2002年12月のIT・デジタルニュース記事一覧(4 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2002年12月のIT・デジタルニュース記事一覧(4 ページ目)

[Yahoo! BB開局情報] 茨城県・岡山県・鹿児島県で5局がサービスイン。24日開局予定にはさらに4局を追加 画像
回線・サービス

[Yahoo! BB開局情報] 茨城県・岡山県・鹿児島県で5局がサービスイン。24日開局予定にはさらに4局を追加

 Yahoo! BBは、茨城県・岡山県・鹿児島県の3県合わせて5局であらたにADSLサービスの提供を開始した。また、12月24日開通予定の交換局に4県4局が追加された。

松下電器とソニー、デジタル家電向けLinuxを開発。ほか、家電メーカも参加予定 画像
その他

松下電器とソニー、デジタル家電向けLinuxを開発。ほか、家電メーカも参加予定

 松下電器とソニーは、共同でデジタル家電向けLinuxを開発すると発表した。主にAV機器を中心としたデジタル機器での採用を目指しているという。

NTT東、フレッツ接続ツールをバージョンアップ。マルチセッション・XPに対応 画像
その他

NTT東、フレッツ接続ツールをバージョンアップ。マルチセッション・XPに対応

 NTT東日本は、フレッツ・ADSLならびにBフレッツ接続用のPPPoEクライアントソフト「フレッツ接続ツール」(Windows版)をバージョンアップした。新バージョンの配布開始は12月20日から。

島根県日原町、2003年4月よりCATVインターネットを開始予定 画像
その他

島根県日原町、2003年4月よりCATVインターネットを開始予定

 中国総合通信局は、島根県日原町に対して第一種電気通信事業の許可を行った。同町は、2003年4月よりCATVインターネット接続サービスとIP電話サービスを開始する予定だとしている。

FREESPOT、長野県松本市内のホテルをエリアに追加 画像
回線・サービス

FREESPOT、長野県松本市内のホテルをエリアに追加

 メルコの公衆無線LANサービス「FREESPOT」は、あらたに長野県松本市内のホテル1か所をサービスエリアに追加した。

宇都宮ケーブル、ADSLサービスで料金割引キャンペーン。事実上の値下げか 画像
その他

宇都宮ケーブル、ADSLサービスで料金割引キャンペーン。事実上の値下げか

 栃木県の宇都宮ケーブルテレビは、ADSLサービス提供2周年を記念した料金割引キャンペーン「ADSL2周年記念キャンペーン」を実施する。

ホットスポット、プリペイドカードを用いた1日500円の料金を追加 画像
モバイルBIZ

ホットスポット、プリペイドカードを用いた1日500円の料金を追加

 NTTコミュニケーションズは、公衆無線LANサービス「ホットスポット」において1日500円の料金プランを追加すると発表した。支払いに利用するプリペイドカードの販売が整い次第、開始するとしている。

NTT-ME、XePhionにVPNサービスを追加 画像
その他

NTT-ME、XePhionにVPNサービスを追加

 NTT-MEは、「XePhionインターネットVPNサービス」のラインナップとして、外出先や自宅から会社のイントラネットにセキュアに接続できるサービス「エンタープライズVPNユビキタスコース」の受付を開始した。サービスは2003年1月下旬から開始する予定。

厚木伊勢原ケーブル、厚木市森の里地区で下り15Mサービスを試験提供 画像
その他

厚木伊勢原ケーブル、厚木市森の里地区で下り15Mサービスを試験提供

 CATVインターネットサービス「AYU-NET」を提供する厚木伊勢原ケーブルネットワークは、厚木市森の里地区のモニタを対象に下り15Mbpsの試験サービスを提供すると発表した。

キネット、ユーザ向けに無料のメールウィルスチェックサービス提供 画像
その他

キネット、ユーザ向けに無料のメールウィルスチェックサービス提供

 キネット(京都府・CATV)は、同社のCATVインターネットサービス利用のユーザ向けにメールウィルスチェックサービスの提供を開始した。

アーバンインターネットとdo!up、CTNetによるADSL12Mサービスの予約受付開始 画像
その他

アーバンインターネットとdo!up、CTNetによるADSL12Mサービスの予約受付開始

 アーバンインターネット運営のISPであるアーバンインターネットとdo!upは、中国通信ネットワーク(CTNet)が中国地方で提供を予定しているADSL12Mサービスの予約受付を開始した。

ASAHIネット、Mフレッツとフレッツ・スポットに本格対応。利用した月だけ課金 画像
モバイルBIZ

ASAHIネット、Mフレッツとフレッツ・スポットに本格対応。利用した月だけ課金

 ASAHIネットは、公衆無線LANサービス「Mフレッツ」(NTT東)と「フレッツ・スポット」(NTT西)に12月25日より本格対応すると発表した。オプション料金は月額150円。

