2001年9月のIT・デジタルニュース記事一覧(11 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2001年9月のIT・デジタルニュース記事一覧(11 ページ目)

So-netがJustNetを買収。総額18億円で、JustNetの各サービスは当面全て継続 画像
その他

So-netがJustNetを買収。総額18億円で、JustNetの各サービスは当面全て継続

 So-netを運営するソニーコミュニケーションネットワーク(SCN)は、JustNetの運営会社であるウェブオンラインネットワークス(WON)の全株式を、10月1日付でジャストシステムから18億円で取得することに合意したと発表した。WONの株式は、すべて親会社であるジャストシステムが保有している。

TTNet、海外拠点直結の自社回線を運用開始。9月5日から310Mbpsで 画像
その他

TTNet、海外拠点直結の自社回線を運用開始。9月5日から310Mbpsで

 東京通信ネットワークは、TTCNロサンゼルス(LA)局の運用を開始した。TTCN LA局は、同社の初の海外拠点となる。日本のTTCNバックボーンとTTCN LA局の接続には、JAPAN-USケーブルネットワークに保有している回線のうち、310Mbpsが使用されている。これにあわせてTTCN LA局は、テレハウスアメリカのIX(LAIIX)と接続された。

アイタイネット、10月より月額利用料を10%値下げの4,950円に。あわせて、2Mbpsに速度アップ 画像
回線・サービス

アイタイネット、10月より月額利用料を10%値下げの4,950円に。あわせて、2Mbpsに速度アップ

 ひまわりネットワーク(愛知県)は、「Aitai net(アイタイネット)」の月額利用料を10月1日より、現在の5,500円から4,950円に値下げすると発表した。またあわせて、回線速度を1Mbpsより2Mbpsに増速する。

日本テレコム、JR東日本と共同で駅構内における無線インターネットアクセス実験。ODN会員から300人のモニタを募集 画像
その他

日本テレコム、JR東日本と共同で駅構内における無線インターネットアクセス実験。ODN会員から300人のモニタを募集

 日本テレコムと東日本旅客鉄道(JR東日本)は、9月26日から共同で、東京駅構内2箇所に設置された無線LANアクセスポイントによるインターネット接続の実験を行うと発表した。列車内や市中でのサービスや、事業展開も検討するという。

DS Networks、10月よりイー・アクセスADSLコースを月額3,480円に引き下げ。モデム無しコースも新設 画像
回線・サービス

DS Networks、10月よりイー・アクセスADSLコースを月額3,480円に引き下げ。モデム無しコースも新設

 ディーエスネットワークスは、イー・アクセスのADSL回線を利用して提供している「イー・アクセスADSLコース」を月額3,480円に引き下げると発表した。NTT回線使用料は別途必要。

JENS、サービスブランド名を一新。ISPサービス「JENS SpinNet」は10月からBフレッツに対応 画像
その他

JENS、サービスブランド名を一新。ISPサービス「JENS SpinNet」は10月からBフレッツに対応

 JENSは、10月1日より、これまでAT&Tブランドで提供していたサービス名称をJENSに統一し、あわせてBフレッツへの対応などサービス内容の強化を実施すると発表した。

J-DSL、9月7日に大阪松原局がNTT受付開始 画像
回線・サービス

J-DSL、9月7日に大阪松原局がNTT受付開始

 日本テレコムは、J-DSLサービスについて大阪松原局(大阪府)が9月7日にNTT受付開始となると発表した。

長野ケーブル、10月1日より値下げ。ベーシックを月3,800円に、ハイパーは半額の20,000円に 画像
回線・サービス

長野ケーブル、10月1日より値下げ。ベーシックを月3,800円に、ハイパーは半額の20,000円に

 長野ケーブルは、avisインターネットの月額利用料を10月1日より値下げすると発表した。現在4,800円で提供している1.5Mbpsサービス・ベーシックプランを3,800円に、40,000円の10Mbpsサービス・ハイパープランを半額の20,000円にそれぞれ値下げする。

