GyaOの登録者数が1,000万人を突破した。2005年4月25日のサービス開始以来、1年2か月で達成したことになる。
インテルは、同社の最新テクノロジーと製品を紹介するユーザーイベント「インテル テクノロジー・サーキット」を東京・秋葉原で6月17日に開催する。会場は、秋葉原UDX 2階のアキバ・スクエア。
ソニーは16日、17型液晶搭載ノート「VAIO type A」の店頭販売モデル「VGN-AR50B」の発売日を当初発表の7月8日より1週間繰り上げ7月1日にすると発表した。
コダックは16日、アマチュア写真愛好家を対象とした写真コンテスト「第27回コダックフォトコンテスト」の入賞作品196点を発表した。
松下電器産業は16日、LUMIX新製品のティザー広告を同社Webサイトで開始した。
価格.comは、あらたに「オンラインストレージサービス比較」を追加した。
BIGLOBEキャラクターでは7月15日に、オリジナルビデオアニメ「鬼公子炎魔(きこうしえんま)」のブロードバンド試写会を実施する。
WIDEプロジェクトと、BINDを開発する米NPOであるInternet Systems Consortiumは、東芝との共同研究によって、DNSサーバの次世代バージョンであるBIND9の性能を大幅に引き上げる研究プロジェクトを完了したと発表した。
Softgarageが運営する映像コンテンツ配信サイト「Sg-TV(エスティーヴィ)」では6月16日より、「夏のホラー特集」と題したキャンペーンを実施、稲川淳二の「恐怖への招待状」を完全無料でストリーミング配信する。
キャスティは、6月16日の22時か、レイザーラモンHGをゲストに招き「ユウキロックのゴールデンアームボンバー!!」を生配信する。
コンテンツポータルのShowTimeは、バンダイチャンネルが提供するアニメ「サムライチャンプルー」第6話までを会員に無料配信する。
フォーカルポイントコンピュータは、FMデジタルトランスミッタ、FMラジオ、オーディオブースター機能、プロテクトケース、スタンドを搭載したiPod nano用ケース「nanoTune」を7月に発売する。価格はオープンで、直販価格は9,980円。
ミスマガジン2005つんく♂賞受賞・歌手・「時東ぁみ」。メガネっ子のルックスでアキバ系に大人気の彼女が、6月15日のYahoo!ライブトークに登場した。
無料ブロードバンド放送のGyaOは、6月25日にマレーシアで開かれるカーレース「2006年スーパーGTレースシリーズ」第4戦を独占生中継する。
無料ブロードバンド放送のGyaOは、飯田譲治原作のアニメ「NIGHT HEAD GENESIS」(全24話)の第1話を配信開始した。
シックス・アパートは、ビジネスBlogを開設、運用するためのオールインワン・パッケージ『「ブログ・オン・マーケティング」スターターキット』をアライドアーキテクツと共同で開発。6月20日より発売を開始する。
モバイルファクトリーが運営するポッドキャスティング・ポータル「Caspeee」(キャスピィ)は、月間のダウンロード数が10万を突破した。
So-netのPSP向け映像配信サービス「Portable TV(ポータブルティーヴィー:P-TV)」は、アニメ「FLAG」(全13話)を配信開始した。
米マイクロソフトコーポレーションは6月15日(米国時間)、同社会長兼チーフソフトウェアアーキテクトのビル・ゲイツ氏が2年の移行期間の後、2008年7月で経営の第一線から離れると発表した。
音楽総合サービスサイト「OnGen USEN MUSIC SERVER」(以下 OnGen)は6月16日より、「最新 プレイヤー特集」として、本格的音楽ケータイ「FOMA F902iS」の解説ページを公開した。
GyaOでは6月16日より、アニメ作品「ウィッチブレイド」(全24話)の放送を開始した。
オンキヨー株式会社は、ハイパワーのデジタルアンプを搭載するとともにハイエンドモデルの先進技術を投入したCDチューナーアンプ「CR-D1」と、同社スピーカーのユニット・キャビネット構造を受け継ぐスピーカーシステム「D-D1E」を7月15日に発売する。
Mzoneは、ロッテリアやタリーズコーヒーなど63か所にアクセスポイントをあらたに追加した。
Yahoo!動画は、7月8日から全国公開されるトム・クルーズ主演のスパイ・アクション映画「M:i:III」のハイライト映像を配信開始した。