ASAHIネット、NTTコムの基盤を利用したIP電話サービスを開始 画像
その他

ASAHIネット、NTTコムの基盤を利用したIP電話サービスを開始

 ASAHIネットは、NTTコミュニケーションズ(NTTコム)のIP電話プラットフォームを利用した試験サービスを開始すると発表した。

志賀高原のIT-HOTEL35軒にフリースポットのアクセスポイントを追加 画像
回線・サービス

志賀高原のIT-HOTEL35軒にフリースポットのアクセスポイントを追加

 フリースポット協議会は、志賀高原のホテル・旅館・ペンションなど35軒にフリースポットを導入したと発表した。志賀高原では、ブロードバンド接続が可能なホテルなどを「IT-HOTEL」と認定している。

イー・アクセス、1月より38都道府県132局を順次開局 画像
回線・サービス

イー・アクセス、1月より38都道府県132局を順次開局

 イー・アクセスは、38都道府県132局であらたにADSLサービスの提供を開始すると発表した。拡大される132局のうち31局は12Mサービス「ADSLプラス」にも対応する。

フレッツ・スポット、大阪市内の3か所を新たに追加 画像
回線・サービス

フレッツ・スポット、大阪市内の3か所を新たに追加

 NTT西日本は、公衆無線LANサービス「フレッツ・スポット」のアクセスポイントとしてあらたに大阪市内の3か所を追加した。

T-COM、IP電話サービスを開始。OCNなどやCATV83社との連携も 画像
その他

T-COM、IP電話サービスを開始。OCNなどやCATV83社との連携も

 首都圏と静岡県でCATVインターネットを展開するT-COMは、2003年3月よりIP電話サービスを開始すると発表した。このサービスでは、@nifty、OCN、So-netをはじめとして、首都圏から関西地区のCATV83社との相互接続も予定されている。

Yahoo! BBモバイルにカフェ・飲食店オーナー向けの導入プラン 画像
モバイルBIZ

Yahoo! BBモバイルにカフェ・飲食店オーナー向けの導入プラン

 ビー・ビー・テクノロジー(BBTec)は、公衆無線LANサービス「Yahoo! BBモバイル」に、カフェ・飲食店オーナー向けの導入プランを追加した。

電光石火、愛知・静岡の35局でサービスイン。ほか申込受付開始局も多数 画像
回線・サービス

電光石火、愛知・静岡の35局でサービスイン。ほか申込受付開始局も多数

 平成電電は、あらたに愛知県・静岡県の一部交換局にて「電光石火」の提供を開始した。内訳は愛知県が26局、静岡県が9局の合計35局。

成田ケーブル、下り速度を5Mbpsに増速 画像
回線・サービス

成田ケーブル、下り速度を5Mbpsに増速

 成田ケーブルテレビ(千葉県)は、CATVインターネット接続サービスの下り速度をこれまでの1Mbpsから5倍の5Mbpsに増速した。

[Yahoo! BB開局情報] 鹿児島など7県で11局がサービスインするも、半数以上が完売状態 画像
回線・サービス

[Yahoo! BB開局情報] 鹿児島など7県で11局がサービスインするも、半数以上が完売状態

 Yahoo! BBは、鹿児島県の5局を筆頭に7県合わせて11局であらたにADSLサービスの提供を開始した。このうち半数以上の7局が、8Mbps/12Mbpsサービスとも完売となっている。

米アイパス、よりセキュアな無線LAN接続に向け米インテルと協業 画像
モバイルBIZ

米アイパス、よりセキュアな無線LAN接続に向け米インテルと協業

 グローバルローミングサービスを提供している米アイパスは、ノートPC用次世代CPU「Banias」搭載PCがワイヤレスで安定した接続を実現できるよう、米インテルと協業することを発表した。

2002年のウイルス感染被害は去年の2倍に −−トレンドマイクロ発表 画像
その他

2002年のウイルス感染被害は去年の2倍に −−トレンドマイクロ発表

 トレンドマイクロは、2002年のウイルス感染被害報告の速報値を発表した。2002年の1月1日から12月15日までの報告数をまとめたもので、合計報告件数は50615件。この数字は、2001年の年間報告数25644件のほぼ2倍。

NTT東、BフレッツとIPv6を用いた実験を開始 画像
テクノロジー

NTT東、BフレッツとIPv6を用いた実験を開始

 NTT東日本は、Bフレッツユーザを対象にIPv6を利用した実験を18日より開始すると発表した。トラフィックは地域IP網内に限られ、インスタントメッセンジャーやテレビ電話などのアプリケーションを用いた実験がメインとなる。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 最後
Page 4 of 12
page top