Yahoo! JAPANの動画配信サイトYahoo!動画において8月20日、テレビアニメ「成恵の世界」の配信が開始された。
AII「ドラマ韓」は、韓国・済州島にて開催された日韓国交正常化40周年記念プレイベントのインターネット独占配信を開始した。
リコーは、厚さ25mmのデジタルカメラ「Caplio R1」を9月3日から販売する。価格はオープンプライス。
キヤノンは、有効820万画素APS-Cサイズ(22.5×15.0mm)のCMOSを搭載し、毎秒5コマの連写が可能なデジタル一眼レフカメラ「EOS 20D」を9月下旬に発売する。
京セラコミュニケーションシステム(KCCS)は、無線LAN接続サービスからイントラネットに接続できるサービスを開始する。
インターネットを利用した家庭学習用コンテンツ「ラスカルと世界名作劇場学習ランド」が、@niftyにオープンした。
isao.netは、イー・アクセスの最大47MbpsのADSL接続サービス「イー・アクセスADSL 47Mコース」を提供する。受付は9月1日から、サービスはイー・アクセスの拡大に応じて順次開始される。
Mzoneは、北海道のホテルを中心に8か所であらたにサービスを開始した。
フリースポット協議会は、ホテルやガソリンスタンドなど6か所のアクセスポイントをあらたに追加した。
ライブドアは、離れた場所からでもペットの様子を確認できるソフトウェア「わんにゃんうぉっちんぐ」シリーズ2製品を9月3日に発売する。
アイ・オー・データ機器は、ネットワークプレイヤー「AVeL LinkPlayer」の新型「AVLP2/DVDG」を9月中旬から販売する。あらたに、無線LANやHD(ハイビジョン)再生などに対応している。価格は31,500円(税込み)。
ライブドアは、プロ野球球団を新設する計画を発表した。9月中には日本プロフェッショナル野球組織に申請を行う予定だ。
ソニーは、フラットテレビの新ラインナップとして、「ベガ」6機種を9月20日に、「QUALIA 005」2機種を11月10日にそれぞれ発売する。
NTTコミュニケーションズは、OCN会員向けに無線LAN接続サービス「ホットスポット」の従量課金プランを8月23日から提供する。
ニコンのデジタル一眼レフカメラ「D70」が「EISA ヨーロピアン デジタル一眼レフカメラ オブ ザ イヤー 2004-2005」を受賞した。
恵比寿ガーデンプレイスに設置された東京電力『光ファイバ100メガ体験ブース「テプコひかり座」』で、親子で昆虫に触れ合うイベント『テプコひかり「親子で昆虫マスターに挑戦!」』が始まった。
アッカ・ネットワークス(アッカ)は、8月中旬からの提供を予定していた47Mbpsサービスにおける上りの3Mbpsへの高速化を9月中旬以降に延期する。
エムトゥエックス(M2X)は、IP電話サービス「TaRaBa」に、あらたに電子メールアドレスを使って発着信ができる新機能「メアドでコール」を、8月26日より開始する。
新宿の路上で占い続けて47年、「新宿の母」の占いサービスが@niftyに登場した。
フリースポット協議会は、全国の6か所のアクセスポイントを追加した。
「COUNTDOWN TFM」に8月21日、KICK THE CAN CREWのMCUと元FLYINGKIDSの浜崎貴司による異色のユニット「MCU feat.浜崎貴司」が登場。
ヤマハは、電子ピアノ「ヤマハ クラビノーバ『CVP』シリーズ」4機種7モデルを9月10日に発売する。キータッチ感の向上や楽器音響効果技術の採用による音質の向上が図られているほか、全モデルがインターネット接続に対応している。
デジタルガレージ子会社のDGモバイルは、デジタル・マンガ協会と戦略的提携の締結で合意したと発表した。両者は8月19日からサービスが開始されるEZweb公式サイト「マンガ市場ドットコム」へのマンガコンテンツ供給で協力する。
ザ・トーカイ(TOKAI)は、ADSLパワーラインにて最大下り47Mbps/上り5Mbpsの接続サービス「プレミアム47」を開始する。