総務省、北海道エリアの1市1町に「地域イントラネット基盤施設整備事業」の補助金交付を決定 画像
その他

総務省、北海道エリアの1市1町に「地域イントラネット基盤施設整備事業」の補助金交付を決定

 総務省は、地域イントラネット整備のため、北海道富良野市・別海町にそれぞれ補助金交付を決定したことを発表した。交付額は、富良野市の無線LANネットワーク構築に約2,900万円(総事業費は約8,900万円)、別海町の光ファイバ・無線LANネットワーク構築に約3,100万円(総事業費は約9,500万円)となっている。

Yahoo!BB、サービス提供状況を公開。予約数は100万を超えるが提供中のユーザは4万強にとどまる 画像
その他

Yahoo!BB、サービス提供状況を公開。予約数は100万を超えるが提供中のユーザは4万強にとどまる

 ヤフーは、9月1日より商用サービスを開始したADSL接続サービス「Yahoo!BB」の提供状況を公開した。予約数が101万2,004、接続回線数が4万699である。

キュービー、港区と渋谷区で「レンタル・ビデオ・オンライン」の商用試験サービスを開始。本格スタートは11月 画像
回線・サービス

キュービー、港区と渋谷区で「レンタル・ビデオ・オンライン」の商用試験サービスを開始。本格スタートは11月

 キュービー(旧スターディーエスエル)は、ブロードバンド回線を使用してレンタルビデオを配信する「レンタル・ビデオ・オンライン」の商用試験サービスを、東京都港区および渋谷区で開始する。現在同社は、モニタユーザを限定100名で法人・個人から募集しており、機材の貸し出しや設置、工事などは無料。モニタユーザは各タイトルのレンタル料のみでシステムを利用できる。

蕨ケーブル、グローバルIPをユーザに提供へ 画像
回線・サービス

蕨ケーブル、グローバルIPをユーザに提供へ

 蕨ケーブルビジョン(埼玉県)は、ユーザー端末に割り当てるIPアドレスとして、グローバルIPの提供を予定していると発表した。料金や制限個数、具体的な提供開始日などなどについては、現在のところ公表されていない。

ヤマハ、ネットボランチRTA54i公開β版ファームウェアを公開。一部CATVで接続できない問題を改善 画像
その他

ヤマハ、ネットボランチRTA54i公開β版ファームウェアを公開。一部CATVで接続できない問題を改善

 ヤマハは、ネットボランチRTA54iにおいて、一部のCATV事業者に対して接続できない問題などを改善した公開β版ファームウェア(Rev.4.03.16b)の配布を開始した。

CableLabs、ケーブルモデムの次世代規格DOCSIS 2.0を年内に発表。DOCSIS1.0の6倍の上り転送レートに 画像
その他

CableLabs、ケーブルモデムの次世代規格DOCSIS 2.0を年内に発表。DOCSIS1.0の6倍の上り転送レートに

 CableLabs(米・コロラド)は現在、次世代のケーブルモデム規格「DOCSIS 2.0」の策定を進めており、年内には作業を終了する予定だ。現在のDOCSIS 1.0規格では6MHzの帯域で上り5Mbpsの転送が可能だが、DOCSIS 2.0では、同じ6MHzの上で上り30Mbpsの通信を可能にする。

宮城ネットワーク、12月よりメニューを大幅改定。月7,800円で3Mbpsのサービスを開始 画像
回線・サービス

宮城ネットワーク、12月よりメニューを大幅改定。月7,800円で3Mbpsのサービスを開始

 宮城ネットワーク(MNI-net)は、12月初旬よりインターネット接続サービスのメニューを大幅に改定すると発表した。月7,800円で3Mbpsのサービスを開始。

金沢ケーブル、バックボーンを60Mbpsに増速 画像
回線・サービス

金沢ケーブル、バックボーンを60Mbpsに増速

 金沢ケーブルテレビ放送(石川県)は、9月1日にバックボーンを50Mbpsから60Mbpsに増速した。

C&W IDC、11月末まで各種サービスの初期費用無料キャンペーンを実施中。インターネット接続では、ADSLと専用線で 画像
回線・サービス

C&W IDC、11月末まで各種サービスの初期費用無料キャンペーンを実施中。インターネット接続では、ADSLと専用線で

 ケーブル・アンド・ワイヤレスIDCは、9月3日から11月30日まで、期間限定で「初期費用無料大作戦」キャンペーンを実施する。インターネットアクセス、ウェブホスティング、インターネットダイヤルのほか、セキュリティパッケージについても、初期費用が無料となる。

