ケーブル・アンド・ワイヤレスIDCは3月29日より、インターネット接続サービスの一部、および新設のメールホスティングサービス「Eメール」において、「ウイルスチェック」の提供を開始する。
ケイ・オプティコムの個人向けeoメガファイバーが好調だ。3月1日の本申し込み以降、申込数が10,000件を突破したとケイ・オプティコムは発表した。
北海道帯広市を中心にサービスを提供している帯広シティケーブルは、2週間の間、無料で同社のインターネット接続サービスを利用できる体験モニタを募集している。
インターネット囲碁サービス「ジョイバドック(JOYBADUK)」では、4月7日に韓国人気棋士の劉プロ(九段)による指導碁対局を開催する。
ソニーは、19日に発表した小型二足歩行エンターテインメントロボット「SDR-4X」の映像を、5月31日までの期間ストリーミング配信している。
Yahoo! BBのReach DSL対応局が拡大している。大阪・兵庫を中心にあらたに19局がReach DSL対応となった。また、大阪と和歌山で1局ずつ開通(和歌山はすでに完売状態)したほか、北海道と埼玉でやはり1局ずつ設備増強が完了、完売状態が解消されている。
NTTドコモの公衆無線LANモニタの募集が本日より開始となった。応募には、ドコモの携帯電話を使っている必要はないが、無線LANカードのMACアドレスが必要となる。
ビクターエンタテインメントは、声優 川澄綾子のインターネットライブ「Primary Web」を、3月21日夜8時より生中継する。
ケイゾンは、3月22日よりインターネット上で5千万円の仮想マネーの運用成績を競う完全リアルタイム投資コンテスト「第1回カブワラントダービー」を開催する。
JDS(日本デジタル配信)は、光ファイバを使ったギガビットEtherのネットワーク環境サービスを開始する。接続形態はあくまでもバックボーンとしてで、加盟のCATV局とJDSセンター間をVLANによる専用回線で結ぶもの。
JENSは、2000年10月から今年3月末までの予定で提供してきた法人向けのIPv6実験接続サービスに関して、提供内容を拡大するとともに、4月1日以降も実施期間を無期限延長とする。IPv6接続料金はこれまで通り無料。
DION(KDDI運営)は、PCを利用したビデオチャットサービス「DIONビデオチャット」の提供を開始した。同時に、6月利用分までを無料とするキャンペーンを展開する。
ぷらら(ぷららネットワークス)は、Bフレッツのベーシックタイプに対応した個人向けサービスプラン「Bフレッツ・ベーシックセット」「Bフレッツ・ベーシックプラスセット」の月額利用料金を値下げすると発表した。
コニカは3月20日より、日本電気のBIGLOBEポータルサイト上で、会員向けのオンラインフォトストレージサービス「BIGLOBE コニカ オンラインラボ」の提供を開始する。
スターキャット・ケーブルネットワーク(愛知県)と東海インターネットは、25日より共同でストリーミング配信サービス「名古屋BOC(Broadband Operation Center)」の運用を開始すると発表した。
TTNet(東京通信ネットワーク)は、メッセンジャーソフト「TTNetメッセンジャー」に音声チャット機能を搭載した最新バージョン「TTNetメッセンジャーVer3.0」の提供開始を発表した。
So-net(ソニーコミュニケーションネットワーク)は5月7日より、アクセスラインに東京電力の加入者光ファイバを利用したFTTHサービス「So-net光コース」の申込受付を開始する。
IIJmioは、26日よりIPv6に対応した「IIJmioパーソナルドメインサービス」を開始すると発表した。同時に、初期費用が無料になるサービス開始キャンペーンを実施する。
メルコは、無線LANアクセスポイント「WLM-L11G」の最新ファームウェア「Ver.1.01」を公開した。
有線ブロードネットワークスは、100MbpsのFTTHサービス「BROAD‐GATE 01」の個人向けサービスに、既存の集合住宅居住者に限定した割引料金プランを4月よりあらたに導入する。
RBB TODAYの調べで、全国のブロードバンドユーザは次世代モバイル環境として、リリース直後のCDMA 2001 1Xやシームレスに使える無線LANを次世代端末として利用したいと考えていることが分かった。本調査はRBB TODAYの一般利用者を対象に実施したもので、同サイトはブロードバンド利用ユーザが60%以上利用しており、事実上ブロードバンド利用者の求める姿を写し出している。
Infovalley(富士通長野システムエンジニアリング)は、DDIポケットが提供するAirH”の32kパケット通信サービスに対応すると発表した。対応開始は3月19日より。
ヤマダ電機と関連会社のマルチメディアワーク、およびソフトバンクグループのソフトバンク・コマースとビー・ビー・テクノロジーの4社は、4月1日をめどに「Yahoo!BB」ならびに「BBフォン」の販売を手がける新会社「株式会社ヤマダブロードバンド」を設立すると発表した。
岡山ネットワーク(岡山市)は、2月28日にいったん発表した「oniNet」の4月以降の新サービスメニューを再度改定し、「スタンダード」を「プレミアム」と再改称したうえで、さらにエントリー向けの「プチバンド」「エコノミー」の2コースを追加する。