2001年8月のIT・デジタルニュース記事一覧(10 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2001年8月のIT・デジタルニュース記事一覧(10 ページ目)

ODNが料金改定。月額3,880円に。同時にモデムも解禁にして初期費用も下げ 画像
回線・サービス

ODNが料金改定。月額3,880円に。同時にモデムも解禁にして初期費用も下げ

 9月1日のYahoo!BBサービス開始に向け、ODNが積極的な策を取り出した。ODNが9月1日に焦点をあててサービス内容を変更するが、2点の特徴を打ち出した。ひとつは料金で、月額3,880円に、もうひとつはモデムの解禁だ。

isaoがADSL接続料金を2,980円に値下げ。ネットワークゲーム利用権セットの3,280円コースを新設 画像
回線・サービス

isaoがADSL接続料金を2,980円に値下げ。ネットワークゲーム利用権セットの3,280円コースを新設

 isao.netは、9月1日よりADSL利用料金を3,000円を切る月額2,980円の設定とする。また、同時にADSL対応ネットワークゲームの利用権をセットにしたfor Playerコースも新設する。for Playerコースは月額3,280円。

Highway InternetがeAccessの8Mbpsコースに対応表明。料金やサービス内容は未定 画像
回線・サービス

Highway InternetがeAccessの8Mbpsコースに対応表明。料金やサービス内容は未定

 Highway Internetは、同社ADSLサービスで利用しているeAccessの8Mbps対応に対して、インターネットサービスも8Mbpsに対応することを表明した。

シティテレコムかながわ、グローバルIP契約を1.5Mbpsサービスに。プライベートIP契約なら2Mbpsの通信速度へ 画像
回線・サービス

シティテレコムかながわ、グローバルIP契約を1.5Mbpsサービスに。プライベートIP契約なら2Mbpsの通信速度へ

 ADSLサービス対抗手段としてケーブルインターネット事業者の通信速度向上が続いている。シティテレコムかながわは、グローバルIPアドレス契約の場合で1.5Mbps、プライベートIPアドレス契約で2Mbpsの通信速度を提供する。

九州コアラも価格下げを検討中。5,700円の価格はどこまで下がるか 画像
その他

九州コアラも価格下げを検討中。5,700円の価格はどこまで下がるか

 大分、福岡のコアラが、ADSL利用料金の値下げ検討の最終段階へと突入したもよう。現在コアラは月額5,700円でのADSLサービスを提供している。

avisがバックボーンを35Mbps構成へ。8月末より5Mbpsバックボーンを強化した運営へ 画像
回線・サービス

avisがバックボーンを35Mbps構成へ。8月末より5Mbpsバックボーンを強化した運営へ

avisインターネットは、バックボーンを5Mbps強化し、8月30日より35Mbpsでの運営となる。同社は5Mbps単位での増速を繰り返しており、6月上旬に30Mbpsのバックボーンに強化していた。

湘南ケーブル、今秋にも増速か。ライトコースを除くすべてのコースで下り2Mbpsの増速実験を実施 画像
その他

湘南ケーブル、今秋にも増速か。ライトコースを除くすべてのコースで下り2Mbpsの増速実験を実施

 湘南ケーブルネットワークは、今秋のメニュー改定に先立ち、11日〜23日まで、ライトコースを除くすべてのコースメニューで、下り2Mbpsにアップする増速実験を行う。

いちかわケーブルが9月より下り2Mbpsへと速度アップ。加えて利用料も520円の値下げ 画像
回線・サービス

いちかわケーブルが9月より下り2Mbpsへと速度アップ。加えて利用料も520円の値下げ

 いちかわケーブルネットワークが、9月1日よりインターネットサービス「ケーブルでnet」の利用料を520円に値下げし、下り速度を2Mbpsにアップする。

メルコ、AirStation製品群のファームウェアをアップデート。クライアントマネージャの不具合解消とWLAR-128、WLAR-128 Broadbandのβ版ファームを公開 画像
その他