イーペディア、汎用型ネットワーク電子図書館システム「ePedia」を発表 画像
回線・サービス

イーペディア、汎用型ネットワーク電子図書館システム「ePedia」を発表

 イーペディアは、今月より汎用型ネットワーク電子図書館システム「ePedia(イーペディア)」の発売を開始し、10末より出荷を開始すると発表した。

アイ・オー・データ機器、PCカードをセットにした無線ブロードバンドを発売。9月下旬 画像
その他

アイ・オー・データ機器、PCカードをセットにした無線ブロードバンドを発売。9月下旬

 アイ・オー・データ機器は、無線ブロードバンドルータとPCカード型無線LANカードをセットにした「WN-B11/BBRL」(42,800円)を9月下旬より出荷開始する。

日本テレコム、ODN専用線サービス向け「IPv6ビジネストライアル」でネイティブサービスの提供を開始 画像
テクノロジー

日本テレコム、ODN専用線サービス向け「IPv6ビジネストライアル」でネイティブサービスの提供を開始

 日本テレコムは、専用線系のODNサービス向けに7月から提供を開始していた「IPv6ビジネストライアル」で、IPv6で直接接続する「ネイティブサービス」の提供を開始したと発表した。提供開始は9月3日。

ソニー、bit-driveの法人向け無線インターネット接続を10Mbpsにアップ。DSLには新たにSDSLを含む3メニューも 画像
回線・サービス

ソニー、bit-driveの法人向け無線インターネット接続を10Mbpsにアップ。DSLには新たにSDSLを含む3メニューも

 ソニーは、bit-driveサービスの強化をおこない、無線アクセスを現行の1.5Mbpsから10Mbpsにアップするほか、DSL系のサービスについても、現行のADSL proに加え、「ADSL light」「SDSL pro」「SDSL light」の3メニューを追加する。無線アクセスについては、料金据え置きで大幅速度アップとなる。速度は上り下りとも10Mbps。

ベリマトリックス、電子すかし証明書技術を利用した音楽配信サイト「VeriMusic」をスタート 画像
その他

ベリマトリックス、電子すかし証明書技術を利用した音楽配信サイト「VeriMusic」をスタート

 ベリマトリックス・ジャパンは、不正コピーの防止技術として電子すかし証明書を採用した音楽配信サイト「VeriMusic」をオープンした。サービス開始時点での配信楽曲は、シンコー・ミュージック Cosmix Recordsの、cloudicaオリジナルアルバム「fractionboard」。

広島シティケーブル、アクセス速度を2Mbpsにアップ 画像
回線・サービス

広島シティケーブル、アクセス速度を2Mbpsにアップ

 広島シティケーブルテレビは、同社のインターネット接続サービス「HICAT」について、アクセス速度を現行の512kbpsから2Mbpsにアップした。これにあわせて上位接続を6Mbps増速して20Mbpsとしている。

マイテレビ、10月から定額料金プランをリニューアル。1.5Mbpsで3,980円の新プラン「Global 1.5L」など 画像
回線・サービス

マイテレビ、10月から定額料金プランをリニューアル。1.5Mbpsで3,980円の新プラン「Global 1.5L」など

 マイ・テレビ(東京都)は、10月1日より、個人向け定額料金コースのサービスメニューを改定する。現行のサービスでは512kbpsと1.5Mbpsでの提供となっているが、新しいメニューでは1Mbps〜3Mbpsに増速される。従量制コースとOfficeコースについては変更はない。

  1. 先頭
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8
  8. 9
  9. 10
  10. 11
  11. 12
  12. 13
Page 11 of 13
page top