中尾真二記事一覧(44 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

中尾真二の記事一覧(44 ページ目)

【IC CARD WORLD 2007 Vol.1】HP、カード形態を選ばないFeliCaプラットフォームソリューション 画像
エンタープライズ

【IC CARD WORLD 2007 Vol.1】HP、カード形態を選ばないFeliCaプラットフォームソリューション

 HPは、東京ビッグサイトのIC CARD WORLD 2007(3月6日〜6日)の会場で、同社のFeliCaシステムのための共通プラットフォームソリューションの展示を行っていた。

NGNのトレンドをポッドキャストで配信——ノーテルネットワークス 画像
ブロードバンド

NGNのトレンドをポッドキャストで配信——ノーテルネットワークス

 ノーテルネットワークスは、1日、次世代ネットワーク(NGN)の基本やトレンドに関するポッドキャスト番組を3月から配信すると発表した。

【NET&COM 2007 Vol.17】ポーチ、入浴剤、使い捨てないカイロ——各社が配布する 画像
ブロードバンド

【NET&COM 2007 Vol.17】ポーチ、入浴剤、使い捨てないカイロ——各社が配布する

 イベント会場にて、ノベルティグッズを無料で配布する理由は2種類に分けられるだろう。ひとつは、来場者にとにかく足を止めてもらうためのもの。もうひとつは名刺やアンケートを回収するためのものだ。

【FC EXPO 2007】燃料電池バイク! 航続距離160km 画像
IT・デジタル

【FC EXPO 2007】燃料電池バイク! 航続距離160km

 燃料電池の国際見本市 FC EXPO 2007で、英国INTELLIGENT ENERGY社が燃料電池バイク ENVを展示していた。かなり斬新なデザインで、市販、製品化については各社と検討中だそうだ。

【NET&COM 2007 Vol.16】スパムといっしょに重要な会議のメールも削除! 画像
ブロードバンド

【NET&COM 2007 Vol.16】スパムといっしょに重要な会議のメールも削除!

 8日、NET&COMのブルーコートシステムズのブースにおいて、嘉門達夫によるスペシャルライブとiPod shuffleなどの抽選会が行われた。ブルーコートシステムズは、セキュリティアプライアンスやプロキシ、ネットワークキャッシュなどの製品を扱う企業だ。

【FC EXPO 2007】燃料電池ゴジラ 現る! 画像
IT・デジタル

【FC EXPO 2007】燃料電池ゴジラ 現る!

 東京ビッグサイトで、水素・燃料電池の国際見本市、FC EXPO 2007が2月7日から9日までの日程で開催された。ゼロエミッションエネルギーとして注目されている燃料電池の最前線テクノロジー展だ。

【NET&COM2007 Vol.14】緊急車輌とネットワークの関連は? ——パトライト 画像
ブロードバンド

【NET&COM2007 Vol.14】緊急車輌とネットワークの関連は? ——パトライト

 子供でもよく知っているパトカーや救急車。屋根で光るのは赤色回転灯だ。パトライトという名称で知っている人も多いだろう。現在社名にもなっているパトライトのメーカーがNET&COMに出展していた。ITとの関連はあるのだろうか。

【NET&COM2007 Vol.8】光化とIP化するだけではない——NTTグループのNGN構想 画像
ブロードバンド

【NET&COM2007 Vol.8】光化とIP化するだけではない——NTTグループのNGN構想

 NET&COM2007の2日目にNTT常務取締役 第二部門長 第二部門次世代ネットワーク推進室長兼務の橋本信氏による基調講演が行われた。ここでは、IP化や光ファイバーといった技術的な側面からでは見えにくいNTTにおけるNGN構想の全容が語られた。

【NET&COM 2007 Vol.5】TCPを最適化/高速化するF5のソリューションとは? 画像
ブロードバンド

【NET&COM 2007 Vol.5】TCPを最適化/高速化するF5のソリューションとは?

 ネットワーク経由だとアプリケーションのパフォーマンスがでない、などの問題がある。これらのソリューションは、ネットワークの高速化、効率運用にあるとのことで、NET&COMで行われたF5ネットワークスジャパン 多賀俊雄氏によるセミナーの内容をお伝えしよう。

【NET&COM 2007 Vol.3】会場はWiiとiPodだらけ!? 画像
ブロードバンド

【NET&COM 2007 Vol.3】会場はWiiとiPodだらけ!?

 情報システム、ネットワーク、セキュリティの総合展として、東京ビッグサイトで開催されている「NET&COM 2007」。第1回(名称はOPEN SYSTEMS EXPO)は1993年と歴史のあるイベントだが、今回の会場では、Wiiが当たる抽選会が多くのブースで行われていた。

【NET&COM 2007 Vol.2】テレビ会議システムにおけるハイビジョン品質の必要性は? 画像
ブロードバンド

【NET&COM 2007 Vol.2】テレビ会議システムにおけるハイビジョン品質の必要性は?

 NET&COM 2007の会場で、プリンストンテクノロジーが、ポリコムのハイビジョン対応の新しいビデオ会議システムの発表と、その適用分野についてデモを行っていた。

新宿タイムズスウエアもWindows Vista! 画像
IT・デジタル

新宿タイムズスウエアもWindows Vista!