メルコ、AirStation製品群のファームウェアをアップデート。クライアントマネージャの不具合解消とWLAR-128、WLAR-128 Broadbandのβ版ファームを公開

メルコは、AirStatio製品のうち、一部のファームウェアをアップデートした。今回のアップデートは、既存製品の不具合修正で、対応製品は無線LANカードとなる。また、β版として不具合を修正したWLAR-128、WLAR-128 Broadbandのファームウェアも公開した。

淡路島の緑町、町内に構築した無線LANを月額1,000円で一般家庭にも開放。名称は「みどりネット」 画像
その他

淡路島の緑町、町内に構築した無線LANを月額1,000円で一般家庭にも開放。名称は「みどりネット」

 兵庫県三原郡緑町(淡路島)は、9月から町内に構築した無線LANを一般家庭インも開放する。このような地域網の一般家庭への開放は、ケーブルテレビ網などでは各地で行われているが、無線LAN方式を採用したものは全国でも珍しい。

ReSET.JP、ADSLサービスで8Mbpsサービスの投入を発表。G.dmt Annex C採用で10月スタート。既存メニューの値下げ・1.5Mbps固定化も 画像
回線・サービス

ReSET.JP、ADSLサービスで8Mbpsサービスの投入を発表。G.dmt Annex C採用で10月スタート。既存メニューの値下げ・1.5Mbps固定化も

 ReSET.JPは、8MbpsのADSLサービスの提供をはじめとするサービスメニューの拡張を発表した。「ADSL Standardプラン」という名称で、プロトコルはG.dmt Annex C。2,980円/月〜3,980円/月

NTT西日本、8月10日に九州地区3県13エリアであらたにフレッツ・ADSLの申込受付を開始 画像
回線・サービス

NTT西日本、8月10日に九州地区3県13エリアであらたにフレッツ・ADSLの申込受付を開始

 NTT西日本は、佐賀・熊本・鹿児島の計13市で、8月10日よりフレッツ・ADSLサービスの申込受付を開始した。また、佐賀・鹿児島では3市でサービス地域の拡張が行われている。

研究開発用ギガビットネットワーク、滋賀・兵庫・和歌山で運用開始。近畿全府県にアクセスポイント 画像
回線・サービス

研究開発用ギガビットネットワーク、滋賀・兵庫・和歌山で運用開始。近畿全府県にアクセスポイント

 通信・放送機構は本日、滋賀県、兵庫県・和歌山県の3県に設置した研究開発用ギガビットネットワークのアクセスポイントの運用開始を発表した。

DDIポケット、PHSデータ通信の大口利用向け「無線IP接続サービス」を発表。9月開始を目処に 画像
回線・サービス

DDIポケット、PHSデータ通信の大口利用向け「無線IP接続サービス」を発表。9月開始を目処に

  DDIポケットは、PHSデータ通信(IP)サービスの大口利用向けの「無線IP接続サービス」の9月開始を目指し、本日、総務大臣に約款認可申請および料金表を届出したと発表した。

NTTコミュニケーションズ、ブロードバンドアクセスサービスに10Mbps回線を追加。一部料金引き下げも 画像
回線・サービス

NTTコミュニケーションズ、ブロードバンドアクセスサービスに10Mbps回線を追加。一部料金引き下げも

 NTTコミュニケーションズは、8月16日に法人ユーザー向けのデータ通信サービス「ブロードバンドアクセス」に、10Mbpsのビル間伝送品目を追加する。伝送用契約者回線群使用料は、イーサ型・IP型ともに11万円/月。

宮崎ケーブル、上位接続回線1Mbpsアップの15.5Mbpsに 画像
回線・サービス

宮崎ケーブル、上位接続回線1Mbpsアップの15.5Mbpsに

 宮崎ケーブルは、8月現在の上位接続回線が、ODNの11MbpsとQTNの4.5Mbps合わせて15.5Mbpsであることを明らかにした。

NTTコミュニケーションズ、ギガイーサプラットフォームを全国展開。国内では初の1Gbps全国イーサネットサービスに 画像
回線・サービス

NTTコミュニケーションズ、ギガイーサプラットフォームを全国展開。国内では初の1Gbps全国イーサネットサービスに

 NTTコミュニケーションズは、最大1Gbpsまでのイーサネットサービス「ギガイーサプラットフォーム」を9月から全国展開する。すでに首都圏では東京・神奈川・埼玉・千葉でISP向けを中心に提供を開始しているが、あらたに6ゾーン、8拠点ビルで提供を開始する。

