateシリーズ」の新ラインアップとして、最新のビジネスPC向けプラットフォーム「vProテクノロジー」を搭載した機種など6モデル17機種を発表した。
シー・エム・ランドは9日、KDDI公認のau携帯電話フィギュアシリーズ第3弾「auケータイフィギュアセレクションパート3」を2007年1月中旬より順次発売すると発表した。
三菱電機は9日、同社の液晶ディスプレイブランド「Diamondcrysta」に業界初となる25.5型WUXGA対応液晶ディスプレイを追加したと発表した。発売日は11月24日。価格はオープンで、実売予想価格は158,000円前後。
エプソンダイレクトは9日、Core 2 DuoをBTOオプションに加えるなど従来機種より基本性能の底上げを図ったA4ノート「Endeavor NJ1000」を発売した。
フリースポット協議会は、4か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
米マイクロソフトは現地時間8日、次期OS「Windows Vista」の開発が完了しRTMになったと発表した。また、一般向けの販売は2007年1月30日から開始される見込みであることも併せて明らかにされた。
8日、ソフトバンクは「平成19年3月期第2四半期」の決算説明会を開催。「1.携帯事業本格始動」「2.創業来最大の利益水準を達成」「3.ボーダフォン買収リファイナンス完了めど」などについて報告した。
アップルコンピュータは8日、ノートPC「Mac Book」にCore 2 Duoを搭載した新モデルを発表した。ホワイトモデルは1.83GHzと2GHz、ブラックモデルは2GHzモデルのみとなる。本日より販売が開始されており、価格は139,800円から。
ボーズは8日、オーディオヘッドホンシリーズの新製品として、同社初のインイヤータイプ「in-ear headphones」(TriPort IE)と、オンイヤータイプ「on-ear headphones」(TriPort OE)の2機種を発表した。
富士フイルムは、有効604万画素と高感度ISO1600を実現し、広角28〜84mm相当の光学3倍ズームレンズを搭載した、防水・防塵設計の工事現場用デジタルカメラ「FinePix BIGJOB HD-3W」を2007年1月頃に発売する。
富士フイルムは、顔検出機能「顔キレイナビ」を搭載したのに加え、ISO1,600の高感度を実現した630万画素スリムデジタルカメラ「FinePix Z5fd」を12月上旬に発売する。
シャープは8日、コンパクトデジタルカメラ向けとして、光学系サイズ1/1.7型の1,200万画素CCDを11月30日にサンプル出荷し、2007年1月には量産出荷すると発表した。
宇都宮市をサービスエリアとする宇都宮ケーブルテレビは1日から、下り速度最速120Mbpsのインターネットサービスを開始した。月額料金は5,775円、メールアドレス4つが基本サービスとして提供される。