デジタルサイネージで多言語による災害情報を一斉配信!港区で実証実験へ 1枚目の写真・画像 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

デジタルサイネージで多言語による災害情報を一斉配信!港区で実証実験へ 1枚目の写真・画像

 一般社団法人CiP協議会は総務省の2016年度事業「IoTおもてなし環境実現に向けた地域実証に係る調査請負」の一環として、複数の事業者によるサイネージ一斉配信システムの実証実験を行うことを発表した。

IT・デジタル その他

関連ニュース

災害発生時にはサイネージのシステムを問わずに一斉配信と連携個別配信が行われる。災害情報は一斉配信で多面告知され、避難所情報や帰宅支援情報などは連携して個別に場所ごとの状況が配信される(画像はプレスリリースより)
災害発生時にはサイネージのシステムを問わずに一斉配信と連携個別配信が行われる。災害情報は一斉配信で多面告知され、避難所情報や帰宅支援情報などは連携して個別に場所ごとの状況が配信される(画像はプレスリリースより)

編集部おすすめの記事

特集

IT・デジタル アクセスランキング

  1. 【インタビュー】タレント&起業家のくりえみ、日本初のバーチャルタレント事務所は「2年後に1000億円企業にしたい!」

    【インタビュー】タレント&起業家のくりえみ、日本初のバーチャルタレント事務所は「2年後に1000億円企業にしたい!」

  2. 星空も撮影可能な「Google Pixel 4」、そのポイントを改めてチェック

    星空も撮影可能な「Google Pixel 4」、そのポイントを改めてチェック

  3. 不要スマホをセキュリティカメラとして使ってみる~ライブカメラアプリ「Alfred Camera」~

    不要スマホをセキュリティカメラとして使ってみる~ライブカメラアプリ「Alfred Camera」~

  4. これは欲しいかも!Netflix対応のコンパクトプロジェクター「JMGO PicoFlix」がお洒落で便利すぎ

  5. ネット注文できる合鍵作成サービスの悪用にご用心……鍵業者が注意喚起

  6. 【デスクツアー】ゲーミングチェアからCO2モニターまで、濃いアイテムを深く使いこなす大人のデスク

アクセスランキングをもっと見る

page top