 ビル・ゲイツはWindows Vista発売時にニューヨークのタイムズスクウェアで大々的なイベントを開催したが、日本の「タイムズスクエア」にもWindows Vistaの巨大広告が出現している。

【FOE 2007 Vol.12】光測定器いろいろ——都内のマンションが買えるぞ! 画像
ブロードバンド

【FOE 2007 Vol.12】光測定器いろいろ——都内のマンションが買えるぞ!

 FOE2007は、光ファイバーやコネクタ、配線器具、LEDやレーザーダイオードなどの発光素子、受光素子、光ネットワーク用のさまざまな装置の見本市でもある。これらの機器やシステム開発に不可欠なのはじつは測定器だ。

【FOE2007 Vol.10】富士通の40Gbpsの光変調モジュール 画像
ブロードバンド

【FOE2007 Vol.10】富士通の40Gbpsの光変調モジュール

 FTTHや光ネットワークの先端技術は、現在10Gbps、40GbpsといったWDM伝送に注目が集まっている。その高速光通信の基礎となる富士通の40Gbps変調モジュールをみてみよう。

【FOE 2007 Vol.9】これ、ほしい! 住宅用光コンセント 画像
ブロードバンド

【FOE 2007 Vol.9】これ、ほしい! 住宅用光コンセント

 FOE2007において、松下電工は、電話やACコンセントと同じように一般の住宅にも光コンセントを設置するための器具や施工例をパネルでわかりやすく展示していた。

【FOE2007 Vol.3】光ファイバも自作し“FTTR”をこの手で! 画像
ブロードバンド

【FOE2007 Vol.3】光ファイバも自作し“FTTR”をこの手で!

 FTTRとは「Fiber to the Rooms」の略で、R&Mマーケティング・ホールディング(日本支社)が、自宅に簡単に光ファイバを敷設できるキット、「POF配線DIYキット」を展示していた。

【FOE 2007 Vol.1】アジア最大の光ファイバ通信技術展 画像
ブロードバンド

【FOE 2007 Vol.1】アジア最大の光ファイバ通信技術展

 24日、東京ビッグサイトにてアジア最大規模の光ファイバ通信の先端技術展が開幕した。

【フォトレビュー】ソニーWi-Fiオーディオプレーヤー VGF-WA1 画像
ブロードバンド

【フォトレビュー】ソニーWi-Fiオーディオプレーヤー VGF-WA1

 ソニーの新製品VGF-WA1が編集部に届いた。これは、VAIOの周辺機器としてソニーがWi-Fiオーディオと呼んでいる製品だ。PCのデジタルオーディオデータを無線LANによって再生したり、ポータブルオーディオプレーヤーなどを接続するありそうでなかった製品だ。

ドコモが新機種を発表——ブームの【きせかえツール】って? 画像
エンタープライズ

ドコモが新機種を発表——ブームの【きせかえツール】って?

 16日にドコモは、903シリーズ、703シリーズの新機種を発表した。903から標準で利用できるようになったメガアプリ、GPS、マチキャラ、きせかえツールや、機能強化されたミュージックプレーヤー、おさいふケータイなどをより快適に楽しめるライナップである。

パソナテックが「Alertbox」によるユーザビリティセミナーを開始 画像
ブロードバンド

パソナテックが「Alertbox」によるユーザビリティセミナーを開始

 「Alertbox」といえば、ユーザビリティの世界的第一人者ヤコブ・ニールセンの人気ウェブコラムの連載だ。単純明快にして、鋭い洞察力が光る「ウェブデザインの間違いトップ10」が有名だが、このコラムをベースとしたセミナーが開催される。

【海外スピード事情】出張先からスピード計測をしてみると? 画像
ブロードバンド

【海外スピード事情】出張先からスピード計測をしてみると?

 コンシューマエレクトロニクス製品の国際会議と見本市の2007 International CESが開催されているラスベガスへの取材中、現地でスピード計測を試み、データを採取してみた。

【CES 2007(Vol.17)】ZyXEL、DLNA対応のストレージサーバ 画像
ブロードバンド

【CES 2007(Vol.17)】ZyXEL、DLNA対応のストレージサーバ

 2007 International CES(CES 2007)において、米ZyXEL社が、DLNAに対応したストレージサーバを発表、展示していた。DLNA仕様に準拠したデジタルTV、カメラ、DVDプレーヤーなどを簡単に接続できる個人向けのNAS(Network Attached Storage)製品だ。

【CES 2007(Vol.16)】ソニーの交通情報対応のパーソナルナビ 画像
IT・デジタル

【CES 2007(Vol.16)】ソニーの交通情報対応のパーソナルナビ

 国内ではカーナビ事業から撤退しているが、米国ではカーオーディオからカーナビまで、いろいろな製品を開発、販売しているソニーが、目立たないながら小型ナビを展示していた。

【CES 2007(Vol.15)】HDDからSD時代へ。東芝のメモリベース製品 画像
ブロードバンド

【CES 2007(Vol.15)】HDDからSD時代へ。東芝のメモリベース製品

 2007 International CES(CES 2007)において、東芝はHC SD(High Capacity SD)の8GBモデル発表とともに、SDカードやメモリベースのPDAなど3機種を参考出品していた。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 36
  6. 37
  7. 38
  8. 39
  9. 40
  10. 41
  11. 42
  12. 43
  13. 44
  14. 45
  15. 46
Page 44 of 46
page top