総務省、7月末のDSL普及状況について公表。ついに40万加入を突破 画像
その他

総務省、7月末のDSL普及状況について公表。ついに40万加入を突破

 総務省は、NTT回線を利用するDSLについて、7月末の加入者数を公表した。それによると、7月末日時点での全国での加入総数は400,760。このうちNTT東日本エリアが252,127、NTT西日本エリアが148,633となっている。

J-DSL、愛知・大阪・兵庫の開局状況を更新。計5局で新規にサービス開始 画像
回線・サービス

J-DSL、愛知・大阪・兵庫の開局状況を更新。計5局で新規にサービス開始

 日本テレコムは、J-DSLサービスについて大阪府、兵庫県の5局であらたにサービス提供を開始した。また、愛知県と大阪府内の4局について8月14日にNTT受付が開始される。

T-com、9月開局エリアに秦野市の鶴巻局を追加 画像
回線・サービス

T-com、9月開局エリアに秦野市の鶴巻局を追加

 トーカイ・ブロードバンド・コミュニケーションズは、関東エリアでサービス提供を開始した「T-com」ADSLサービスについて、9月開局エリアにあらたに鶴巻局(神奈川県秦野市)を追加した。同社は現在、各種メディアで広告活動を積極的に展開している。

倉敷ケーブル、上位接続回線を2Mbpsアップの33Mbpsに 画像
回線・サービス

倉敷ケーブル、上位接続回線を2Mbpsアップの33Mbpsに

 倉敷ケーブルテレビ(KCT-Net)は、本日より上位接続回線を33Mbpsに増速する。今回は、IIJを2Mbpsアップの24Mbpsに増速し、PSI-Netの9Mbpsと合わせて33Mbpsとなる。

C&W IDC、イーサネット専用線サービスを利用した最大50Mbpsの法人向けインターネット接続サービスを開始。8月31日より 画像
回線・サービス

C&W IDC、イーサネット専用線サービスを利用した最大50Mbpsの法人向けインターネット接続サービスを開始。8月31日より

 ケーブル・アンド・ワイヤレスIDCは、イーサネット専用線サービスをアクセス回線に使用したインターネット接続サービスを8月31日から提供する。通常の企業向け「イーサビジネス」と、ISP向けの「イーサプロフェッショナル」の2つのコースが提供され、サービス開始時点でのエリアは、東京・大阪の一部地域。

ケイ・オプティコム、戸建て住宅向けに最大10MbpsのFTTHサービスを開始。月額3,980円で12月1日より 画像
回線・サービス

ケイ・オプティコム、戸建て住宅向けに最大10MbpsのFTTHサービスを開始。月額3,980円で12月1日より

 ケイ・オプティコムとケイオプティ・サイバーポートは共同で、12月1日より、戸建て住宅向けに最大10Mbpsの光ファイバインターネットサービスを開始する。料金は、通信費・接続費込みで月額3,980円。

Panasonic Hi-HO、イー・アクセスのADSL接続サービスを9月16日より約4割値下げの2,980円に 画像
回線・サービス

Panasonic Hi-HO、イー・アクセスのADSL接続サービスを9月16日より約4割値下げの2,980円に

 松下電器産業(Panasonic Hi-HO)は、イー・アクセスのADSL接続サービス「まとめてADSLコース」について、月額料金を2,980円へ約4割値下げすると発表した。新料金の適用は9月16日から。

  1. 先頭
  2. 5
  3. 6
  4. 7
  5. 8
  6. 9
  7. 10
  8. 11
  9. 12
  10. 13
  11. 14
  12. 15
Page 10 of 15
page top